都内に家とか土地持ってるうちに生まれたらそれだけですごいアドバンテージなのでは

売るだけでもかなりの額になるでしょう
1 21/10/21(木)01:48:30No.858513670
売ってどこに住むんだよ
2 21/10/21(木)01:50:26No.858513976
なんか安い家とか
4 21/10/21(木)02:03:45No.858515997
評価額通りに売れることはない…
5 21/10/21(木)02:07:25No.858516521
売るんだったら欲しいのは
土地じゃなくて金なのでは
6 21/10/21(木)02:10:11No.858516915
東京の土地って売るといくらくらいになるの
8 21/10/21(木)02:15:21No.858517561
お税を支払える能力があるなら
もうそれだけで普通に勝ち組に属してらっしゃるよ
9 21/10/21(木)02:15:42No.858517605
都心近くは職場に近いってだけで
QOL上がるから安くて大きくても職場から遠いとしんどい
リモートワークが今後も推進されればもう少し良くなるだろうが
10 21/10/21(木)02:16:26No.858517695
地所持ちとかは働かずに所得を得られる
11 21/10/21(木)02:21:17No.858518272
でもね
相続税マジで馬鹿にならなくて手放す親族も多いのよ
13 21/10/21(木)02:22:38No.858518430
家賃の支払いでヒイヒイだったよ
14 21/10/21(木)02:23:40No.858518546
日本は中古物件が
全く資産にならなくてきついんよね
15 21/10/21(木)02:24:29No.858518656
むしろ金かかりそうよね
17 21/10/21(木)02:25:41No.858518784
マンションなら資産価値下がらないんでないかい
18 21/10/21(木)02:28:02No.858519047
㍇購入はないわ…
19 21/10/21(木)02:29:55No.858519271
生存に直結してるのが家なのに投機対象だし
価格は完全に市場任せなの
生存権を憲法に掲げてる国家として間違ってると思う
21 21/10/21(木)02:36:34No.858520092+
憲法はわからんが家があってもなくても
生活くるしいのはなんとかならないかと思う
せめて外国の投資目的の購入は制限してくれ…
いや日本人も制限して…職場の近くに
職場の給料で住めるようにさせて…
23 21/10/21(木)02:55:57No.858522196
都内マンションと環八ちょい外の駅近一軒家
値段一緒くらいなんだけどどっちが最終的にいいの?
24 21/10/21(木)02:56:45No.858522281
家はともかく土地持ってたら
良い感じの値がつくんじゃないの?
25 21/10/21(木)03:02:53No.858522869
土地はピンキリだから…
マジで無価値の土地ってのは日本に沢山存在する
26 21/10/21(木)03:05:03No.858523087+
上手いこと分散出来る案無いのかなあ
これ以上都市部に集中し過ぎても
都会住みも田舎住みも両方辛いだろ
27 21/10/21(木)03:10:48No.858523612+
無料同然でも誰も買ってくれない土地いいよね良くない…
坪1万円にしたら売れた…何故…
28 21/10/21(木)03:12:19No.858523757
古い建物をリフォームしたら上がっちゃう?
29 21/10/21(木)03:15:27No.858524012
クソ田舎の山相続したけど
税金がかからないレベルで価値がないぜ!
31 21/10/21(木)03:17:37No.858524163
逆に今捨て値同然の超田舎の土地買っとけば
人類の移動手段がワープとかになった頃に
儲かると思う!
33 21/10/21(木)04:36:23No.858528356
コインパーキングにでもしておくといいと思う
駐車場内の事故に責任を負わないと書いといて
あと管理会社に任せればいいし
後からなんか建てることもできる
34 21/10/21(木)04:39:08No.858528448
土地はともかく家は負動産って言われちゃうくらい
厄介物になってるから建てる時は気をつけるんよ…
37 21/10/21(木)05:24:06No.858529968
タワマン!タワマン!
38 21/10/21(木)05:26:00No.858530022
家は持ってるけど土地は持ってないとか
相続で地獄見たりするぞ!
39 21/10/21(木)05:29:10No.858530132
土地持ち金なしって人多いよ
売れる場所ならいいけど
そうじゃない農地とかひどいことになるし
42 21/10/21(木)05:31:04No.858530187
土地なし家持ちって不動産会社から家買ったら
だいたいそうなる気がするけど
土地買うのってかなりしんどくね
43 21/10/21(木)05:48:05No.858530745
借地だし東側だし…
一応旧借地権だけど
45 21/10/21(木)06:28:06No.858532232
頑張って良い土地買って代々受け継いだら
好循環になるんだろうとは思うけど
そのうち1人バカがいたら自分が苦労したものじゃないから
二束三文で現金化しちまうんだろうな
人間なかなか次代のことは考えられないよね
46 21/10/21(木)06:32:28No.858532460
資産があればアドバンテージじゃねって
そりゃそうだろ過ぎる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :