ドラゴンの肉なんて食用にしないなら何に使ってたんだろ
1 21/08/06(金)20:09:08No.831841471
フレッシュゴーレムの材料にしたら強そう
2 21/08/06(金)20:09:17No.831841546
こういうの考えると現実の人間何でも食いすぎってなる
3 21/08/06(金)20:09:45No.831841776
むっちゃ掻いてるけど痛くならないかなってドキドキする
4 21/08/06(金)20:12:01No.831842846
マルシルの黒魔術で死体を運ぼう
5 21/08/06(金)20:14:12No.831843816
空挺ドラゴンズでも似たような話やってたよね
6 21/08/06(金)20:14:24No.831843899
荷物運びのゴーレムとか需要高そう
9 21/08/06(金)20:16:09No.831844736
魔術媒体にするのでは?
11 21/08/06(金)20:16:47No.831845052
蘇生のエネルギーにでも使うか
13 21/08/06(金)20:17:37No.831845402
竜が魔術媒体に良いってのもちょっと不思議というか
意思疎通できない程度の知能の個体でも
やっぱり単なる火吹き羽根トカゲってわけじゃないんだろうか
14 21/08/06(金)20:18:52No.831845953
竜の血がなんかすごいのは
もうファンタジーにおける不文律みたいなところがあるし
16 21/08/06(金)20:21:36No.831847097
ワイバーンの類が空飛べるのは
そういうものとしか思ってなかったな…
別に魔術が作用してるイメージは無いというか
17 21/08/06(金)20:22:21No.831847369
飛行どころかあの重量が
このバランスで動いてることがおかしいので
呼吸と同様に魔術を使っててもおかしくない
18 21/08/06(金)20:23:12No.831847738
魔術の補助で空飛んでるよりは
単純に翼の推力が凄まじいって方が
竜の種としての強さみたいなのが感じられて好きだなぁ
人間と意思疎通できるレベルの個体なら
魔術補助もそれっぽくていいけど
20 21/08/06(金)20:23:36No.831847923
竜の頭なんて居間に飾ったら見栄えするかな
22 21/08/06(金)20:24:59No.831848608
ドラゴンに捨てるところなしって言われてるぐらいだし
ドラゴン肉はやっぱり食べてたのは?
食べられる鮮度のものを輸送するのが大変すぎるんだろうけど
27 21/08/06(金)20:27:05No.831849647
ワイバーンが魔法使うイメージ無いな
あれはあくまで獣の範疇みたいな
28 21/08/06(金)20:27:56No.831850064
どんなゴミ部位でもマニアが
何かしら思いついて使おうとすれば
使えるみたいな感じなんだろう
30 21/08/06(金)20:28:08No.831850156
ドラゴンのブレスが生物的機関から
吐き出されるものではなく魔法によるものっていう
作品もいくつかった気がする
31 21/08/06(金)20:28:21No.831850251
皮はともかく肉の使い方は食う以外に思いつかん…
33 21/08/06(金)20:29:44No.831850911
使い道があるのと
現地から持って帰れるかどうかは別の問題だから
36 21/08/06(金)20:30:36No.831851324
UOのドラゴンも普通に魔法使うし
テレポートまでするからコイツらに
魔法まで搭載すると酷いことになりがち
ただでさえ質量差がヤバいのだから
37 21/08/06(金)20:30:51No.831851426
モンハンのせいで竜の肉とか
何らかの有害物質含まれてそうなイメージがある
38 21/08/06(金)20:31:23No.831851666
すげえな…そうかファンタジー世界なら
本物の竜涎香あるのか…
39 21/08/06(金)20:31:38No.831851783
竜の肉は当然竜の血が豊富に含まれてるし
41 21/08/06(金)20:31:56No.831851942
火炎ブレスは内臓器官に
火吹き袋を持ってるみたいなのが
一番メジャーだろうか
43 21/08/06(金)20:32:23No.831852167
ドラゴンの吹く火ってなんか特別な作用ないの?
決して消えないとか
47 21/08/06(金)20:33:03No.831852464
それこそスカンクじゃないけど
毒ブレス吐くドラゴンだっているしな
55 21/08/06(金)20:36:10No.831853751
酸素とくっ付いたら即燃える
可燃性のガスみたいなのを吐くって
設定もたまにあるけど危険すぎる…
56 21/08/06(金)20:36:23No.831853843
魔法使うドラゴンはいくらなんでも
ちょっとズルくね?ってのがあるし
もっぱらラスボスとか限定なイメージ
あとあまりにも過搭載すぎて
せっかくの竜のフィジカルが腐りがち
59 21/08/06(金)20:38:18No.831854629
ブレスで火吐けるし翼で風起こせるし
どこまでも飛んでいけるのに
魔法まで使う必要ある?ってなるもんな
60 21/08/06(金)20:39:15No.831854995
そうか輸送出来んから周りに村や工房が出来ると
確かにそうなるか
61 21/08/06(金)20:39:15No.831854998
牙とか爪が高値で売れるのは理解できる
血液って何に使うんだ
63 21/08/06(金)20:40:42No.831855584
霊薬の原料とかになるんじゃないか
64 21/08/06(金)20:40:59No.831855699
個人的にはフィジカルで
魔法みたいなことをやってのけるのが
竜の魅力だと思ってる
それこそ人間の魔術師の使う上位の爆炎の魔法の方が
むしろ竜のブレスを模倣した術みたいな
66 21/08/06(金)20:41:14No.831855830
ドラゴンの翼膜だとあの巨体を浮かす浮力を得るのは
難しいから魔法で補助してると言う発想
67 21/08/06(金)20:41:38No.831855998
竜の血は媒体によっては浴びるだけで
無敵になるアイテムだし…….
70 21/08/06(金)20:42:19No.831856297
それこそ鎧や武器に練り込んで
魔術的効果を与えるんじゃないのか血
71 21/08/06(金)20:42:47No.831856496
マニアが山ほどいるレベルで研究進んでるし
竜とか竜素材のの希少価値がわからん
72 21/08/06(金)20:43:00No.831856567
スカイリムの竜の言語が
炎とか引き起こすって設定がすごい好き
口論してるだけですごいことになるの
75 21/08/06(金)20:43:50No.831856921
鉄分が取れるとか言って
ソーセージに血を入れたりするから
ドラゴンもなんかあるだろう
78 21/08/06(金)20:44:11No.831857062
ハリポタでは治療に竜の血肉を使っていた
80 21/08/06(金)20:44:55No.831857386
野外に出るならまだしもダンジョンで出会っても
換金するのは大変だなドラゴン
輸送するのにまず尋常じゃない人件費が必要だ
83 21/08/06(金)20:50:39No.831859810
ドラゴンの鱗の粉末は辛味とうま味があり
しかも振りかけた肉類に防腐効果をもたらし
古くは金と同等の価値があった
くらいでいいや
92 21/08/06(金)20:57:02No.831862693
魔力のある世界だしいい感じに
魔力が効能出すんだろうけど
実際のドラゴンってただのデカイトカゲで
普通に肉と革しか使い道なさそう
98 21/08/06(金)21:02:34No.831865059
鱗はあるけどドラゴンの骨格って
トカゲ…っていうか爬虫類のそれじゃない
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :