コマ数で原稿料が支払われるようになると

コマ数多くてページ少ない漫画が
大量に描かれるようになるのかな
1 20/05/23(土)13:28:34No.737654288
どうでもいい
2 20/05/23(土)13:29:05No.737654411
かわんねーよ
4 20/05/23(土)13:30:14No.737654757
右は描く手間も内容も
左とは別のベクトルで手が抜かれてるからいいじゃん
5 20/05/23(土)13:30:38No.737654865
ブリーチの作者に訴えられたら負けそう
9 20/05/23(土)13:32:01No.737655253
1ページのコマ数で
一番多く描いたケースはどのくらいなんだろう
10 20/05/23(土)13:32:43No.737655481
需要があれば・だけでも売れるし
需要が無ければ精密描写で
きっちり書き込んでも売れない
それだけ
11 20/05/23(土)13:33:20No.737655638
ページ数ベースだろうがコマ数ベースだろうが
払う報酬に対して内容がどうかで
雑誌側が依頼するか決めるんだから何も変わらねーよ
12 20/05/23(土)13:36:12No.737656445
コマ数で報酬が決定するなら
コマ数指定されるだけなので
キツキツに描いても何もメリットは無い
勝手にたくさん描いてもその分
報酬貰えるなんてことにはならないので
16 20/05/23(土)13:43:32No.737658557
全ページ見開きなら
一話10コマでいいな
18 20/05/23(土)13:44:52No.737658929
実際珍遊記はそんな感じでした
そんな感じと言うかそうでした
20 20/05/23(土)13:47:54No.737659709
スレ画はさすがに本気じゃないよね?
21 20/05/23(土)13:50:07No.737660379
そういう漫画で売ってる人だし
何でもいいから客に喧嘩売っても
問題ない相手だけ選んで風刺したり
プロレスしてる姿見せるのが仕事だし
23 20/05/23(土)13:54:19No.737661597
こんな事言い出したらデフォルメ絵の奴ら楽すぎじゃね?
書き込み量で金払うべきじゃね?って話だしねえ
26 20/05/23(土)13:59:25No.737662862
技術の差もまるで考慮されてないな
ブリーチの作者は久米田の絵描けるだろうけど
久米田にブリーチの絵描くことは不可能だろう
28 20/05/23(土)14:00:58No.737663275
どっちももう一方やるのは無理だと思うよ
29 20/05/23(土)14:01:48No.737663503
スレ画は5年くらい前だと思うけど
アニメ放映中にも関わらず原作の売上が
そんなに伸びてない今なら寧ろ思ってもいいよ
30 20/05/23(土)14:02:17No.737663642
コマ数少ないほうが
簡単でいいじゃんいいじゃん
31 20/05/23(土)14:02:37No.737663739
車田先生の必殺技が
2コマで描かれてたらチョット微妙
32 20/05/23(土)14:03:42No.737664033
久保の仕事動画見たけど
あのコマ割りなら自由時間できるだろうなと思った
33 20/05/23(土)14:04:12No.737664177
スレ画は一枚絵の難しさを分かった上で描いてるからね
大コマで編集を納得させるような力が
自分に無いの分かってるからネタにしてる
35 20/05/23(土)14:05:17No.737664503
久米田が自分取り上げる時は
最終的にただの自虐だからな
36 20/05/23(土)14:07:06No.737664987
どうでもいいけど「何だと…」は
見開き2ページも使ってない
37 20/05/23(土)14:12:36No.737666501
スレ画はギャグだし雑誌はコマ数関係ないけど
一部電子書籍は稿料安い上に紙の本出る確約も無い癖に
全部で××コマはあるようにしてくださいとか言ってくる所もある
平均すると1P6コマ描けって場合がほとんどなんだけど
こうなると見開きどころかブチヌキも使えやしない
40 20/05/23(土)14:14:18No.737666991
めんどくせー
41 20/05/23(土)14:14:19No.737667000
昔の劇画ってコマ小さくて
みっちりネームが書き込まれてるよね
ゴルゴ13とか
43 20/05/23(土)14:15:42No.737667394
ギャグ漫画は一応考慮されてて
コミックスなんかはページ数少ない大判で出たりもするな
46 20/05/23(土)14:17:41No.737667984
それは掲載時にページ数が少ないから
コミックスが主利益の新人マンガかなんかは
出すのが遅いと生活に関わってくる
48 20/05/23(土)14:25:37No.737670155
最終兵器彼女の5Pくらい真っ黒い演出とか好きだよ
49 20/05/23(土)14:25:57No.737670254
原稿料上がっても読みにくいと売れなくなる罠
55 20/05/23(土)14:35:19No.737672808
情報量の話は断ち切りいっぱいまで絵で使うことで
ほかの連載より話を進めることで
人気を取ったエピソードがあった
これもジャンプの編集だった気がする
57 20/05/23(土)14:36:43No.737673153
WEBマンガならコマ数計算アリそうな感じだな
58 20/05/23(土)14:36:58No.737673203
右と左では売り上げの価値が違うので
63 20/05/23(土)14:40:09No.737674055
原稿料コマ数計算は携帯漫画の頃によくあったな
1コマ表示だったから
64 20/05/23(土)14:42:27No.737674653
漫画よりもラノベで
下半分をメモ帳に使えそうな本に対して思った事あるな
71 20/05/23(土)14:47:33No.737675892
効率的なら見開きだけの漫画で
原稿料貰えばいいじゃん
73 20/05/23(土)14:48:07No.737676035
それ絵本や
78 20/05/23(土)14:50:51No.737676759
絵本は絵本で大ヒットかつ三代にわたって
売れ続ける可能性のある優良市場…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
完全白紙は今のところ月光しかないんだっけか
図書館の大魔術師とか
乙嫁物語とか
線の数が半端じゃないものとか
どういう精神構造してるのか知りたい
乙嫁物語とか
線の数が半端じゃないものとか
どういう精神構造してるのか知りたい
トラックバック
URL :
- - 2020年06月21日 15:50:35