漫画原作の改変はどこまで許されるのか

1 20/07/22(水)23:56:42No.710877124
原作者が許すところまで
5 20/07/23(木)00:04:17No.710879591
原作者と作画と出版社の間でなんか契約とか
取り決めとかあるんじゃないの?
7 20/07/23(木)00:09:51No.710881422
原作では登場から2ページで
主人公に殺されるモブキャラが
漫画では相棒ポジになったり
2行消えるモブキャラが主人公を追い詰める
強敵になったりしても許される
8 20/07/23(木)00:11:16No.710881887
原作よりも面白くしてやるぜ!
9 20/07/23(木)00:11:46No.710882030
琉球王国に行って
シンみたいなのが出てきても許される
10 20/07/23(木)00:13:18No.710882532
改変どころか魔改造レベルまで行くやつとかもあるからな…
12 20/07/23(木)00:16:06No.710883441
セーラームーンなんて
アニメと原作ほとんど別物だよな
設定だけ流用してる感
13 20/07/23(木)00:16:09No.710883451
餓狼伝とかかなり思い切ってるよね
17 20/07/23(木)00:18:38No.710884300
夢枕が全然口出ししないからな……それどころか
板垣「忙しくなってきたんで餓狼伝終わらせていいですか?」
夢枕「いいですよこれまで稼がせてもらいましたし」
だもの
14 20/07/23(木)00:16:21No.710883532
原作賞入賞した人はがっかりしたのでは
16 20/07/23(木)00:17:00No.710883738
原作と作画が揉めて
途中で空中分解した作品とかもあるしな…
19 20/07/23(木)00:19:36No.710884625
巻来先生は荒木先生と競って
負けて以来全くいいことないよね
個人的に作品は好きなんだけど…
21 20/07/23(木)00:21:03No.710885065
シグルイは原作からどの程度改変されてたか
23 20/07/23(木)00:24:15No.710886083
巻来先生はミキストリがまあまあ当たってよかった
29 20/07/23(木)00:26:42No.710886826
空を飛んでいく本物たちと比べて
自分は地面をつつく鶏みたいな表現は
ずいぶん偉そうだなって思ったけど
まあ鶏を自称できるくらいには活躍してたわ
スレ画以降何してんのかわからないけど
31 20/07/23(木)00:27:37No.710887107
ドラマだけど、改変に原作者が怒って
お蔵入りになったのがあったよな
33 20/07/23(木)00:28:02No.710887234
俺の好きなSF小説をアニメ化したやつは
原作を尊重してくれてそうなのはとても良く伝わったんだが
露骨に現場が力尽きてて
(実際4回か5回放送が落ちた)画面のパワーが足りなくて
アクション描こうとして作画がへちょいのはまだよしとしても
顔のアップで説明台詞ばっかりなのも
たぶん良い構図を描く体力が
現場に無いんだろうな~ってのが在り在りと出てて
誰が悪い訳でもないんだろうけど…つらい…ってなった
38 20/07/23(木)00:29:33No.710887659
夢枕獏はスピンオフのゆうえんちで
好き勝手やってて仲いいんだろうなって
45 20/07/23(木)00:30:21No.710887877
結局のところ面白ければ原型無くても許せる
4820/07/23(木)00:31:19No.710888144
世の中には改変くらいならまだマシで
実質原作と言っても差し支えないくらいの
パクリなんだけど
色々大人の事情があってお金あげるんで
黙っててくださいねってなるのもあるからな
50 20/07/23(木)00:31:20No.710888148
原作賞の原作ってめちゃくちゃにされるのか
58 20/07/23(木)00:33:22No.710888790
まったく原作無視もいいとこだったのに
色んな所がはみ出したりこぼれ見えたりするせいで
別のベクトルで人気出た劇場版餓狼伝説みたいな
例もあるからね
68 20/07/23(木)00:35:56No.710889592
面白い面白くないはともかく
商業的には売れたもん勝ちなのは間違いないな
数字が全ての世界だ
69 20/07/23(木)00:35:57No.710889600
漫画における原作の改変の話が
アニメの原作改変の話になってる…
77 20/07/23(木)00:37:30No.710890057
漫画の原作もネームまで切るタイプと
小説や脚本だけ渡して
あとはお好きにって人といろいろ居るからな
83 20/07/23(木)00:39:05No.710890515
漫画の原作改変といえば三国志とか封神演義とか
85 20/07/23(木)00:39:08No.710890532
「原作通りにやると原作の持つパワーに負けちゃうから
負けないように自分の持ち味を盛り込んだ」と
あとがきに書かれてた石川賢版魔界転生
90 20/07/23(木)00:40:09No.710890825
とりあえず原作の答え合わせしかしない
信者みたいなのは無視でいい
92 20/07/23(木)00:40:36No.710890965
アニメと同じ展開にしようとした漫画家に
同じ事やってもつまらんからオリジナリティを見せて!
って言われて宇宙船持ってくるスクライドには参るね
93 20/07/23(木)00:40:53No.710891032
原作者じゃなくたって改変するなら
面白くしろってのは誰でも思う
改変してドヤ顔で出してきたものが
糞つまらなかったら文句の一つも言われて当たり前
99 20/07/23(木)00:41:38No.710891240
北斗の拳の毎週数行を編集と原先生が
膨らませてたってのはマジなんだろうか
そっちも大変そうだ
105 20/07/23(木)00:42:27No.710891470
原作と同じ展開にはしないでくださいねって
わざわざ言われた屍鬼
110 20/07/23(木)00:43:02No.710891633
面白くしようとして滑ってるのはまだいい
下手すると原作の面白さ削って
凡庸で陳腐な描写に書き換えやがる
117 20/07/23(木)00:44:04No.710891915
コミカライズのほうが評判良いっていうと
ひぐらしとか転スラとか?
ちょっと語弊があるけど
119 20/07/23(木)00:44:22No.710891997
原作者は二種類いるよね
俺のやつに従ってほしいって人と
同じ事したら意味ないから作る人に変えてほしいって人
120 20/07/23(木)00:44:34No.710892054
シーン削るのは当然で
削った上で円滑に話進めるための
要素追加するのも当たり前なんだけど
原作信者には理解出来なかったりする
125 20/07/23(木)00:45:17No.710892262
しかし好き勝手改変して
一巻打ち切りってよくその後も漫画家続けられるなあ
129 20/07/23(木)00:45:45No.710892390
ハガレン一期は原作者監修とはいえ
当時8巻までしか出てないのに
25話+劇場版と頑張ってるなっと思った
137 20/07/23(木)00:47:11No.710892732
最初の方は原作として名前載ってたのに
途中から原案扱いになってる人もいるよね
140 20/07/23(木)00:47:40No.710892833
冒険させて失敗するよりは
確実に居る原作信者向けに
無難な再現するのが安定だったりもする
14720/07/23(木)00:48:29No.710893033
原作再現の確認ビデオは
それはそれで需要あるからな
面白いかどうかは置いといて
148 20/07/23(木)00:48:34No.710893060
製作者は原作のままにしたかったけど
原作者があんたの思う通りにしてくれって頼んで
結果原作ファンからブーイングされたけど
原作者は大満足の進撃みたいな例は少数派だろうな…
152 20/07/23(木)00:49:29No.710893266
屍鬼は初っ端フジリューに頼むのが凄い…
普通の漫画まったく望んでない
161 20/07/23(木)00:50:59No.710893625
ショムニとか全く別物だけど
受け入れられてるし原作触れたことない人は
別物受け入れやすいのかな
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
数字を取ることだけ考えてカットアンドカットした結果数字を取れないクソが生まれるんやな
悲劇なんやな
悲劇なんやな
??「手塚治虫とこの人は別格,手を加えてもらっても構わない」
???「お、一話の原作が来たな。うわつまんな全部書き直したろ」
??「やってられるか!!」
???「お、一話の原作が来たな。うわつまんな全部書き直したろ」
??「やってられるか!!」
トラックバック
URL :
- 某○○マンガ先生であった展開 - 2020年08月23日 22:35:16
複数巻作品をアニメ化で1クールに纏める時に
カットすると「お前は手足が1本なくても生きてるから良いと
考えるのか(怒)」と言い出すのが原作ファンw
原作ファン付き作品の改編は大変だと思うわw