コミックギアとか言う漫画雑誌wwwww

1: 漫画好き@名無し
マンガ誌のつくり方変えてみました(迫真)

1397535057059.jpg

2: 漫画好き@名無し
で、何が変わったの?

3: 漫画好き@名無し
ちょっと変えた時期がありました

4: 漫画好き@名無し
あれだけやらかして生き残ってるから漫画以外の才能はあると思う

7: 漫画好き@名無し
>>4
姉のコネだそうな

5: 漫画好き@名無し 2014/04/08(火)09:48:36 ID:mcPjtRzdt
ドージンワークとマンガ家さんはまぁ面白かったよ

6: 漫画好き@名無し
漫画の内容ではなく制作手法を売りにしてる時点で結果は見えてた

8: 漫画好き@名無し
>>6
立場が同じ人しかいない時点でグダグダになるのは目に見えていたが
まさか発足当時からグダグダとは思わなかった

9: 漫画好き@名無し
この表紙
ヒロユキがいきなり大御所みたいな扱いになってて吹いた

10: 漫画好き@名無し
漫画の作り方はこれからも変わらないよ
パトロンであるファンが優秀なら違うビジネスモデルもありえなくもない
ある程度閉鎖性のある環境で新たな芸術とみなされるまでになるものもあれば
逆に衰退するものもある
けどマンガもそのファンもそういう類のものじゃないし

11: 漫画好き@名無し
>>1
もう5年前なんだぜ…

12: 漫画好き@名無し
この表紙と内容で売れたらヒロユキのネームバリューも
本物だと言えたかもしれないが

13: 漫画好き@名無し
>>12
この程度のネームバリューで売れてしまうなら
シャッター常連とかコミケでもっと上のサークルの絵師がいくらでもやってるだろうな
全国書店は同人イベント会場じゃない私物化するなって落ちがついただけ

14: 漫画好き@名無し
編集というかダメ出ししてくれる人は必要だよな

15: 漫画好き@名無し
二次創作やCGMから一部が成功して発信側の組織に採用されるというのは
とくに真新しい現象ではなく大昔からそうしたもんだったと思う
ごっこ遊びというのはそうしたもんだし

16: 漫画好き@名無し
「編集の必要性を明らかにした」
という点で無駄でないし有益な試みだったと思う
皮肉じゃなくて本当にそう思う

17: 漫画好き@名無し
要するに失敗作なのか なぁんだ

18: 漫画好き@名無し
あの材料で実験して成功する要素が見えないよ

19: 漫画好き@名無し
「漫画の描き方」系の本に載ってる「悪い例」を寄せ集めたような雑誌
反面教科書として優秀かもしれない

20: 漫画好き@名無し
誰もやらなかったんじゃなくてあえてやらなかったんやな

21: 漫画好き@名無し
マンガって一大産業になっちゃってて内容も供給の体制も出来上がっちゃってるから
そこでイノベーションを起こすのは難しいだろうなと
けど少しずつでも起こってるから面白いというのは言わずもがなだよね?
絵でも内容でも

22: 漫画好き@名無し
まあでも編集が口出しせず同じ目線の漫画家同士が
駄目出しとアドバイスし合える環境自体は悪くないと思う
問題は他が反論できない権力持った無能が一匹混ざってたことだ
まあスタート時参加作家がみんな平等だったとしても
人気に差が出てそのうち破綻しただろうが

23: 漫画好き@名無し
これが成功するくらいだったら
北斗の拳の作者の漫画雑誌も成功してるはずだよなあ

24: 漫画好き@名無し
欲しいのは内容のイノベーションであって
手法のイノベーションじゃないんすよ
編集がいようがいまいが誰と何処で作業してようが
読者には関係ない

25: 漫画好き@名無し
サブカル界隈などの外野からマンガの歴史を語る人が
よく取り沙汰するのがガロとかだけど
そういうのが主流だったわけじゃないし
出版社の都合とは関係なくやろうとしても厳しいものがあるね
文学もそうなんだけど

26: 漫画好き@名無し
新しくてもやりたいことが明確なら理解と支持のとりつけようもあるけど
高いハードルでもあるよね
それができないなら新しくなくてもいいからやるべきことをやってる
解りやすいもの持ってこいという編集の要求は理解できる





【オススメ記事】


関連記事




この記事へのコメント

- - 2014年04月16日 10:38:16

編集より資本や信頼がない
単行本や原稿料出してくれる保障がない

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR