ウェザー・リポートって結構無茶苦茶な能力だよね
1 21/04/07(水)08:33:06No.790518516
射程C精密Eのくせに数十km先までの
交通網をストップさせられるイカれた能力の持ち主
2 21/04/07(水)08:33:29No.790518557
カタツムリになると思い込んでしまったから
実際にカタツムリになるのはなんなの…
4 21/04/07(水)08:38:01No.790519095
必要なのは出来ると思い込むことですじゃ
5 21/04/07(水)08:38:45No.790519176
他人が使ったこれが
フィニッシュブローになるのなんかすごい好き
6 21/04/07(水)08:38:46No.790519177
マイマイカブリが大量発生するのもなんなの…
7 21/04/07(水)08:39:40No.790519277
なんでカタツムリにしたのかもよくわからない…
11 21/04/07(水)08:43:13No.790519656
そもそもマイマイカブリは飛べないから
アレはマイマイカブリのような何かだ
12 21/04/07(水)08:43:41No.790519712
つまりマイマイカブリは実際に
ウェザーが出したって事だろ?
13 21/04/07(水)08:45:03No.790519875
この辺り初見の反応気になる
15 21/04/07(水)08:46:19No.790520018
変に理屈付けずにヘビーウェザーの光を
見たらカタツムリになるでよかったじゃん
16 21/04/07(水)08:47:59No.790520187
カタツムリにする能力ってだけなら
そういうものとして納得できなくはないが
天候を操る能力の派生として出てきてるのが
理解をより困難なものにしてる…
17 21/04/07(水)08:48:22No.790520231
アニメ始まるし今度こそ超像可動出してほしい
18 21/04/07(水)08:48:27No.790520237
ていうか実際に生息しているマイマイカブリは
サブリミナルでカタツムリ化するんだから
マイマイカブリだと思い込んだ
何者かということになるんじゃないの
19 21/04/07(水)08:48:57No.790520288
もうわからん!!
21 21/04/07(水)08:50:34No.790520476
カエルだってどこから連れてきたんだよって話だ
23 21/04/07(水)08:51:26No.790520567
過去の描写だとカタツムリは実在してるように見えるし
ヘビーウェザー食らったら肉体もちゃんと
カタツムリになってると思う
24 21/04/07(水)08:51:30No.790520573
「天候を操る」とか「炎を操る」みたいな
範囲が広いスタンドは強くなりやすい印象
25 21/04/07(水)08:53:16No.790520756
屋内でもクソ強いのなんなんだお前…
26 21/04/07(水)08:54:41No.790520913
スタンドに目覚めた経緯が壮絶すぎるからな
28 21/04/07(水)08:57:14No.790521212
最近6部読み始めたけどメイドインヘブンが
眠らせて溶かすあたりでもう???ってなった
29 21/04/07(水)08:57:36No.790521261
メイドインヘブン序盤で出てこないよ!
33 21/04/07(水)08:59:42No.790521501
ホワイトスネイクだったわ…
30 21/04/07(水)08:57:46No.790521283
スタンドの像の中で時々雷鳴ってるのがかっこいい
31 21/04/07(水)08:58:18No.790521354
殴るよりカミナリ落としたほうが強いな
36 21/04/07(水)09:07:38No.790522384
よくわからんスタンド
1位これ
2位ドラゴンズドリーム
3位ジョンガリ・Aというかホワイトスネイクの
幻覚と相まって頭がこんがらがるあたり
38 21/04/07(水)09:10:18No.790522687
あまりにも強いサブリミナルで
「出来ると思い込めば出来る」スタンドの概念が
全ての生き物に適用されて肉体まで変わる
サブリミナルの中にウェザーの破滅願望が含まれるので
「最終的に天敵に食われて死ぬ」と思い込むから
マイマイカブリのようなものが見えて死ぬ
と何とか解釈したんだけどアニメでどうなるかね
41 21/04/07(水)09:15:07No.790523201
ウェザーの能力は天候を操るというか
実際あった自然現象を局所的に
再現できるとかそういうのに感じる
45 21/04/07(水)09:16:23No.790523338
カタツムリ化のダメージはだいたいエルメェスに行く
49 21/04/07(水)09:17:07No.790523411
ジョジョ知らない人が考える
ジョジョの気持ち悪さが詰まってる
51 21/04/07(水)09:17:26No.790523451
ヘビーウェザー以外のウェザーリポートは
突っ込みこそすれ分からないことはないんだけど
ダイバーダウンはえっ何したの?ってちょいちょいなる
52 21/04/07(水)09:17:37No.790523472
やってる事はショボいからあんまり気にはならないけど
ダイバーダウンもちょこちょこ能力と
関係無いことやってたりするよね
57 21/04/07(水)09:19:49No.790523750
果たしてマンハッタントランスファーは
我々がみた狙撃衛星なのか
それすらも幻覚だったのか問題が
59 21/04/07(水)09:20:16No.790523812
もし余裕があるなら
徐倫とウェザーの交流は掘り下げて欲しい
60 21/04/07(水)09:20:32No.790523838
サブリミナルとかスカイフィッシュとか
この頃の荒木先生の中では
オカルトがブームだったのかなって思ってる
62 21/04/07(水)09:21:02No.790523911
ボヘミアンラプソディは
ED長くなるレベルで許可取って欲しい
63 21/04/07(水)09:21:07No.790523924
自分はカタツムリになっているという思い込みから
肉体がカタツムリ化していくわけだから
知識のなかでカタツムリの天敵は
マイマイカブリってのがあってアレに食われるのか
とか思いついたらマイマイカブリがいて
食われるという思い込みが再現されるんだよ
67 21/04/07(水)09:22:59No.790524148
ジョンガリAを経由してたら
ここら辺ではまあそういうもんかってなると思う
68 21/04/07(水)09:23:21No.790524204
6部は難解なスタンド多すぎて読み返すのが辛い
69 21/04/07(水)09:25:02No.790524383
複雑化が行き着くところまで行っちゃって
SBRで一気にシンプルになる流れ好き
70 21/04/07(水)09:25:21No.790524427
ヨーヨーマッの倒し方はえっ?ってなった後
3日頭抱えた
72 21/04/07(水)09:26:35No.790524563
倒し方としては良いよ
脳まで改造できたんだなダイバーダウンってなるだけで
73 21/04/07(水)09:27:06No.790524619
スタンド能力のちょっとした応用だよ
74 21/04/07(水)09:27:13No.790524629
ボヘミアンラプソディはどう倒すんだー!?
↓
ゴッホに絵に戻すヒーローを描かせる
それでいいのか…
75 21/04/07(水)09:28:00No.790524722
この部分は結構好き
精神と肉体が別れるパートよくわかんなくて嫌い
78 21/04/07(水)09:30:07No.790524983
結局緑色の赤ちゃんって何者なんだろう
Dioの骨から復活したならアレDioのクローンなのか?
79 21/04/07(水)09:30:25No.790525017
6部はノリで意味不明で
前後とも噛み合ってないどころか
矛盾してるのが特に酷いのが好きじゃない
姉貴の復讐とか風水のスタンドとか
サバイバーとか単品の話は面白いんだが
80 21/04/07(水)09:30:46No.790525057
思い返すと能力自体はシンプルなのも
結構多かった気がするな
82 21/04/07(水)09:31:28No.790525152
初回以降全く使わないけどスタンド自体が
高密度の空気の塊だからウェザーリポートの体に
パンチ放つと多重空気の摩擦力で
腕が燃やされるとかクソ性能すぎると思う
83 21/04/07(水)09:32:28No.790525263
6部は面白いところとよく分からんところの
落差が激しいんだよね
88 21/04/07(水)09:36:24No.790525720
味方側でも女連中は使い方もシンプルだったな
体が糸になったり二つに増やしたり指から
プランクトン発射するくらいだし
89 21/04/07(水)09:36:41No.790525749
遠距離攻撃できるから接近戦弱いのかと思いきや
室内の酸素濃度操作とかやってくる
90 21/04/07(水)09:36:53No.790525768
6部は全編ノリがゲブ神戦っぽいというか
「今回はこういう特殊フィールドで戦え!」的な
シチュエーションバトルばっかりだよね
97 21/04/07(水)09:42:11No.790526414
6部は敵能力判明も逆転からの解決も
釈然としないのばっかなんだよ
106 21/04/07(水)09:45:22No.790526791
プッチの前では妙に大人しくて
大物ぶってるDIOが面白い
108 21/04/07(水)09:46:05No.790526868
スカイ・ハイも今更スカイフィッシュって…ってなるんだよな
113 21/04/07(水)09:48:36No.790527167
6部で初めてジョジョ読んだ俺には
なんかよくわからない絵の気持ち悪い漫画という印象しかなかった
1部から読んだら面白かった
118 21/04/07(水)09:51:24No.790527531
俺は四部終盤から読み始めたけど
思ったよりさっぱりした絵柄でびっくりした
5部中盤辺りから気持ち悪くなったけど面白かった
122 21/04/07(水)09:52:17No.790527656
あの世界では太陽光線の中に
カタツムリの映像が混ざってるんだろう…
よく分からねぇな
125 21/04/07(水)09:53:58No.790527846
人ひとりが大きいカタツムリになるのはわかる
なんかバラバラに大量の
カタツムリになってるシーンあったよな
アレ一番訳わかんなくて気持ち悪い
127 21/04/07(水)09:56:56No.790528196
正直ジョンガリA周りはアンケ悪いかなんかで
強制リセットかけただけだと思っている
実際つまんないし
130 21/04/07(水)09:57:58No.790528327
荒木がアンケ結果で展開変えた事って
打ち切り以外にあるんだろうか
132 21/04/07(水)09:58:45No.790528425
スタンド能力が強すぎる
134 21/04/07(水)10:00:15No.790528619
神父は命令ディスクで
カエルを破裂させられるのが怖い
135 21/04/07(水)10:00:55No.790528698
ボヘラブが能力の強さで印象に残りやすい
人類の創作エネルギーそのものを利用して
スタンドエネルギーに変換するって恐ろしいよね
136 21/04/07(水)10:02:14No.790528866
ホワイトスネークはドロドロにする能力と
ディスクにする能力が関係無さすぎて酷い
137 21/04/07(水)10:03:45No.790529027
ヘブンズドアが空中に絵を描く→スタンド像に触れるだけで
本にできるようになったみたいに
ディスク取り出しやすいように成長したんだろうな…
139 21/04/07(水)10:04:52No.790529166
このカタツムリの能力おかしくない?
スタンドは原則1人につき一能力でしょ?
レクイエム化してた?
140 21/04/07(水)10:05:32No.790529244
ウェザーリポートとヘビーウェザーは別能力
143 21/04/07(水)10:08:44No.790529659
あくまで天候を操る能力の一環ですが?
145 21/04/07(水)10:09:48No.790529792
ジョンガリAかっこいいのに
あれが全部幻覚…?ってなるのが悲しい
148 21/04/07(水)10:11:26No.790530012
キラークイーン見れば
1人1能力って原則ではないのが分かる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年04月08日 23:16:46