サンデー編集者を辞めちゃうのか

1 21/10/11(月)12:20:51No.855211070
現編集長市原氏が10/13をもって退任。
週刊少年サンデーで6年3ヶ月、
編集長生活は13年にも及んだそうです。
アニメ化作品も少なくサンデー低迷期を
よくぞここまで建て直していただいたことに感謝しかありません。
お疲れさまでした!
http://ryokutya2089.com/archives/47540 [link]
だそうな
4 21/10/11(月)12:24:03No.855212066
日常萌系雑誌に出来て良かったですね
5 21/10/11(月)12:25:30No.855212572
電波教師と尻相撲が次世代の看板とか
言ってたころからは考えると相当持ち直したよ
6 21/10/11(月)12:27:59No.855213362
どんどん入れ替えていくみたいに言ってた割に
最初に入れ替えたら固定化されていつも通りだったよね
7 21/10/11(月)12:28:00No.855213368
フリーレン見出しただけでも有能認定できる
8 21/10/11(月)12:28:08No.855213411
園長の漫画でパワハラしまくってるやつか
11 21/10/11(月)12:29:12No.855213773
持ち直したとはいえラブコメに負けヒロインぶち込まないと
死んじゃう病気は相変わらず蔓延してるので早く何とかして
12 21/10/11(月)12:32:58No.855214981
若手を使い捨てて大御所に頼ることしか
出来なかった昔と比べて
ゲッサン立ち上げて連載を持たせるまで
若手育成するシステム作った時点で有能だと思う
13 21/10/11(月)12:33:15No.855215067
おしゃれでパワーがない漫画好きだよね
15 21/10/11(月)12:35:07No.855215639
おかげで発行部数も半減か
18 21/10/11(月)12:36:28No.855216062
退職じゃなくて退任じゃん
21 21/10/11(月)12:36:58No.855216234
小学館に限らず電子合算で
今出版業界は統計開始以来最高の
売上続いてるんだけど
部数がーって喚く子は自分の無知を晒してるだけな事を
気付かないんだろうか
22 21/10/11(月)12:38:02No.855216602
サンデーのイメージ回復には成功したと思う
25 21/10/11(月)12:39:35No.855217076
電子版込みでどうなのかとか
単行本の売上とかそこら辺鑑みないと
今の時代だと発行部数ではな
電子版は日が変わってすぐ読めるし
買いに行かなくていいし処分しなくていいの便利すぎるからな…
27 21/10/11(月)12:40:39No.855217415
捨てなくていい雑誌と
場所を取らない単行本すごい便利よね
29 21/10/11(月)12:40:57No.855217508
売り上げとかどうでもいい
俺の中でサンデーに読めるものが増えまくったので
俺の中でかなり成功を収めたと認定している
32 21/10/11(月)12:42:04No.855217840
いなかったら廃刊コースだったし
36 21/10/11(月)12:42:56No.855218124
あの惨状を引き継いで後始末キッチリ終わらせて
読むもん増やしただけですげーよ
面白い漫画増えたしな実際
40 21/10/11(月)12:43:41No.855218349
うぇぶりが便利で雑誌買わずにずっとそっち使ってるな
42 21/10/11(月)12:43:47No.855218390
サンデーの存在そのものが
消えてた可能性あったからな
読めるものが増えたってのは成果
43 21/10/11(月)12:44:21No.855218567
低迷期はまだ終わってなくない?
44 21/10/11(月)12:44:30No.855218612
どう見たって読むものない状態からは
サンデー持ち直してるし
日常系萌え系が増えてるのは
ラブコメの主流がそっちに行ってるからで
サンデーなら当然そこを追う
49 21/10/11(月)12:45:17No.855218842
絶チル終わるまで見守ったのか
51 21/10/11(月)12:45:35No.855218923
時代の流れから遅れていたのを
ちゃんと追いつけるようなシフトさせてきたよね
とはいえまだまだこれからも状況変化するだろうけど
55 21/10/11(月)12:46:27No.855219160
頑張ったとは思うけど
それはそれとしてサンデーとチャンピオンは
少年の棚割当めっちゃ削られていってる
59 21/10/11(月)12:47:07No.855219386
この人に切り替わって
サンデーで毎週読む漫画増えた
60 21/10/11(月)12:47:16No.855219433
電子版は安いし読みやすいし
捨てる手間を省けるし週刊誌だと
全くデメリットがない…ありがたい…
61 21/10/11(月)12:47:17No.855219438
品質はいいんだけど
小粒なラブコメばっかりだったな結局
63 21/10/11(月)12:48:18No.855219773
サンデーに限らず今の四大少年誌?は
どれも楽しく読める作品が複数載ってて
凄い良い時期だ
65 21/10/11(月)12:48:34No.855219863
ぶっちゃけ今の週刊誌で売り上げ増が無理やで
66 21/10/11(月)12:48:46No.855219919
近所のコンビニの入荷数は
ジャンプ15冊マガジン7冊チャンピオン3冊
サンデー1冊くらいの感じ
70 21/10/11(月)12:49:41No.855220210+
サンデー0になりかけてた時代からすると
入るだけ御の字
72 21/10/11(月)12:49:59No.855220301
なんかスルーされてるけど
「アニメ化作品も少なくなく」の間違いだよな元の文章
褒めてるんだろうから
「よくぞここまで建て直していただいたことに」も変
73 21/10/11(月)12:50:14No.855220369
フリーレンが当たっただけ有能じゃよ
まぁそれ以外は微妙な感じだが
80 21/10/11(月)12:51:22No.855220695
発行部数も一つの指標だけど
収益モデルとしては過去より相当儲けてるっぽいね
安室とか
83 21/10/11(月)12:51:56No.855220852
ジャンプはともかくマガジンにチャンピオンまで
女受けする漫画で食っていく時代になるとは
サンデーはそれなしで存続してるだけでも凄い
84 21/10/11(月)12:52:14No.855220929
ジャンプですら本体の雑誌は売れなくて
単行本主体になってるとかいうもんな
85 21/10/11(月)12:52:14No.855220930
コナンの全員サービスやたら連発してたけど
あれも儲かってるんだろうな
88 21/10/11(月)12:52:48No.855221097
後任は育ったんかいな
95 21/10/11(月)12:53:36No.855221349
元々紙の雑誌は赤字で
単行本で回収するってビジネス形式だったのを
サブスクや単話売りに切り替えられた事で
無駄が無くなった訳だしな
96 21/10/11(月)12:53:42No.855221375
メジャー2とよふかしとフリーレンと
トニカクカワイイがあるからサンデーはすきよ
99 21/10/11(月)12:53:59No.855221451
最近だとフリーレンと苺ちゃんかな
まかないさんと古見さんは
ようやくメディア展開してるし…
101 21/10/11(月)12:54:04No.855221472
週刊少年サンデー、今冬より攻勢開始。
有名作家から新人まで五大新連載を予定
http://ryokutya2089.com/archives/47536 [link]
102 21/10/11(月)12:54:07No.855221493
ひとりぼっち農園普通に読めてるから
無くしては欲しくないなあ
巻末漫画としてはあれぐらいの緩さでいいよ
107 21/10/11(月)12:54:37No.855221640
コミックはともかく雑誌は
電子の恩恵でかすぎるんだよなぁ
ゴミみたいな紙質のせいで
印刷潰れて文字読めないとかもないし
クソ重い古雑誌の束をゴミに出す手間もなくなる
110 21/10/11(月)12:54:58No.855221740
職場周辺のコンビニからサンデーとチャンピオンが
完全に消えたから2大少年雑誌になってる
117 21/10/11(月)12:56:18No.855222126
安室フィーバーで紙の雑誌全然買えなかったのも
電子版を後押ししている
119 21/10/11(月)12:56:22No.855222149
サンデーか
徐々にミルフ雑誌にすればええのにわかってねぇわ
122 21/10/11(月)12:56:38No.855222208
いはゆる単純なバトル漫画って随分減ったね
131 21/10/11(月)12:57:27No.855222420
作家ごと潰したアラタカンガタリ復活させたのも
この人になってからだよね?
