ドラ泣きってそんな売れてたんだ…
2 21/06/19(土)00:31:31No.814662311
まずドラ泣きって何…
5 21/06/19(土)00:34:28No.814663335
まず先にどういうトリックなんだろうとか考えてしまう…
6 21/06/19(土)00:34:50No.814663475
ドラえもんに限らず単純に一般人は
アニメやまんがをいつまでも見ていてはいけないという
感覚があるの
それを実写化とかリメイクとか言って
イベント化すれば何となく大人でも「アニメを見に行く」って
感覚なくスッと入れるようになるの
8 21/06/19(土)00:35:29No.814663683
てめえで話ふっといて興行収入とか
どうでもいい言う邦キチはキチ
9 21/06/19(土)00:35:59No.814663866
まず何よりも安心感が娯楽の最前提である
今の女子供に刺さったんじゃねーの
10 21/06/19(土)00:36:03No.814663888
見に行ってない人が騒いでるだけで
実際見たらそりゃ売れるわってなるよ
観てないけどPVの時点でドラ泣きしたし
13 21/06/19(土)00:37:14No.814664291
とりあえず女に受けるもの作っておけば
男は付き添いとかで勝手に来るからな
15 21/06/19(土)00:38:01No.814664560
経済効果だけで言えば
日本有数の名監督だからな…
本当なんでかわからんが…
17 21/06/19(土)00:38:15No.814664647
感動系ってカップルにも刺さる当たり判定デカい奴だから…
19 21/06/19(土)00:40:06No.814665237
実際に会話として考えた時
「今年のドラえもん映画見たけどさ…」って
大人に語り始められたら身構えるだろ
でも「あのCGのやつ見たけどさ…」だったら
まあそういうこともあるかと受け入れられる
裾野が広いんだよ
20 21/06/19(土)00:40:22No.814665336
よく知らんけどいつものドラ映画ではなかった
特別感と宣伝が上手かったとかじゃないの
21 21/06/19(土)00:40:26No.814665349
別に悪い物じゃなかったけど
旧ドラの帰ってきたドラえもんの方が好きだなってなった
あとは個人的にドラえもんが帰らないといけない理由付けが
くどいくらいに説明されるのがちょっとメタっぽくて冷める
22 21/06/19(土)00:40:45No.814665448
そのままずっとドラ泣き作っててくれ
俺の好きな作品に関わらないでくれ
23 21/06/19(土)00:41:35No.814665708
1はまあまあだよ
2はドラえもんファンなら
忌避感覚えて当然な内容だったけどな
24 21/06/19(土)00:42:47No.814666137
のび太逃げた逃げた逃げた逃げた
が何か耳障りだった思い出
26 21/06/19(土)00:43:23No.814666338
長編ドラえもんよりヒットしてたのか
しらなかったそんなの…
27 21/06/19(土)00:44:11No.814666578
なんでドラえもん同士で対立煽りしてるんだ?
28 21/06/19(土)00:44:54No.814666831
これって毎年やってるのとは別にやってた奴でしょ
ポケモンでいうところの名探偵ピカチュウみたいな別枠
29 21/06/19(土)00:45:27No.814667008
高校生カップルが
公園デートと思いきやドラ泣きの話してる…
30 21/06/19(土)00:45:42No.814667098
ソシャゲとかやっててあーはいはい
これ泣かせに来てるなーってシーンで
普通に涙腺に来ちゃうからより一般向けで
お金かけて作ってるドラえもんとかなら
売れるだろうなって思う
31 21/06/19(土)00:46:03No.814667198
恋人もいない家庭も持たない人達が
家族カップル推しの流れを憂いてるのはなんか悲しくなるな…
32 21/06/19(土)00:46:25No.814667345
長編ドラは基本子どもと物好きなオタクしかみない
ドラ泣きならあらゆる層が取り込める
それだけだ
34 21/06/19(土)00:47:53No.814667772
むしろ客層的には宝島や月面の50億超えが凄い
35 21/06/19(土)00:48:45No.814668048
おれが嫌いなものが売れてるのが気に入らない
37 21/06/19(土)00:49:04No.814668140
漫画でも言われてたけど
原作人気エピソードのつるべ打ちなんだから
そりゃシナリオの出来は保証されてるようなもんだし…
よっぽど変に組み合わせたりエキセントリックな
改変しない限りは食えないような代物にはならんだろう
38 21/06/19(土)00:49:06No.814668150
スタンドバイミーはネットでボロクソに言われてるけど
ドラえもん本編の添削が良く出来てて
個人的には面白かったと思う
40 21/06/19(土)00:50:13No.814668457
いやそりゃフルCGだし有名エピソードのリメイクだし
これでもかと特別感出してたから売れるのは分かるでしょ
41 21/06/19(土)00:50:22No.814668495
感動の押し付け!って人は
のぶドラ映画の感動短編はどう思ってるのか気になる
43 21/06/19(土)00:50:45No.814668599
見てないから肯定も否定も出来ないけど
見たCMは気持ち悪かった
48 21/06/19(土)00:52:49No.814669183
叩きの理由9割くらいはこれ
47 21/06/19(土)00:52:44No.814669163
ドラえもんの映画って子供が
親御さんに連れられて見に行くものだから
「大人が見てもいい映画」みたいな売り方をするのは
マーケティング的に正解ですよとは思う
気には入らない
49 21/06/19(土)00:53:05No.814669256
ドラ泣きは公式が
そう宣伝してるのがイラっと来るんだよな…
54 21/06/19(土)00:53:37No.814669401
従兄弟は泣いたと言ってたし
1は悪いもんではないんだろう
2は知らんけど
56 21/06/19(土)00:54:07No.814669546
俺が好きなのは銀河超特急までの
大長編ドラえもんなんだ…
子供の頃見て育ったんだ
57 21/06/19(土)00:54:17No.814669602
普段アニメ見ない一般層も
見に来やすいから売れるってのはわかるんだけど
それならそれで中身にも力入れて
一般層もアニメとか見るって
方向に促した方がいいんじゃないかな
宣伝で集めればいいから
出来はどうでもいいって繰り返したら先細りするでしょ
58 21/06/19(土)00:54:17No.814669606
感動短編の原作アレンジは
ドラ泣きよりガッツリやってるぞ
ぼくの生まれた日とか滅茶苦茶好きだけどね
最後ドラえもん含めてのび家の
全員ってなるのがいいよね
59 21/06/19(土)00:54:41No.814669729
先に泣くな
白ける
65 21/06/19(土)00:55:48No.814670066
ドラ泣き1は原作のいい話使ったからなぁ
71 21/06/19(土)00:56:18No.814670219
月面は傑作だったと思うけどな
というかスタンドバイミーの次は宇宙英雄記だ
76 21/06/19(土)00:57:31No.814670582
俺だけかもしれんけど最初から泣けるって言われると
すごく身構えてしまうから観たくならないんだよね
不意打ち気味に泣かされる方がよい
77 21/06/19(土)00:57:33No.814670592
この中で1番藤子の原作に近いのは
ドラ泣きではあるんだよね
CGの画風以外は全部寄せてる
78 21/06/19(土)00:57:37No.814670614
内容はともかくキャラデザがキモくて嫌
80 21/06/19(土)00:57:51No.814670693
前評判が極悪なだけで見たら見たで楽しめると思う
81 21/06/19(土)00:58:19No.814670823
ドラえもん映画は壮大なSF冒険って
イメージもF先生存命時の原作の印象というか
F先生亡くなってからのはそこまで深く
壮大なってもんでもないのが多数あるような
85 21/06/19(土)00:58:45No.814670960
1のころはそもそもそんな前評判も悪くなかったと思う
2の時はまあ色々と荒れてたけど
96 21/06/19(土)01:01:22No.814671798
1のときこそCMバンバンで荒れまくり全盛期じゃない?
97 21/06/19(土)01:01:25No.814671824
どうせ古参ぶるなら日本誕生までは
どれを見ても文句無しだけど
それ以降は当たり外れ割とあるよね
みたいなレベルの面倒くさい古参エミュしないと
100 21/06/19(土)01:02:18No.814672107
多分読んでる方も
映画紹介よりラブコメ目当てになってる
101 21/06/19(土)01:02:20No.814672114
CGでもいいからドラえもんズやれよ
102 21/06/19(土)01:02:26No.814672145
ネット上でも一般人が面白かった!って言う場所と
オタクがクソだった!って吹聴して回る場所は別々だから
偏屈オタクにはクソって評判ばかり聞こえてきて
一般人には素晴らしい作品だって評判ばかりが触れ回る
104 21/06/19(土)01:02:41No.814672219
部長の意見はすげーわかる
冒険で活劇でワンダーなのが劇場版ドラえもんだろ!って
だからドラ泣き層は劇場版ファン層でないと割り切る
112 21/06/19(土)01:04:46No.814672899
ドラ泣きしか今後は映画やりません
とされたらふざけんなだけど
毎年ドラ映画は作られてそれとは別に
ドラ泣きもやるよってんだから
別にどうこう言うもんでもないなって思う
118 21/06/19(土)01:05:23No.814673092
わざドラで帰ってきたドラえもんって
リメイクされてないならわさドラ世代は見ごたえあると思う
旧ドラ世代は帰ってきたドラえもんと
どうしても比べちゃうからハードル高いなって思った
でもこれはオタク的な見方でドラえもん懐かしいねって
思えるような年齢と共にドラえもんを卒業した人には
刺さったんじゃないかな?
124 21/06/19(土)01:07:29No.814673749
殆どの人がドラえもんの話なんて
忘れてるかうろ覚えだから
話題の豪華なドラえもんリメイク見に行っただけじゃね?
129 21/06/19(土)01:08:57No.814674187
正直叩いてるのは見てない奴だと思ってる
132 21/06/19(土)01:09:41No.814674464
ドラ泣き要素はともかく初のフルCG映画ってのがデカいよ
普段見に行かない人もどんなもんかなって見に行く
続編はもう初じゃないから興収落ちた
134 21/06/19(土)01:10:08No.814674581
フルCGドラえもんで
劇場版用のオリジナルの話を
やって貰いたいってのはある
135 21/06/19(土)01:10:35No.814674721
まあ子連れでもないおっさんが
ドラえもん観に来たらそりゃホラーだよな
143 21/06/19(土)01:12:11No.814675210
家族ならまだ分からくもないけど
「フルCGドラえもん」というギャンブルを
カップルで見に行こうとするかなとは思う
149 21/06/19(土)01:13:41No.814675692
ドラ泣きバカにされまくってるけど
実際CG化の元のエピソードは
のび太のおばあちゃんの話とかドラえもんが帰る奴や
結婚式前夜みたいな人気どころを
ピンポイントに選んでは盛って再構成してる奴だから
人気出るのもわかるというか
久々にドラえもんに触れたい人には最適でよく出来てるよアレ
追加要素の成し遂げプログラムとかが鼻につくから
個人的には大嫌いだけども
154 21/06/19(土)01:14:38No.814675971
1はまあ違和感はあるけど
一本の映画として悪い出来じゃない
2は全面的に酷い
171 21/06/19(土)01:17:37No.814676855
CGキモいけど
ディズニーのアナ雪とかに寄せたと考えると
一般受けも納得
172 21/06/19(土)01:17:41No.814676886
それだけで構成されてはいないと思うけど
感動エピソードなんて
掘ればいくらでもでてくるものなのに
感動推しだからクソっていうのもなんか違う
173 21/06/19(土)01:17:46No.814676904
個人的には結婚前夜と合わせないで
ドラえもんとのび太の絆が深まるような
エピソードを挟んで欲しかったかな
しずかちゃんの話ばっかりで若干ドラえもんが置いてけぼりだったから
微妙にドラ泣きできなかった
184 21/06/19(土)01:20:54No.814677845
別にドラ泣きが売れてもいいんだけどさ
あれが売れるなら俺が好きな作品も
もうちょい売れてもいいだろって思っちゃう
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
大筋は原作ベースだから文句ないけど、
何ちゃらシステムとか所々突っ込んでるオリジナル要素が酷い
何ちゃらシステムとか所々突っ込んでるオリジナル要素が酷い
というかわざわざアレを観に行く時点で
相当なドラキチというかドラオタなような気がしてならない。
相当なドラキチというかドラオタなような気がしてならない。
面白い部分が全部原作の手柄で、映画の手柄の部分が一切ない
トラックバック
URL :
- - 2021年06月19日 15:17:41
仮に3を作るならオリジナルになるだろうな