ガンダムのギレンって結局何を目指してたの
1 21/05/06(木)18:44:04No.799996746
人口の減った人類を管理しながら盆栽
2 21/05/06(木)18:49:32No.799998552
オデッサみたいな鉱物資源の豊富な地域を
ピンポイントに支配したかった
キシリアのバカがどんどん支配地域を広げたせいで
防衛しきれなくなった
5 21/05/06(木)18:54:37No.800000622
キシリアも何を目指してたんだろう
6 21/05/06(木)18:57:13No.800001557
兄貴のやる事全部嫌い!!!!!
7 21/05/06(木)18:57:40No.800001722
兄貴殺ったあとは…?
8 21/05/06(木)18:58:12No.800001919
キシリアとギレンを仲良くならないと出れない部屋に閉じ込めたい
10 21/05/06(木)18:59:31No.800002370
キシリアが全力でギレン殺しにかかるだけのやつ
11 21/05/06(木)19:00:54No.800002820
キシリア足引っ張らなかったらどうなってたかな
12 21/05/06(木)19:01:35No.800003075
ギレンは本当に人口を減らしたかった
スペースノイドの優位性とか
たぶん自分で信じてないんだけどそのへんは不明確
どのみち勝つのはジオンでなければならない
13 21/05/06(木)19:02:39No.800003471
オリジンの士官学校での演説が面白くて好き
14 21/05/06(木)19:03:27No.800003774
この家族「ザビ家のジオンが勝つ」以外に
意志の統一全然できてない…
15 21/05/06(木)19:06:08No.800004759
こんなのでも歴代最大勢力だし連邦の喉元まで迫った上に
政治決着後に連邦との妥協もカードに入ってるからな
歴代ラスボスの中で最も政治家ではある
16 21/05/06(木)19:07:11No.800005108
ミノフスキー博士亡命させてなかったら
技術力で圧勝してたのが
19 21/05/06(木)19:08:30No.800005562
ゲームでやれるみたいに戦闘機とかの物量で
じわじわ押し返されてたと思う
史実よりは有利に交渉できただろうけど
18 21/05/06(木)19:08:11No.800005452
実は兄弟大好きお兄ちゃん
20 21/05/06(木)19:08:47No.800005663
人類の配置換えして地球の運用効率上げてぇって
想像はしても行動に移すまで行ったら狂人なんだな
21 21/05/06(木)19:10:03No.800006077
スペースノイドを犠牲にしないと
地球圏は維持できない…そこらへん分かってない連邦を潰して
地球圏を管理しつつ滅びないようにしよう…と言うのもあっただろう
優性人類生存説はジオンダイクンの理想の曲解と言われてるけど、
ギレンはその理想を現実的に進める方策を考えたのかもしれない…
22 21/05/06(木)19:10:05No.800006089
チョビヒゲっぽい演説ばっか先行して
わかりやすい好き嫌いしてたチョビヒゲ程には
人間性とかはよくわかんないよな
23 21/05/06(木)19:10:34No.800006238
実際この兄貴はカリスマも手腕もすごいよね
その能力をなんでもっと上手に扱えなかった…
25 21/05/06(木)19:11:41No.800006608
サスロが死んだのがいけなかったか…
つまり全部キシリアのせい
26 21/05/06(木)19:12:44No.800006967
兄弟で足を引っ張り合うのはやめろ!
27 21/05/06(木)19:13:43No.800007319
コロニーの独立戦争なのに
「人類の人口減らすのが真の目的」とか言っても
現実見ろよとしかならない…
28 21/05/06(木)19:15:55No.800008137
まぁこのおっさんも、
連邦の地力を甘く見た失点もあるし…
30 21/05/06(木)19:17:32No.800008685
躊躇い無く最大火力打てる狂気
31 21/05/06(木)19:17:51No.800008815
連邦の地力はむしろ最初の国力差からしたら
十分抑えられてると思う
ウッディ大尉は1人の活躍で変わるわけが無いというが
割とWB隊とシャアがキーポイント
35 21/05/06(木)19:20:58No.800009904
イマイチこの人が本当に頭いいのか実感できない
36 21/05/06(木)19:22:13No.800010325
この人が頭の良さは置いといて話すけど
このおっさん皆理性的に効率よく動けると思ってる節あるよね
39 21/05/06(木)19:23:36No.800010791
あらためてみるとザビ家って無能しかいねえな!?
40 21/05/06(木)19:24:14No.800011019
見返してみたらドズルの死を悲しんでる
素振り見せない親父にムッとしてるから
情がないわけでもないんだな
43 21/05/06(木)19:25:23No.800011393
ただし親父は嫌い
キシリアも親父嫌ってそう
46 21/05/06(木)19:26:11No.800011684
コロニー落とし無しで戦略考えると
連邦の人口的にも地球資源的にも勝ち目ないし
人口爆発も継続でコロニー絞りまくりだろうから
蜂起と一定の勝利は必要ではあるんだが
やっぱキシリアが悪いよなあ…
48 21/05/06(木)19:27:41No.800012201
ラスボス感を醸し出してるが
主人公勢と直接関わりは特にないやつ
49 21/05/06(木)19:28:40No.800012531
電撃戦仕掛けて有利な状態で
講和結ぶ寸前まで行ったからな
あの親父がいなければ
50 21/05/06(木)19:29:25No.800012795
こんなんでもガルマ曰く優しい所もあるとのことなので
末弟が死んだせいで表面上の家族の結束すら危うくなった
51 21/05/06(木)19:29:44No.800012901
あらゆる偶然が連邦有利にというか
ジオンの有利講和に向かわない方に導いてるから
ちょっと笑っちゃう
52 21/05/06(木)19:29:59No.800012987
キシリアに暗殺される直前まで
勝つ気満々みたいな顔してたけど
あのままやって勝てたんかね
53 21/05/06(木)19:30:21No.800013100
キシリアはガルマくん最終話で割と許せた
54 21/05/06(木)19:30:55No.800013291
オリジン描写だけどサスロの暗殺からはじまって
身内がどんどん暗殺で死んでいくから
ギスギスするのは仕方ない…ガルマの死だって
身内による暗殺をまず疑ったろうし
58 21/05/06(木)19:32:22No.800013758
オリジンの関アズナブルが凄い可哀想で笑った
61 21/05/06(木)19:32:53No.800013943
有能か無能かって話だと
謀反起こされた連邦が何よりも無能だから
62 21/05/06(木)19:33:17No.800014082
ジオンはまだグラナダに戦力あったんだよねたしか
65 21/05/06(木)19:34:07No.800014343
ポケ戦で基地司令暗殺されて
たかが中佐の艦隊指揮権乗っ取られてる
64 21/05/06(木)19:33:33No.800014181
連邦も大将とナンバーツー失って
バオアク攻めは意地みたいなもんだからな
もし負けてたら誰が再建するのって話にもなるし
66 21/05/06(木)19:34:08No.800014347
ターニングポイントはレビル脱走だから
ホントは親父の失点だよあの戦争
70 21/05/06(木)19:34:59No.800014638
グラナダ艦隊は残ってたわけだから
アバオアクーで共倒れになっても宇宙では
ジオンの勝ちだし星一号作戦で放置してきた
ジオン地上軍も組織だって動くことになる
71 21/05/06(木)19:35:28No.800014789
ガルマの国葬だって戦意高揚にでも使わなきゃ
ガルマが無駄死にだろ!ってやったもんだし…
74 21/05/06(木)19:36:00No.800014990
キシリアはハゲのこと嫌いだろうけど
戦況見て判断するだけの知能はあると思ってた
無かった
77 21/05/06(木)19:36:46No.800015255
ジオンに兵無しとか言うけど結構余裕残してるよな
しかも終戦後も残党がどんどん湧いてくる
85 21/05/06(木)19:38:34No.800015870
ギレンは兄弟好きだよね
87 21/05/06(木)19:39:22No.800016132
キシリアがアホなことしたせいで戦争に負けたけど
アホなことしたおかげでアバオアクーが
総力戦からギレン派の離脱とかがあって
潜伏できるだけの戦力が増えた
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年06月21日 19:50:40
(あれはシャアが撃たんでもタイミング的に乗艦沈んでたよね)
そのせいで指導者が誰もいなくなってグラナダとかに戦力残ってたのにそのまま終戦だからジオンの敗北は完全にキシリアのせいなんだよな
あれならまだグラナダにキマイラとか自分の戦力温存したまま引きこもっててくれた方がましだったという