136 21/10/11(月)12:58:11No.855222634
もう紙で買うのやめて
うぇぶりで電子版を購読してるんだけど
これも部数には換算されてないのかな
139 21/10/11(月)12:58:24No.855222688
サンデーの漫画はゴミって状況からは脱したと思うけど
それでもまだわざわざサンデー選んで
購読してる層ってどういう人なの…って感じする
146 21/10/11(月)12:59:03No.855222850
うぇぶりはチケの気前いいし無料で読むのも
かなり優しいけど大丈夫なのかなと思ったりはする
149 21/10/11(月)13:00:03No.855223119
気付いたらサブスクで読める雑誌が
大量にあるけどそんなに読んでない
そんな中で雑誌単体に月1000円払わせる事の
ハードルって結構高いよね
151 21/10/11(月)13:00:38No.855223264
一周遅れでいいなら本誌まるごと
読めるようなもんなのは気前がいいけど
首締まってないか心配ではある…
166 21/10/11(月)13:02:46No.855223766
この編集長が来る前の
末期感とてつもなかったから悪くは言えねぇ…
173 21/10/11(月)13:03:49No.855224005
サンデー辞めて次は何やるのかは気になる
スピリッツとかかね
175 21/10/11(月)13:04:32No.855224161
建て直しはした
後任次第だわな…
177 21/10/11(月)13:04:39No.855224189
元いたゲッサンに戻るんじゃないの
181 21/10/11(月)13:05:23No.855224349
サンデーではエース級の椎名高志の新作に
コミカライズ連載やらせるのもすげえなあ
182 21/10/11(月)13:05:29No.855224369
この人来る前はマジでサンデーに
原稿持ち込むのバカしかいないだろって感じだったし
183 21/10/11(月)13:05:42No.855224410
フリーレン見いだしたのと
苺ちゃん引っ張ってきたのは凄い
個人的にはヘブンズランナーアキラの作者に
あおざくらやらせたの評価してる
185 21/10/11(月)13:05:50No.855224441
というかゲッサン良かったのに
この人サンデーに移って少し落ちた感じなんだよな…
またゲッサンに戻って欲しい…
190 21/10/11(月)13:06:41No.855224653
ピッコマが絶好調なのに
他雑誌の漫画アプリって人気ないよね
192 21/10/11(月)13:07:26No.855224816
アラタの人が病んで休載も暗黒期のピークだったっけ
画像はその後始末というかケアと補償してる
194 21/10/11(月)13:07:47No.855224903
めちゃくちゃ有能だったけど
ほんの少しだけ編集長になるのが遅かった…
198 21/10/11(月)13:08:21No.855225017
オタク向けとかジリ貧やろう
ミルフは旧メディアに銭落とすのにあほやな
200 21/10/11(月)13:08:50No.855225114
この人の事知らないのはサンデーの低迷期を
伝聞でしか知らないとしか言いようがない
あそこからよくここまで持ち直したわ
204 21/10/11(月)13:09:17No.855225208
今のサンデーなんだかんだ読むもん多いし
アニメ化作品も一時期の比じゃないくらい増えてるからねぇ
雑誌発行部数は業界全体で下がってるからどうしようもねぇが
230 21/10/11(月)13:14:18No.855226361
割とパターンではあるけど
エヴァンスは安定して笑わせてくれるから好き
236 21/10/11(月)13:14:35No.855226429
漫画の売れ線ってやっぱりバトル物だけど
サンデーは昔からコメディ多いよね
251 21/10/11(月)13:16:15No.855226835
アラタすら終わらせられないとは…
264 21/10/11(月)13:18:25No.855227357
この人来るまでにサンデー編集部が
それまで築き上げたブランドを自らグチャグチャにしたから
ほんと良く持ち直したと思う
269 21/10/11(月)13:18:41No.855227420
立て直したというか地雷除去して
立て直す土台を作って軌道に乗り始めたところだろうし
これからだろうになあ
275 21/10/11(月)13:19:14No.855227564
俺が面白いと思った漫画載せるって言ってて
スレ画と漫画の趣味が合ってたので
面白い漫画多かったから辞めるのは残念だ
303 21/10/11(月)13:23:42No.855228625
龍と苺すげー面白いけど
やっぱ絵でウケねぇのかなあれ
310 21/10/11(月)13:24:57No.855228931
意外と長期連載多いなサンデー
340 21/10/11(月)13:28:34No.855229771
次の編集長は作品を私物化しない人で頼むよ
この人のおかげでサンデー立て直しできたから
安心だね!
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
アラタすら終わらせられないじゃなくてアラタすら再開させることが出来たの間違いなんだよなぁ
>品質はいいんだけど
>小粒なラブコメばっかりだったな結局
どこがやねん。
フリーレンと苺売れまくってるじゃねえか。
批判したいやつって結局数字は見てないんだなって分かるわ。
>小粒なラブコメばっかりだったな結局
どこがやねん。
フリーレンと苺売れまくってるじゃねえか。
批判したいやつって結局数字は見てないんだなって分かるわ。
園長の家に住み始めたら大笑いするんだけどな、テレワークで北海道からでも編集の仕事はできるとかでw
次は誰なのかなー
ヘブンズランナーアキラを打ち切ったのは許せないが
その作者の「あおざくら」が面白いから複雑な気分
その作者の「あおざくら」が面白いから複雑な気分
トラックバック
URL :
- - 2021年10月11日 22:38:53