悟空「なんだ、フリーザくらいの強さなのか、悟天で十分だ」
いける
ソースは映画
フリーザ瞬殺したトランクスより強いらしいベジータが手も足も出なかった
18号がまともにくらったらやばい攻撃できるトランクスとほぼ互角の悟天
だから余裕なんだよなぁ
ほんとにフリーザたおせるかまだ疑惑があるわw
初期トランクスとおなじくらいの強さだと考えるとつじつま合うだろ。
スーパーサイヤ人の事も知らなかったみたいだし、
フリーザの形態変化を知らない疑惑もあるw
普通に知らないだろうな
倒せるって言ってるのはチビで角の生えたフリーザ様でしかない
最終携帯もふつうに倒せるでしょ。
初期トランクスですらあっさりフリーザ倒したんだから。
初トラと同程度と考えれば矛盾しなくね?
知ってるか知らないかの話な
実際やってどうなるかは別の話
界王神よっわwwwwwって話じゃなくて、
界王神のくせにモノ知らな杉wwwwwwwって話
それについては作中で言及されてないからなあ・・・
ピッコロ以下なのは確定としてフリーザ以上セル未満くらいか
18号より少し弱いくらいじゃね
あの時点で確実に倒せるのが悟空とベジータだけだからそれなりに凄いよな
ピッコロさんやベジータは最終盤まで頑張ってただろ!
だが「神と神」でビルスがフリーザが倒されたのを驚いたり
鳥山的にいろいろ考えているっぽい
?
鳥山先生的には「このキャラはこのキャラをこう考えている」とかってのがあるように感じた
悟空が最初セルくらいって言ってたけど実際に戦闘を見たら
思ったよりずっと強いと言った
強さならセルより上だろうけど
セルには頭脳と再生があるから分からんね
SS1よりは強いのに雑魚扱いされてたのは切ない
でもバビディーの邪魔がなかったら、武道会優勝はピッコロさんやで。
セルジュニアと戦ってそれほど大きなダメージ受けてないから
第二セルよりは多分かなり強い
セルの本当にヤバいとこはサイヤ人の瀕死から復活すると超パワーアップする特性と
ナメック星人の再生能力を併せ持つとこなんだし
完成されたダーブラと死なない限りずっと成長期のセルじゃ比べようもない
ダーブラに雑魚扱いされて石になるわな
半身である神様はエンマにすらクッソビビってたからなぁ
強さじゃなく偉さの格が違いすぎるって意味で取ってた
魔界の王に雑魚扱いされる魔族の大魔王
引用元: 悟空「なんだ、フリーザくらいの強さなのか、悟天で十分だ」
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ ドラゴンボール | Comments (1) | Trackbacks (0)
あだち充ってドコが天才なの?
ストーリーとか絵の上手さとかは正直普通なのに天才的魅力
子どもにはあの言い回しとか理解するのは難しいのかも
あと言い回し
タイトルがセリフってのがいいよな
そのセリフが1話の中で2,3回はかかってたりするし
風景画連発の手抜きによる絶妙な間
女の子可愛い
まぁシンプルな絵柄だよな
この人自身はそこまですごくない
雰囲気は好きだけど
でもあだち充の最高傑作はラフ
今からクロスゲーム1巻から読もうと思ったんだけど
ラフにするわ
ちょっと先の話ありきのセリフ回しはなんか落語っぽい
最低でも70点
当りなら90点って感じ
一方が喋って一方は表情のみとか
間延びと感じさせない間延びの天才
サブキャラも顔は一緒だけど魅力的
終わり方も上手いと思う
やっぱりH2が一番かな。木根が1勝したところは一番感動したかもしれん
お調子者枠で一壁破ったのって木根だけだよな?
木根以外のお調子者枠は終盤につれて影が薄くなってく印象しかない
デブ枠もだいたいいっしょ。
後半は主人公+ライバル+ヒロインの3人~4人の話になっちゃうわ
そういう意味で木根は貴重
特に普通の娘が上手いと思う
ブサイクな娘はほぼ性格が良いwww
話が似るのは作家性だから許す
引用元: あだち充って何が天才なの?
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ 漫画家 原作者 編集者 | Comments (2) | Trackbacks (0)
押切蓮介の漫画に出てくる女の子が可愛すぎる……
上手くないのが逆にいいんやで
pixivのトップ絵?
おばけのおやつや
ワイは好きな絵や
くせになる絵柄
せやろ?
くせになるような絵柄は万人受けしない
独特でいいと思う
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42951094
今読むと笑えないンゴ・・・
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ 漫画家 原作者 編集者 | Comments (2) | Trackbacks (0)
絵が苦手だから漫画読まないってのは悪いことなの?
俺「ジョジョは絵が苦手なんだよなー」
友人(唯一の)「葉w>rl@あjkgぽらjうぃおぐえおいwafjores;jgaow4jhtroes4tresaEWA?」
俺が悪いん?
ただジョジョは面白い
ジョジョとは言わない
悪じゃないけど勿体無い
でも食わず嫌いは勿体無いと思うけど
内容だよ漫画は
福本作品も寄生獣あたりの岩明作品もゲッターも
デビルマンも刃牙も読んでなかったら俺こんなに漫画に金使ってなかった
いや岩明は読みやすいだろ
風子のいる店とか初期短編とか凄いぞ
と思っていま見なおしたけど思ったほどではないな
でも絵が苦手って言ってる奴も結構見るんだよ
まあ確かに無機物っぽくは感じる
ていうか漫画なんて自分が好きなの読めば良い
青林工藝舎の漫画とかもっとキモい漫画なんてたくさんあるし
内容知らない身からしたら劇画調でウネウネした画面の怪奇漫画なんて
プラスイメージ持たれるほうが難しいだろうけど
そういう人の感性を否定するのはどうなのよ
俺はジョジョは好きだけど絵柄はキモい
(ポージンズとかじゃなくて顔の構成がオ◯マっぽい)っていうのは理解できるぞ
ジョジョ厨ってこういうのがキモいんだよな
別にジョジョの絵が苦手な奴は漫画読まないにわか!とか言ったつもりはないぞ
俺も正直ジョジョの絵柄自体好きなわけじゃない
分かる。指輪物語も追加で。
特定の漫画に関係なく濃い絵に慣れるだろ
さあ
慣れてもキモいもんはキモいと思うけどね
よほど仲のいい友達に好きな奴がいれば
互いに影響受けあって好きにもなるだろうけど
兄の好みは俺と真逆なんだが、お互いに影響受けあって
守備範囲めちゃめちゃ広くなってる
でもそういうのってかなり特殊だと思う
弟の趣味は俺には合わないんだよなぁ
黒バスとかおお振りとか 心配になるわw
実際読んだら自分好みの話だったりするかもしれんしもったいないな
絵も内容も好きなのが一番だけど
ナニワ金融道とか絵がへったくそだけど面白い
ナニ金って下手くそではなくね?デフォルメきつい特徴的な絵をしてるけど
トーン使わないのが下手に見えるのかな
あれはヘタの部類に入れていいだろコマ割りもなにも考えてないしな
それでおでも最近は上手くなってる
無理なものは無理だ
良い例えだな
ゲテモノ食わない奴は食文化に造詣が深くないってのは正しいのかね
読んで嫌いなら本当に嫌いなんだろ
ガロ系とか苦手な人多いよ
引用元: 漫画の絵が苦手で読まないってのは悪なの?
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ マンガ | Comments (6) | Trackbacks (0)
「今からでも遅くはない」アニメ化して欲しい完結済みの漫画
PSYREN
短期打ち切りになっちゃいそうだなアレ
イラスト集はやはりカラーでみたい
いまなら流行る
作者がアニメ化断っちゃったから……
人誅編だけでもいいから
一度やったのでもいいなら>>22
最高のネコアニメが生まれると思う
生徒会編ぐらいまでを1クールでやって欲しい
龍頭蛇尾だったね
色々と謎や矛盾を残しすぎた
アニメは生徒会まででいいよね
カギューちゃんの声優はイメージ的に釘宮
好きなものほどアニメ化なんかされたくないわ
引用元: 「今からでも遅くはない」アニメ化して欲しい完結済みの漫画
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ その他 | Comments (2) | Trackbacks (0)
ゾンビパウダーとかいう漫画
何人か載ってたのに出番なく終わったよな
1話扉で登場予定キャラ沢山出すから
打ち切り漫画にはよくある事な模様
あれよく出来るよな物凄い自信
ワイなら日和って1話に出すキャラしか描かなそう
引用元: ゾンビパウダーとかいう漫画
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ ジャンプ | Comments (0) | Trackbacks (0)
【悲報】アニメ東京喰種 ブリュンヒルデ化決定!
アオギリ偏を10話 11話 12話に詰め込んで無理矢理終わらせる模様
ここのスタッフ何考えてるか分からんから梟vs捜査官もやりだすかもよ
今回から急ぎ足なるんだろうな~と思ってたら
回想から始まってインコとか出てくる始末
こんなん予想できんわ
アニメの雰囲気だと金木の覚醒がすげぇ薄っぺらくなりそう
金木の食レポとか飛ばすわりに亜門戦で無駄なシーン増やすし何考えてんだか
アオギリ編が5巻の半分~8巻
なぜ2クールにしなかった
OVAの出来がアレだっただけに
アップルヘッドをじっくりやった意味が本気でわからない
OPEDも好きだしもったいない
原作までもを馬鹿にされがちだから怖くてたまらん
原作さえ伸びればいい出来はどうでもいいというスタンスか
テラフォもこれじゃあお察しね
グールは原作厨ってやっぱ害悪だなとしか思わん
刃物通さない体なのにカップの破片で怪我したり
クインケ5発ぐらい喰らってもピンピンしてたり
親子愛の描写もしつこいし、妙なオリジナル入れるわ
アップルヘッドなんてどうでもいいのやるわでとにかくゴミ
ブリュンほどじゃないけどこっちも配分クソ
残り3話ってだけで分かるわ
楽しめるよ
是非すすめる
真戸vsヤモリ、親子愛、長い亜門vs金木、
インコとか余計なことやらなければ1話分のスペースは開いたよ
↑これやったせいで原作厨が楽しみにしてたシーンがカットされる
発狂してもいいだろこれは
真戸vsヤモリとか何それ見たい
アニメだとヒナミパパ殺したのはヤモリ
そしてヤモリvs亜門&真戸やったけど結果はヤモリが適当に遊んで逃走
真戸さんとヤモリの戦闘は尺が充分あるな
いいアニオリだったと思うけどな
今回みたいなケースだとなんで入れたんだよとなっても仕方ないけど
アニメだと心理描写カットされてるからただの無能に見えちゃうのが
月山とヒナミちゃん終わってアオギリいくところ
ちなみに月山とヒナミちゃんは原作と順番逆
本スレやこういうスレで原作厨がーとかウザくてしゃあない
なんなら気を使って当然みたいな風潮でお客様みたいな風潮が
原作物で比べてどうこうなるのは当たり前だろ
一年とかかけて、予算も億とかで、それで劣化とか
原作者じゃないんだから別にそこまでぎゃあぎゃあ言う程弊害ないだろ
やるなら青空の下ノロノロクインケ振り回すだけとかはやめてほしいわ
もっと頑張れよ
ただヨモさんならあの道通らないと思うけど
改悪多過ぎ、規制糞過ぎ、物凄いカットするくせに無駄なシーン入れるし
引用元: 【悲報】東京喰種アニメ、ブリュン化決定
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ ヤングジャンプ ウルトラジャンプ | Comments (1) | Trackbacks (0)
八木教広「CLAYMORE」 完結!
テレビアニメ化された八木教広さんのマンガ「CLAYMORE(クレイモア)」が、
10月4日発売の「ジャンプSQ.(スクエア)」(集英社)11月号で完結し、
約13年の歴史に幕を閉じることが4日、分かった。
4日発売の同誌10月号で発表された。
「CLAYMORE」は“半人半妖”の女性戦士・クレイモアが、
人を捕食する妖魔と戦う姿を描いたダークファンタジー。
主人公・クレアは、最強の戦士・テレサの血肉を取りこんだ
クレイモアの中でも特殊な戦士で、過酷な宿命を背負いながら
戦う姿が描かれている。
2001年に「月刊少年ジャンプ」(集英社)で連載がスタートし、
07年からは 「ジャンプSQ.」で連載中。
「週刊少年ジャンプ」(同)で読み切りが掲載されたこともある。
コミックスは26巻まで発売されており、累計発行部数は約800万部。
07年には日本テレビ系でアニメも放送された。
http://mantan-web.jp/2014/09/04/20140903dog00m200061000c.html
最終決戦終わってからその後の日常に一話費やしてくれよ
しっかり終われて良かったな八木
グダグダだっただけにラストの登場で超盛り上がった気もする
いくらでも話続けられそうだけどな
やらんかい
OPそのままでな
エンジェル伝説の幾奶と玲雄モチーフだからな
パラレルやスターシステムみたいな感じ
エンジェル伝説好きなら読んどけ
これ以上グダらないならよかった
人気の落ちたマンガの終わりなんてそんなもんだけどな
龍族とか話を無理に広げようとしてつまらなくなってみんな観なくなったしな
もう一儲けしようとしたのか簡単にイースレイを殺したり
今までの展開を壊してまで無理に物語を膨らまそうとした流れの所で俺は冷めた
>>38
テレビアニメ化は副作用も大きいよね。
もうちょっとストーリー考えて作ってから始めたほうがいいと思います
大陸行ったら竜族だけじゃなくて
もう1個の国(クレイモアの実験してた国)とも戦わなくちゃダメじゃん
謎のまま終わらせた方がよかっただろうな
もう7年前だよ…
喜久子姉さんや久川綾が出演してたのは覚えてる
話をそちらに持っていこうとしたか読書がついて来なかったパターン?
あえなく打ちきり
褒めようがないのが悲しいな
しかも別にアニメが売れたわけでもないという
復讐なんてくだらねえぜ、ラキと二人で暮らすわ
じゃあの。
って感じなん?
アニメがそんな感じで終わったんだよな
しつこすぎて興ざめだったが
ついに終わるのか
前回ラストページで決着がついたんだけど
次が最終回ってことは後日談なんてろくにないだろうな
やろうと思えばできるっしょ
人気がないから出来ません。
むしろ、バクマンなんか見てると、
次のアイデアが思いついたからやめるとかあるよね
特に人気ある作品だとも思え無いしな。
円満打ち切りかな。
テレサ出てきたあたりから絵柄がマシになってきて
北の戦乱あたりから上手いと感じるようになった
覚醒者→深淵→プリシラで止めておくべきだった
何かの融合体とか連結とか要らんかった
あのあたりでグダった
余計な部分を削ぎ落として北の戦乱後から話を組み立て直せば矛盾せずに済んだ
クレア、ラキ、テレサのほのぼの編と、ミリア達の大陸編でどうだろうか?
よく考えたら、クレアが今後ミリア達と行動をともにする理由って無いんだよな。
育成枠はディートリヒでいいじゃん。
でもどちらも面白くて好きだ
引用元: 【漫画】八木教広「CLAYMORE」 13年の歴史に幕 アニメ化されたダークファンタジーマンガ完結へ
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2014.08.31 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
「時間を止める能力」と「時を巻き戻す」どっちが欲しい?
止めている間物や人を好き勝手出来るが機械類は動かせない
時間を巻き戻す能力
秒単位で巻き戻せる
容姿、身長体重そのまま
過去には着ている洋服しか持ち込めない
記憶は残る
こんな感じだったらどっちがいい?
監視カメラにも映らないんだからなんでもできる
止める能力ください
巻き戻しは何度も繰り返したら体重だのでおかしくなりそうだ
俺がいきなりおっさんになったみたいに見られるの?
これだよな
いきなりおっさんが高校に現れたらどうなるか
巻き戻すのは不可能だから巻き戻しのほうが価値がある
主人公の記憶が残っててもわかってても事を変えられず、
そのまま同じ事が過ぎていくんだろうなぁ
手塚助けられなかったのがデカイ
ワールドで
記憶は自分にしか残らないみたいだからマンダムではなくね?
勘違いしてた
バイツァダスト自分にかけたみたいな感じか
俺自身が介入したことにより持ってるデータとは違う動きになるんだろうな
そしたらまた巻戻してやめればいい
また巻き戻せば良い
ただ巻き戻しはやりすぎて2014年に老衰で死にそう
無理
ここまで便利だと周りも動いてたほうが良い
戻った世界で親すら自分のことをしらないと言い切りそうな世界を
無一文で何をしようと言うのか早送りができないのならなおさらよ
なんでそんな大量に巻き戻すんだよw
失敗したら少しだけ戻したり数時間だけ巻けば良いだろ
老けるほど巻き戻すなんておかしい
引用元: 「時間を止める能力」と「時を巻き戻す」どっちが欲しい?
Entry ⇒ 2014.08.30 | Category ⇒ マンガ | Comments (6) | Trackbacks (0)
買おうか迷ってる漫画にそのファンがアドバイスするスレ
アニメでハマった口だけど買い?
アニメよりはサクサク進む感じ
マインが可愛いから買うべき
なお、アカメはあまり切らない模様
金あるなら全集買え
高すぎるんだよなあ…
伝統工芸品を買うとおもえばいいよ。
その価値はある。
ちなみにおれは全集。初版にこだわりが?
1巻のタケコプターがヘリトンボとか
ちょっとした違いだけどそれだけで収集意欲が湧いてくる
昔から1巻の初版は欲しかったんだけど
どうせ買うなら全部初版の方がいいかなってだけ
アニメ見て面白かったら全巻セット購入汁!
1~2部は満喫で読めばいい
3~4部は変え
5部は満喫でいい
6~7部は買え
8部は満喫でいい
アニメとマンガは別物
アニメの期待してるなら買わないほうがいい
ありがとう・・・
中古で買うなよ
それだけだ。
モカりんはそこまでゲスくない
しかし普通に面白い
金に余裕があれば買ってみてもいいんじゃないかな
モブサイは今7巻でたけど全部面白い
買うなら巻数少ない今のうちだ
アニメだとつっきーがうざい奴のままだから買うべき
ツッキーのとこ泣ける
やっぱ買おーかな
ほぼ買うの決めてて背中押してほしいだけだったりするし
需要と供給が一致したスレなのかもしれん
漫画版エウレカ
それ町はいいけどエウレカはいらない
退屈だった
6巻しかないからエウレカ買おうと思ったんだけどなぁ
進撃かベルセルク読んでるなら買わなくてもいい
買っても10巻くらいまで
新劇もベルセルクも読んでない
クレイモアは立ち読みならほとんど
読んでるんだけど単行本を集めるかどうか迷っているんだ
ほとんど読んでて迷ってるなら買っちゃえばいい
わかった
ヘレンちゃん大好きだしブコフ周って買い集めてみる
これはちょっと前に話題になったが、
面白いかどうかはふたつある。
1.
野球が好きでワンナウツに野球漫画を期待してるならばやめとけ。
野球漫画としては糞つまらないし、野球ですらない。
2.
野球は別に好きでもないし詳しくもないけど、
なんかおもしろーとおもってるなら、
それだけで買ってよし。楽しめるよ。
アニメと漫画どっちが面白い?
アニメ
でも一番面白いのは小説なんだぜ
気合入れて小説読もうぜ
ありがとう とりあえずアニメから見るか
屍鬼は一回読めばいいかーって感じだから満喫で良い
実際持ってる俺も読み返してない
ありがとう 古本屋でパラっと見て考えるわ
絵柄が好みなんだが内容はどうなんだ?
終わり方が好みが分かれる
まあ少年漫画的展開好きなら
萌え漫画じゃなくラブコメである点に注意
厨二的なキャラやセリフや設定が好きなら超おすすめ
セリフの中に聖書の一説やシェイクスピアのマクベスの一説を使ってたり
さらに読み深めるのもおすすめ
なるほど、ありがとう買ってきます
最近スピリッツで読み始めたんだけど
オレ的には神マンガ
主人公の成長具合が良い。スポコン好きならどうぞ
ありがとう、読んでみるわ
Rinは今のとこBECKみたいな盛り上がりもギャグもなく、
ただ謎が深まってるだけで個人的には中の下って感じ
これは買うべきだな
まだ5巻だしバイク乗りなら買いそろえてもあんまり損はない
エ□や萌えが苦手でもバイク乗りならネタでわらエる
自転車(ロード)乗りなら薦めない
おお、ありがと
確かに巻数少ないから揃えてみるよ
二部の展開次第
がれいよりは面白い
ありがとう
がれい読んだことないんだけどどんな話?
6巻までは読んだ
弟が全巻持ってる
面白い、だが俺なら買わない
ありがとう
とりあえず漫喫で読んでみるよ
脱獄まで良かったけど、今はただのエ□本
そっち目的なんで買いますありがとう
あずまんが
是非買うべき
何度も読み返したくなるタイプ
よつばとは興味あるなら絶対に買い。楽しめる
あずまんがは絵が微妙だから欲しかったら買えばいいよ
あずまんがは再販した新装版を買うべき
相当書き直されてる
あずまんがの再編ひどいもんだったろ?
絵が全然違う昔のあずまの方がいい
てかあれどれ買えばいいのさ
一巻だけは最初に買え
その後はどの巻から買ってもおk
文庫でもなんでも全集あるからそれ買え。
いま買って、30年後に読み返してもおもしろい事を保証する。
1巻から7巻(第1部)はギャグとお色気中心の
一話完結型のショートストーリ。
テンポが良いのでサクサク読める。
魔界編(第2部)はストーリー中心のシリアスな展開
うってかわってファンタジー色が強くなる。
王道でご都合主義な展開だけど全体的によくまとまってると思う。
関係ないけどるるもが後半の方では完全に別人と化す。
なるほど読みたくなった
ありがとう
高すぎる。誰か背中を押してくれ
正直最後のだけ完全版で見て
あとは単行本でいいと思うよ
中古で集めたけどそれでも高すぎる
アイアンメイデンジャンヌちゃん好きならやめとけ
内容的には最後だけでいいんだね
でも完全版全部揃えたときの満足感はやばそう
>>224
なぜ!?ってこれきくとネタバレになっちまうのかな
C.M.B.は月マガで読んでる
同じミステリだがCMBとは多少毛色が違うから
CMBとリンク回買って気になったらまとめ買いでいいんじゃね?
個人的には毎回安定してるし買って損はないと思う
ありがとう
あの作者の淡々とした感じ好きだから買ってみるわ
アニメは凄く好きだった
アニメが好きならやめとけ
俺は嫌いじゃないが批判は多い
絵柄が凄く好みなので画集だけでも
買おうかと検討中
沙村が合わない人は大抵絵柄な気がするから絵が好きなら買い
ストーリーは短編集一冊くらい買ってみると雰囲気わかるかも
ありがとうございます
チラッと読んでみて結構面白そうだったから
数巻買ってみます
ばらかもん
アニメ見て買おうか迷ってる
ばらかもんはアニメ1話見て単行本集めたけど
漫画見てからだとアニメが微妙に感じる
野崎くんは買って後悔しないと思う
作者が少女マンガ書いてたけどそれも面白いし
そうなのか
買うならアニメ終わってからにするわ
はんだくんも買いたくなりそう……
>>269
買っちゃおうかな
前向きに考えるよ!
アニメは先が気になる程度に楽しんでる
5巻まで買ってみろ
6巻から金木が中2入る
絵が大丈夫ならかなり楽しめる
ただ先にアニメ見ちゃってるなら月山編あたりは退屈かも
漫画のが遥かに面白い アニメは微妙
三巻までは読んだ。面白かったけど、
今更三十巻以上買うのはためらわれる
柳生との決闘までは好き
農業から何か違う
吉岡一門までは神
それ以降は禅問答みたいなこといってるだけ
>>332
全巻買いは後悔しそうだね・・・
ありがとう、満喫で読むことにする
買おう買おうと思って2年位放置してる
基本ギャグと思って見た方がいい
2年になってからは今のところ微妙
ふと思い付いた
最近買ったけど面白かった
最後の最後らへんだけちょっとあれだけど
映画の展開を期待するならオススメしない
パヤオ特有のゴチャ絵が気にならないなら名作だから買い
面白いけど読みづらいことこの上ないから挫折しない自信があれば
アニメはめっちゃ好きだったんだが
イカ娘は漫画←→アニメ間の違和感がゼロという稀有な漫画だよ
それ町とか食卓にビールをみたいなのは好き
それ町のSFっぽい回が好きならいいと思う
サンクス、買ってみるわ
ノットのアニメは途中で切ったけど設定とかは良さそうだと思った
ブラックスターってキャラが好きになれたらいいと思う
よくも悪くもそのキャラが目立つ
画像を見た感じではあんまり...
まあ一巻だけ買ってみるか
マカ、キッド、ブラックスターがそれぞれ主人公格として
紹介される話が最初の三話なんだけど
それ見てブラックスター好きになれたら全巻買って損はないよ
ひたすら優遇されてる
xxxHOLiC最新巻まで持ってるけどそろそろツバサも読まないと話が分からなくなってきた
3巻まで読んだけどのりがちょっとキツい
ネカフェかどっかで読んで好きなら書いなよ
ホリックと雰囲気違うから気をつけてね
ARIA
ARIAは金あるなら全巻買え
守護月天は年齢が上がってから読むときついかもしれない
中学生くらいが一番感応できると思う
それとは別に、もし買うとしても再逢は買うな
麻雀知らなくてもある程度は楽しめる
麻雀知らなくても楽しく読めるよ
アニメ好きなら買っても良いよ
手とか詳しく知りたかったらネットで色々解説あるしね
知らなくても楽しめる
ただ麻雀がしたくなった場合、咲を読んで麻雀を始めたやつは結構ウザがられる
ジャンプの王道である主人公と仲間が敵と戦う話にギャグ要素が入った物
ドラゴンボールとトリコが好きならおもしろいかも
良作。
自分も当時買ってたのだけど、
作者が女子校生を買っちゃったんで、
話しが途中で切れて、
そこらで買うのやめちゃった。
おもしろいけど、ちょっと長すぎたのかも。
所有するほどの漫画ではないとおもうけど、
作者は才能ある人だとはおもう。
買え
絵が苦手じゃなければ
俺は大好きだけどかなり独特な絵と雰囲気だから、
試しにちょっと読んでからの方がいいかも
ストーリー自体は王道のスポーツ物
2巻まで読んで切るか悩んでる新刊派
ロシアからめちゃくちゃ可愛い娘が来るよ!
こーゆーの知りたかった
ありがとう
最新刊が展開遅くてあんまり評価良くないけど
あの絵と雰囲気好きなら買っとけ
ロシアの子かわいい
あと表紙が綺麗
最初は面白かったけどもはやgdgd
でも10年以上付き合ってるから完結するまで買っちゃう
どうせなら同じ作者の別の作品読んでくれ
面白いから
俺はそこそこ好きくらいかな
押切の他の漫画が好きなら買ってもいいかも
ツバキとかでろでろ好きなんで買おうと考えてた
サンクス
序盤は孤島サスペンスホラーならではのハラハラドキドキがあったけど
中盤から能力者バトルな展開が多くなり超人vs怪物モノになってしまった
(ベルセルクみたいなノリ)
そういうのが好きならオススメだけど個人的には最初の頃が一番面白かった
とりあえず3巻くらいまで買ってみようかな
巻数は少ないけど迷ってる
読んで損はない
アニメより数倍は面白いぞ
全体通して鬱マンガ
ではあるけどラストは以外とすっきりする
かなり良作だと思うから買うべき
H2
蟲師はアニメが好きなら買い
っていうかアニメ覚えてたらいらないくらい
アニメの出来がいいってことか
ありがとう
高いがアニメのDVDなりBlu-rayなり買った方が良い
ブルーレイAmazonでポチることにするわ
thx
H2は名作
あだち充の漫画の中では一番ちゃんと野球やってるから
野球好きなら特にオススメ
そうなのか
あだち充作品はタッチしかわからなかったから迷いどころだったんだ
ありがとう土日で探してくる
作者独自の歴史解釈と伏線が異常に上手いので読みごたえはある
ただし登場人物が大久保長安は大橋巨泉だし、加藤清正は具志堅用高だしと
濃すぎるのでそれを受け入れる事が出来るか、が好みの分かれ目ですね
戦国板でも評価高いんだぜ
物語はしっかりしてるし茶器を扱った戦国ものという
オリジナリティの高さから購入を進める
分かった歴史物は割と好きだし
ZEROとかギャラリーフェイクの美術品系も好きだから気になってたんだ
買ってみる
名探偵マーニーオススメ
一話完結で基本ストーリーがたまに絡む
実際の探偵業の方に近いけど推理というより人と人との物語がこの作品の肝だと思う
彼岸島は一回見りゃ充分だから満喫でいい
マジかじゃあ満喫行くか
マーニーもおもしろいけど
作者の前作のフランケン・ふらんもおもしろいぞ
ハートフルボッココメディの決定版だ
ググったがカオスすぎワロタ
これも検討してみるさんきゅー
原作がいいだけによくできてるけど漫画喫茶で一回読めばいい
声の形だかで作者を知ったなら別物と思え
なるほどサンクス
満喫行きます
買え
気に入ったらあまんちゅも買え
はい
AQUA全2巻→ARIA12巻だからな
ちゃんとAQUAを買ってから読むんだぞ
アニメもいいぞ
アニメを観たら、次はサントラを聴きながら原作を読むんだ
ミツルギ読んでるなら買わなくていい
でも買ってあげてほしい
二巻だしミツルギよりは全然面白い
アニメがめちゃくちゃ好みで面白かった
でもマンガ中古高くて躊躇してる
アニメが良かったなら買って後悔はしない
ただし動きはアニメが上
原作は良質の絵コンテ
生体工学系SFみたいなのが好きなら良い買いだと思う
逆に機体を使ったバトルみたいなのが好みならNG
シドニアにハマったら弐瓶勉の作品は全てどれもおすすめ
アメコミでウルヴァリンの漫画も描いてるけれどそれすらも弐瓶テイスト
>>690
良さげじゃない…!
買うわありがとう
ヨルムンガンドとブラックラグーンはアニメしか見てないけど大好きだけど
デストロはそれらとはちょっとテイスト違うかも
女子高生が殺しまくりってのは高橋慶太郎っぽいんだけど
1巻読んだ俺の感想は 「これ編集ついてんの?」 ってぐらい
ノリが同人っぽいという感じ
これからも買うけどね
上にあげたのが割りとリアル志向としたら
もっとファンタジーな感じなんかね?
ファンタジーっつうかまぁファンタジーだね
毒使いの女子高生とか日本の街中でいきなり人殺したりとか「うーん?」となった
引用元: 全巻買おうか迷ってる漫画にそのファンがアドバイスするスレ
Entry ⇒ 2014.08.30 | Category ⇒ オススメ 作品紹介 | Comments (0) | Trackbacks (0)