平凡な毎日を繰り返して老いていくのが怖い

いつかこんなジジイになっちまうかもしれない
1 21/01/10(日)16:00:34No.763812221
課長になるのも大変なんだぞ…
2 21/01/10(日)16:01:14No.763812449
かと言って何かを始める気概もないくせに
3 21/01/10(日)16:01:35No.763812544
そのうちおんなじ明日を繰り返すのが
どれだけ大変か分かるからな…
4 21/01/10(日)16:01:35No.763812545
まあ見た目は弱々しいが…
6 21/01/10(日)16:03:17No.763813104
周りの奴らみんなバカ!は
わりと一時期罹ることがある
7 21/01/10(日)16:03:39No.763813217
このジジイって…
8 21/01/10(日)16:03:59No.763813324
これのジジイは強キャラすぎてとてもなれない・・・
10 21/01/10(日)16:04:57No.763813656
このジジイはまずいって
13 21/01/10(日)16:06:05No.763813990
このジジイになるなら現時点で
通りすがりのサラリーマンくらいになってないと
15 21/01/10(日)16:06:48No.763814170
スレ画は何となくちらっと聞いたあらすじから
平凡な家で暮らしてるダメな若者より
修羅場くぐったクソヤバジジイの方が
スゴいしかっこいいんだよーん
みたいなマンガかと思ってたらだいぶ違って面白かった
ジジイも学んだ側だったんだね
16 21/01/10(日)16:07:37No.763814398
これはこの嫌な孫が
妖怪かなんかに食われる流れ…?
18 21/01/10(日)16:08:33No.763814659
ジジイの最後の戦いの見届け人を託されてやり遂げるよ
20 21/01/10(日)16:10:14No.763815164
物凄く強かったけど物凄く哀しいジジイ
26 21/01/10(日)16:12:05No.763815690
どんだけ武術鍛えても結局日々の生活に
なんも役には立たなかったからな……
24 21/01/10(日)16:11:49No.763815623
気を付けろ!藤田和日郎漫画のじじいだ!!
28 21/01/10(日)16:12:57No.763815976
このジジイになれるなら
この子も退屈知らずで本望だろうよ
29 21/01/10(日)16:13:17No.763816094
ジジイツエー漫画に見せかけた
普通と言われがちな日々と人々尊い…漫画だったやつ
30 21/01/10(日)16:13:26No.763816135
敵もかっこいいんだよなこれ
32 21/01/10(日)16:14:31No.763816446
カラテだけを極めて
本当に物語の主役じみた化け物の強さを得ても
病気に苦しむ家族を
カラテで救うことはできなかったのいいよね…
33 21/01/10(日)16:14:51No.763816558
ジュビロ作品で老人は強キャラ率高いので
間違えた対応すると
自分がゴミの様に転がる事になる
37 21/01/10(日)16:15:46No.763816844
でも氷河期以下の世代は
その平凡にすら届かなくて
そのありがたみを知るんだよね
親父は課長にすら上がれなかったかもしれないが
子供は正社員にすらなれない
39 21/01/10(日)16:17:00No.763817219
冷静に考えて見ると
ジュビロマンガにただの爺婆って珍しい気がする
40 21/01/10(日)16:17:00No.763817223
こんな見るからにアレなというか
テンプレ若者ムーブから
めちゃくちゃいい見せ場もらう孫
41 21/01/10(日)16:18:06No.763817569
数は少ないけどちゃんと悪いジジババやら
心の弱いジジババも描けるからえらいと思う藤田和日郎
なのでかっこいいジジババは盛りに盛る
45 21/01/10(日)16:19:44No.763818123
このジジイそんなにヤバいの…
46 21/01/10(日)16:20:04No.763818222
元ネタの一つが真夜中のデッド・リミットだっけ
49 21/01/10(日)16:22:03No.763818782+
あーあれか!!そういやかなり昔に
フヂタが好きな映画に挙げてたわ
乗っ取られたミサイル基地に
クソ強い個人が突っ込むってところとかまんまだな
53 21/01/10(日)16:30:18No.763821121
別に藤田漫画でなくて強キャラジジイでなくても
おんなじあしたを次の次の世代まで
繋いでるだけで大したもんだよとは思う
繋がられた当人はまだピンとこないだろうにしても
54 21/01/10(日)16:31:30No.763821423
反応できないカラテを繰り出すジジイ
生活の足しにはならない
かなしい…
55 21/01/10(日)16:33:16No.763821934
強さ抜きでもかっこいいジジイだよね…
ナンデ ワレハ アアジャナイ…
56 21/01/10(日)16:33:34No.763822039
これぐらいの動きは人間可能だよな!?
できねえのかよ!
57 21/01/10(日)16:36:27No.763822905
兵士わんさかいる基地を
1人で制圧できるジュージツの達人で
ジュージツのデータを米軍に売ったらそのデータを元に
作った改造人間が核ミサイル持ってクーデターやって
尻拭いのために呼び戻されたジジイになれるか
59 21/01/10(日)16:38:16No.763823448
夜の歌と暁の歌いいよね
個人的には前者推したいが
60 21/01/10(日)16:38:43No.763823570
強いのは強いだけで
なにもできないっていうのいいよね…
61 21/01/10(日)16:39:37No.763823864
まともに社会生活送ってる人が偉いし
立派って気づくのは時間かかると思う
63 21/01/10(日)16:42:16No.763824622
腰抜けって言ったのが孫にじゃなくて
自分に言ったっての良いよね…
64 21/01/10(日)16:42:29No.763824682
タイトルがいいんだタイトルが
65 21/01/10(日)16:42:30No.763824689
爺は完膚なきまでに敗北者だし
唯一の拠り所である武術すら売り渡した挙げ句
売却先の米軍にいいように使われてるんだけど
そこまでして守るものが
何でもない日常というのがいいんすよ…
67 21/01/10(日)16:42:54No.763824814
結婚して子供できて
係長ぐらいになってるとか夢見すぎだろ
68 21/01/10(日)16:44:11No.763825233
藤田世界の顔の皺は経験値の数だ
69 21/01/10(日)16:45:22No.763825672
平凡に見える繰り返しの日々を
懸命に生きる人々こそが真に強いのだ!って
ジジイの言葉が重たい
73 21/01/10(日)16:47:29No.763826346
藤田世界で長く生きれた者が弱いはずがない
77 21/01/10(日)16:49:49No.763827246
爺さんが自虐して終わりじゃなくて
不器用ながらも戦い続けたその姿を
孫が肯定してくれるのがすごくいいんだ
78 21/01/10(日)16:51:00No.763827671
見るからに強くなさそうなキャラが
殺人術に長けてるのいいよね...
裏試合で7人殺した探偵とか
79 21/01/10(日)16:51:06No.763827711
このマンガはラストシーンの
セリフがめっちゃ良かったな
二人でおうちに帰ったジジイと孫が
いつもの代わり映えのしない平和な食卓に座って
ショーユを受け渡しながら…ってのが
80 21/01/10(日)16:51:24No.763827800
ここ20年くらいで平凡に老いることが
いかに大変か思い知らされてるんだ
100 21/01/10(日)16:58:26No.763830049
うしとらの初代担当やったサンデー編集が
フヂタくん君一度こういうのも描いた方がいいよってそそのかして
えっでもお爺さん主役とか完全に俺の趣味だけどいいの…?に
いいのいいの描いてみろよって煽って産まれた短編
味をしめて後年からくりサーカス終えた藤田を
ほとんど同じ手口でけしかけて
またジジイ主役のマンガを描かせるという…
101 21/01/10(日)16:59:22No.763830408
邪眼描かせたのうしとらの時の担当だったのか
102 21/01/10(日)16:59:41No.763830511
ジュビロ関係はやり手の編集多いな!
107 21/01/10(日)17:01:29No.763831125
うnまあ瞬撃と邪眼は藤田の趣味全開なのはわかる…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
これ年一くらいで読み返すな
「本当に闘うということは、日々を生きることだ、退屈と戦うことだ、働き学ぶことだ、父さんのように母さんのように」
挫けそうになるとここを思い出すようにしてる
「本当に闘うということは、日々を生きることだ、退屈と戦うことだ、働き学ぶことだ、父さんのように母さんのように」
挫けそうになるとここを思い出すようにしてる
トラックバック
URL :
- - 2021年01月11日 16:17:48