磯野家めっちゃ広いなこの家…

2 21/10/16(土)01:02:06No.856787014
左奥は客間?
4 21/10/16(土)01:03:14No.856787382
広さはまあ二世帯みたいなもんだし
改めて見るとすげえ凸凹した家だな…
5 21/10/16(土)01:04:17No.856787718
明らかに物干し竿が足りない
6 21/10/16(土)01:04:27No.856787763
磯野邸って廊下のイメージがまるでないんだよな…
7 21/10/16(土)01:06:52No.856788439
世田谷にこの家は羨ましい
8 21/10/16(土)01:10:40No.856789478
増改築でもしたのかって凸凹感
9 21/10/16(土)01:12:07No.856789833
食堂の下の部屋の印象がまるでない
10 21/10/16(土)01:12:20No.856789894
実家がこんな感じだわ
11 21/10/16(土)01:13:37No.856790219
2世帯で住んでるけど
増築してない純和風建築ってのも
ファンタジーの域だな…
12 21/10/16(土)01:14:15No.856790388
田舎はこのくらいの家多いだろ
現代の世田谷区でこれはすごいと思う
13 21/10/16(土)01:14:45No.856790525
世田谷区にこの土地の広さは羨ましすぎる
14 21/10/16(土)01:15:43No.856790766
風呂の配置だけ知らなかった
15 21/10/16(土)01:15:54No.856790822
取り壊して新しく建てたらもっと広く使えそうだ
16 21/10/16(土)01:17:45No.856791326
これトイレの位置がくみ取りの奴だ
17 21/10/16(土)01:18:51No.856791644
フグタ家部屋に押し入れ無いのだけ気になる
18 21/10/16(土)01:19:28No.856791834
平屋で二世帯はさすがに
改築を検討すべきだと思う
19 21/10/16(土)01:19:31No.856791851
昭和も平成も終わったのに
いつまでこのまま続けるんだろう
22 21/10/16(土)01:21:29No.856792320
令和になったからって忠臣蔵の舞台を
令和にしようとはならんだろ
23 21/10/16(土)01:21:54No.856792427
今なら3階建てとかになるのかな
これだけ土地あると夢が広がる
27 21/10/16(土)01:25:50No.856793474
ググったら土地代だけで2億7千万くらいになるらしい
28 21/10/16(土)01:26:08No.856793558
今なら5軒ぐらいに別けられそう
29 21/10/16(土)01:26:44No.856793717
そりゃ不動産屋の娘も惚れる
30 21/10/16(土)01:27:43No.856794020
なんとなくカツオとワカメの部屋が
二階なイメージだったけど多分これ
野比家に引っ張られてる
32 21/10/16(土)01:29:18No.856794458
風呂の場所以外はイメージ通りだった
34 21/10/16(土)01:30:42No.856794823
実際原作開始時点では
そこまですごい地価ではなかった?
35 21/10/16(土)01:31:02No.856794915
もう後2年もすればワカメが
自分の部屋が欲しいって言い出すだろうしな
何年経っても2年経たないんだが
36 21/10/16(土)01:32:07No.856795196
車もないし習い事してるわけでもない
たいして金かかりそうなことやってる描写もないし
めちゃくちゃ貯めこんでそうだよなぁ
37 21/10/16(土)01:33:05No.856795444
波平けっこう高給取りじゃないっけ
38 21/10/16(土)01:33:20No.856795516
出費めちゃくちゃ少ないよねこの家庭
40 21/10/16(土)01:34:17No.856795775
波平の月収78万だからな…
41 21/10/16(土)01:34:55No.856795946
割と庭も広いよな
何坪だよここ
42 21/10/16(土)01:35:02No.856795976
この長い廊下好きだわ
43 21/10/16(土)01:36:39No.856796367
そういや磯野家に物置あったな
波平がやらかしたカツオやワカメを
お仕置によく閉じ込めるんだけど
あまりにもワンパターンすぎて
脱出用の穴掘られてんだよな
44 21/10/16(土)01:37:01No.856796443
サザエが独身の頃は今みたいなアットホームじゃなく
赤塚不二夫作品みたいな狂った内容だったから
いざ今のように落ち着いてしまうとこう色々と
現実が見えてしまうんだよなぁ
45 21/10/16(土)01:37:18No.856796510
勝手口の塀の向こう側って道路なの?
47 21/10/16(土)01:38:34No.856796842
ど田舎の実家はこの倍ぐらい部屋ある
でもここ世田谷区なんだよな…
48 21/10/16(土)01:39:21No.856797038
こんな広すぎる庭周り田んぼとかじゃないと無理だろ
49 21/10/16(土)01:39:40No.856797123
この所帯で車無しはキツイな
51 21/10/16(土)01:40:14No.856797277
田舎なら可も無く不可も無いくらいだけど立地が凄い
52 21/10/16(土)01:40:26No.856797326
今はいいけどワカメと多羅尾が成長して
兄とか両親と別の部屋要求し始めたら面倒臭そうだなこれ
56 21/10/16(土)01:43:26No.856798130
この時代の建物にどうこういうのは
無粋なんだろうけど断熱とか
気密性とか完全に死んでるなってなる
57 21/10/16(土)01:43:42No.856798188
こうして見ると必要最低限の
家具があるだけで他何もないな
69 21/10/16(土)01:50:41No.856800031
風呂から庭が遠いな洗濯大変そう
74 21/10/16(土)01:57:37No.85680171
この人数で6畳間でメシ食うのは辛そう
78 21/10/16(土)01:58:48No.856801993
よく見て数えてみるんだ
8畳ある
75 21/10/16(土)01:58:24No.856801903
フグ田部屋が玄関側なのが昔の家って感じする
80 21/10/16(土)01:58:58No.856802034
風呂はカツオたちの部屋と
玄関の間くらいの印象持ってたわ
なんでだろ
81 21/10/16(土)01:59:00No.856802042
増築でもしたのかと思ったけど玄関と風呂場とトイレは
動かさないだろうからもともとでかい家なのか
93 21/10/16(土)02:05:58No.856803706
そういえばデフォで2世帯なんだな昔の家って
95 21/10/16(土)02:06:22No.856803804
電話のある廊下と縁側ばっかで
その間の廊下が映ってる記憶全然無いな
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :