ボンボンの漫画で何が好きだった?
1 21/03/08(月)20:42:54No.781627337
読んでないけど…
2 21/03/08(月)20:43:25No.781627513
フルカラー劇場
3 21/03/08(月)20:44:27No.781627913
メダロット2
4 21/03/08(月)20:46:09No.781628549
挙げようとしたが年齢がバレるな…
11 21/03/08(月)20:52:13No.781630649
そもそもボンボン読者の時点で無駄な心配
5 21/03/08(月)20:48:13No.781629258
クロちゃん
6 21/03/08(月)20:50:50No.781630192
ドクターマリオくん
単行本化してなくて悲しい
10 21/03/08(月)20:52:07No.781630607
ウル忍メダロットへろへろくんクロちゃんハンゾーコングル…
13 21/03/08(月)20:53:51No.781631204
いつ読んでもときたのガンダム漫画が載ってる!
15 21/03/08(月)20:54:20No.781631375
ボンボンが消滅した時期を考えると
どんなに若くても20半ばぐらいだからな…
その時期は末期だから実際は30半ばぐらいが多い
18 21/03/08(月)20:55:53No.781631873
ビーストウォーズ
19 21/03/08(月)20:56:38No.781632135
王ドロボウ
21 21/03/08(月)20:57:39No.781632510
デビチルとか召喚王レクスとか
コングルとかメダロットとか好きだったよ
22 21/03/08(月)20:57:43No.781632543
もう13回忌越えたか…
23 21/03/08(月)20:58:02No.781632630
SD頑駄無武者〇伝の電子書籍出てくんねえかな…
26 21/03/08(月)20:59:29No.781633153
まだ超機動以降の神田の漫画すら電子で出てない
28 21/03/08(月)21:00:19No.781633467
ガンダム的にはGWX辺り読んでた
29 21/03/08(月)21:01:43No.781633950
名前忘れたけどお気楽らくしょーいってみよーのやつ
36 21/03/08(月)21:07:24No.781636112
豚の主人公で保安官してたのが好きだったけど
すぐ終わってしまって残念だった
38 21/03/08(月)21:07:54No.781636276
JINGとデビチルは色々こじらせる
39 21/03/08(月)21:08:02No.781636344
ゴエモン!
40 21/03/08(月)21:09:30No.781636941
ゲームやってたからロボポンから入ったな…
あとジンも
42 21/03/08(月)21:13:06No.781638461
若い子でボンボン読んでた人いないの?
43 21/03/08(月)21:14:25No.781639017
ボンボン死んだの14年も前なんだからそうそう居ないだろ…
50 21/03/08(月)21:17:53No.781640529
ウルトラ忍法帖
55 21/03/08(月)21:19:36No.781641237
クッキンガー好きだった
56 21/03/08(月)21:19:40No.781641256
がんばれドモンくん
57 21/03/08(月)21:19:41No.781641268
興味はあったけど
コロコロとボンボンの二つを買う小遣いはなかったので
コロコロだけだったな
60 21/03/08(月)21:19:59No.781641391
打ち切り以外で最後まで見届けたのクロちゃんだけだ
61 21/03/08(月)21:20:24No.781641545
デラボンはよかった
大貝獣物語は2のギャグより
1のシリアスのほうが好きだな
62 21/03/08(月)21:20:43No.781641659
ザックというかF91のコミカライズの人も
あの当時色んな作品出してたな
ボンガロの人も元々怪奇ものや
探偵ものやっててあれもよかった
64 21/03/08(月)21:21:38No.781642007
なんか知らんけどずっと記憶の片隅に
印象の残ってる漫画があって
何年か前にそれがサイファーだった事が判明した
91 21/03/08(月)21:28:12No.781644488
やたら怖かったよね…と思って色々ググってたけど
これコロコロ連載じゃん!
66 21/03/08(月)21:22:29No.781642336
ボンボン慣れなのかロボポンも
ナットウカリー様も何も思わず読んでた
大人になってからそういう扱いだったのか…ってなった
67 21/03/08(月)21:22:29No.781642337
コンブが出てないのが意外
68 21/03/08(月)21:22:40No.781642406
出渕が描いてたメカニカルおもちゃ箱
71 21/03/08(月)21:23:25No.781642708
帯ひろ志のゴエモン
72 21/03/08(月)21:23:42No.781642805
作品は変わるけど
作者は結構長期でやってる人多いんだよな
76 21/03/08(月)21:25:06No.781643313
横井画伯の安定感
82 21/03/08(月)21:26:33No.781643860
上げられてる漫画がどれも
俺が大学生になってからのやつばっかで
ジェネレーションギャップを感じる
87 21/03/08(月)21:27:36No.781644273
バーコードファイター!!!
88 21/03/08(月)21:27:42No.781644300
ボンボン読んでるやつはエ□
89 21/03/08(月)21:27:47No.781644329
JINGとクロちゃんとロボポンとハンゾーと
NOAと超闘士激伝とフルカラー劇場は持ってる
90 21/03/08(月)21:27:51No.781644360
ロボポンかな
あとブッタンクだったかは結構集めてた
93 21/03/08(月)21:28:47No.781644685
世代的にはガンダム野郎だな…
狂四郎はその当時愛蔵版が出たので全巻読んだが
95 21/03/08(月)21:28:59No.781644739
超闘士激伝…
98 21/03/08(月)21:29:18No.781644856
王ドロボウJING以外ありえない
99 21/03/08(月)21:29:29No.781644935
もうボンボン買わなくなるころだったけど
ガンプラ甲子園だな
105 21/03/08(月)21:30:00No.781645151
レクスは電子版待ってるよ…
108 21/03/08(月)21:30:25No.781645321
いつからかミニ四駆とかで
コロコロに移ってしまったけど
なんとなく思い入れはガンダムとか
ロックマンのボンボンの方がでかい
117 21/03/08(月)21:31:52No.781645853
ぽつぽつ電子版出てるのがありがたい
123 21/03/08(月)21:33:25No.781646469
ずっと単行本買って無くて後悔してたロボポンが
豪の単行本になってないところまで
復刻したから安心して成仏できる
132 21/03/08(月)21:34:50No.781647022
ダンダンダンクのしゅうと見てるとしゅうと見とくの
駄洒落がずっと頭から離れない
133 21/03/08(月)21:34:55No.781647064
デビチルは俺の中二病バイブル
ちょっと背伸びしたい少年を邪鬼眼に
目覚めさせるには十分な代物だった
134 21/03/08(月)21:35:10No.781647162
ぶっちゃけマンガ目当てじゃなくて
アニメ情報目当てで買ってたわ
アニメ誌より早くMSの設定画とか載ってたし
137 21/03/08(月)21:36:22No.781647609
赤塚不二夫と水木しげるがアニメ化に合わせて
新作投げてくるのがたまらなかった
話もアニメと全くつながりねえんだよな
143 21/03/08(月)21:37:33No.781648029
ボンボン餓狼も今じゃネタになってるけど
小さい頃読んでた時は普通に楽しんでたなあ
無印最後で2のパワーゲイザー出すとか
めっちゃ熱い展開だったし
149 21/03/08(月)21:39:35No.781648719
餓狼伝説普通に面白いよ
確かにネタっぽいシーンも多いけど
テニスの王子様とか彼岸島みたいなもんだと思えばいいと思う
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
ヴィルガストかな…あれも異世界転移物の走りだな。RPG要素も強いけど…第2部が一部雑誌掲載の話が単行本に収録されてなかったり、最終決戦が打ち切りが決まったのかソードマスター張りに流されたりしてたのが残念だったな
自分以外だーれも読んでたって書き込み見た事無いけど
デラボンの河本ゴジラにはお世話になりまくった
デラボンの河本ゴジラにはお世話になりまくった
トラックバック
URL :
- - 2021年03月10日 22:23:00