なんで料理漫画って変な奴しか出ないの?

1 21/10/19(火)00:59:23No.857868755
普通の人しかいなかったら
食って帰っていくだけになるだろ…
2 21/10/19(火)01:03:02No.857869681
異世界食堂とか割と食って帰るだけなのに
なんか面白いのは不思議だ
3 21/10/19(火)01:03:27No.857869778
変な人いるじゃん
4 21/10/19(火)01:03:31No.857869790
わさびに思い入れがある人とかなんだろうか
5 21/10/19(火)01:04:07No.857869922
はい
6 21/10/19(火)01:05:47No.857870284
美味い飯を作れるだけじゃなくて
飯で悩みを解決できるスキルが必要
8 21/10/19(火)01:08:40No.857870907
変な客ばっか来るかもしくは変な奴を主人公にするか
9 21/10/19(火)01:09:36No.857871112
わさびだけそこそこの量食うとこうなる
12 21/10/19(火)01:13:41No.857872031
わさび農家の人が自分の作ったワサビを
まともに使ってくれてる人達を探してたとかだったかな…
13 21/10/19(火)01:16:59No.857872731
いくらかねの爺さんとかね
言い訳できないね
18 21/10/19(火)01:22:06No.857873946
「おいしかった!」
「ごちそうさま!」
「また来るよ!」
じゃあ物語にならないんだ
20 21/10/19(火)01:24:15No.857874460
これを成し遂げたのが孤独のグルメだな…
19 21/10/19(火)01:22:28No.857874034
まぁこれはページ切り出してるから
変に見えてるだけだけど
バラエティの罰ゲームみたいに見える
21 21/10/19(火)01:25:41No.857874821
食う側の漫画は提供側とまた話が違うからな
たまに失敗したわってなるゴローちゃんは珍しい方
26 21/10/19(火)01:30:59No.857875969
まずまともな使い方ってなんだろうな
作った側の意に添わなかっただけなのに
32 21/10/19(火)01:38:03No.857877560
意に添わない使い方なら他のところのでいいじゃん
自分が作り続けるかどうかって話なんだから
意に添うかどうかが最重要だろ?
やりたくもないことを老体にムチ打って
やり続けろって言うの?
27 21/10/19(火)01:31:20No.857876038
そばもんの作者も
「ケンカ売ってくる客を出さずに
料理漫画を描くのめちゃくちゃ難しい」って言ってるからね…
28 21/10/19(火)01:35:01No.857876846
食レポ漫画か料理レポ漫画なら
変なやつ出さなくても良いけど
料理漫画となると人間ドラマ入れなきゃいけないので
どうあがいても変なやつ出てくるだろ
29 21/10/19(火)01:35:06No.857876859
どんな無茶な思想や主張にも
そうですね貴方が正しいですねと言わなきゃならないのが
エスパー寿司の辛いところだ
33 21/10/19(火)01:39:05No.857877806
寿司漫画読んでると面倒なワサビ農家よく出てくるよね
35 21/10/19(火)01:40:11No.857878054
わさびを醤油に溶くななんて
80年代頃に生まれた偽マナーなのに
38 21/10/19(火)01:42:13No.857878483
ガリ農家はいないの
40 21/10/19(火)01:43:50No.857878833
ガリ職人じゃないかな?
41 21/10/19(火)01:44:04No.857878877
剃った後間を開けるとか
調整されてるチューブわさびと違って
醤油に溶かすと台無しになるから
やらせないとかそういうわさびを丁寧に扱う店が
1件でもあって良かったこれからも
わさび農家続けましょうって話なので…
42 21/10/19(火)01:45:31No.857879206
親父が困惑してる絵面がもうずるい
43 21/10/19(火)01:45:38No.857879232
マトモな人は料理に異常に感激したり
過剰に貶したりしないからな…
44 21/10/19(火)01:45:58No.857879301
マジで心を読めるエスパーじゃないと
解決できない案件なんだな…
46 21/10/19(火)01:46:22No.857879385
普通に食って
普通に帰ってほしい…
48 21/10/19(火)01:46:59No.857879546
指定した使い方しかしか認めない
みたいな客をめんどくさいって思うのそんなにおかしいか?
50 21/10/19(火)01:47:53No.857879770
誰にも文句付けてないんだぞ
49 21/10/19(火)01:47:36No.857879703
最近はめったに変な奴は来ないから…
52 21/10/19(火)01:48:13No.857879850
すぐにキレて食ってごめんするやつよく来る…
53 21/10/19(火)01:48:20No.857879911
変な奴になりきってオーバーリアクションで
ご飯食べると普段と違う気分になれて楽しいよ!
56 21/10/19(火)01:49:15No.857880138
クソ客じゃなくて旬の親父がクソになる話だった
60 21/10/19(火)01:50:48No.857880435
醤油にワサビ溶かすだけで
出禁にするなら営業時間外に入ってくる客も出禁にしろよ
61 21/10/19(火)01:50:51No.857880448
別に廃業自体は
働き手が自由に決めることじゃないかな…
63 21/10/19(火)01:51:15No.857880525
この話はオーバーリアクション客の人情系話だから
よく貼られるタイプの厄介な謎掛けみたいな
糞客の話のパターンとは違うよ
65 21/10/19(火)01:51:42No.857880628
文句はあるけど言ってはいない
ただ持ち味を最大限出してくれないなら
他でも変わらんしモチベ落ちるし辞めようかなって
66 21/10/19(火)01:51:43No.857880636
スレ画しか知らんかったから
ワサビだけ食べてツーンと来てこうなったのかと…
79 21/10/19(火)01:57:15No.857881720
飲食店じゃなく美味い料理作れる人が
色んな人の悩み解決するスタイルなら
キ◯ガイ出さなくても成立しそう
84 21/10/19(火)02:01:03No.857882442
わさびの扱いよくわかってる!感激!まではいいんだけど
お客さんわさびを醤油に溶かすのやめてくれませんか…
溶かすなら店出てってくれ!はちょっと…
85 21/10/19(火)02:02:03No.857882629
まあこの話の親父はおかしいのはそう
89 21/10/19(火)02:05:15No.857883180
エスパー親方が(…?)するのって相当レアだな
93 21/10/19(火)02:10:59No.857884191
ちらし寿司のあいつがお外でバズるまでは
ここではエスパーネタはあったけど
普通に人気漫画だったからなこの漫画
ゴラク祭りとかあったし
95 21/10/19(火)02:14:50No.857884899
料理してるだけじゃドラマがないんだ
だからトラブル持ち込んでくるやつを出す
96 21/10/19(火)02:18:57No.857885546
毎年コハダの時期にコハダだけ食って帰るご隠居は
粋だなぁみたいな話だけじゃ作れないんだろう
97 21/10/19(火)02:19:50No.857885683
理由あるとはいえ客がわさび溶かすとキレるの怖いよ…
98 21/10/19(火)02:20:44No.857885832
江戸前の旬は親方が好き
次男が帰ってきて長男の店の為に
創作寿司考えようぜってした時の困惑顔とかが良い
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :