このオッサン地味にすごくない?

1 21/11/12(金)03:47:20No.865769444
地味?
2 21/11/12(金)03:51:54No.865769714
もう伝説でしょ
3 21/11/12(金)03:55:32No.865769937
言ってみれば戦後日本のクラシック三冠を
全頭送り出した調教師ってことだからな
しかも七年連続で
ウイポやダビスタじゃねえんだぞ
4 21/11/12(金)03:57:33No.865770062
あんまり本筋じゃないところで
コイツ凄いしようとすると気軽に化け物生まれるよね
5 21/11/12(金)04:00:36No.865770238
3レースで1セットなのか
1レースごとで数えればいいのかわからんけど
どっちにしろ無敵の時期があるわけか
6 21/11/12(金)04:03:31No.865770387
三冠レース七連覇は最早没落した貴族の末裔どころか
後世に残るレベルだろ…
7 21/11/12(金)04:05:35No.865770503
アメリカ三冠レースってクッソ間隔短いから過酷なのよね
それを7年連続3冠とかG1レースに
『ジョースター』の名を冠したレースが
設定されても不思議じゃない
8 21/11/12(金)04:40:18No.865772457
三冠のどれかを7年連続でもすごい
同じやつを7年連続だったらトップクラス
三冠全部を7年連続だったら伝説クラス
9 21/11/12(金)04:42:29No.865772542
やたら息子の技術が持ち上げられてたけど
親父もヤバいな
11 21/11/12(金)04:50:13No.865772852
具体的なレース名書いてもわかんないから
こういう描き方なだけで
三冠レース全部という事ではないだろう
12 21/11/12(金)04:51:40No.865772914
神様が連れて行く子を間違えなければねえ
13 21/11/12(金)04:51:58No.865772920
貴族だった事よりもすごい事を気軽にするなよ
14 21/11/12(金)04:52:41No.865772946
ジョニィと兄貴の話もなんか元ネタあるのかな
16 21/11/12(金)05:20:29No.865774018
こんだけ才能あるおっさんだからダメなジョニィに冷たい
18 21/11/12(金)05:25:32No.865774195
多分あの世界にはジョージなり
ジョースターなりの名前のついたG1レースがあるんだろうな
19 21/11/12(金)05:26:32No.865774231
まあ三冠のうち1つ以上7連続とかだろう…
それでもヤバいけど…
他の重賞もバンバン勝ってるだろうし
20 21/11/12(金)05:34:02No.865774520
そんな富も名誉も得た伝説レベルのおっさんが
頑張る息子を泣きながら応援する熱いシーンを
やれ売名行為だの…
21 21/11/12(金)05:36:50No.865774620
三年の間に二冠三冠二冠かも知れないし
三冠三冠一冠かもしれない
化け物だな!どこをどう切り取っても!
22 21/11/12(金)05:43:27No.865774869
ほら見なさいッ!
わけのわからないバケモノをいたずらに生み出してしまった!
23 21/11/12(金)06:00:41No.865775524
ジョニィってイギリス人かと思ってたけど
国籍アメリカなのね
アメリカの三冠馬(3競争制覇馬)は
1919年が初らしいからスレ画は間違いなく伝説
24 21/11/12(金)06:02:24No.865775588
ローカルのよくわからない三冠レースかもしれないし
26 21/11/12(金)06:06:33No.865775742
三冠レース7連覇ってグランプリ〇連覇と一緒で
7年連続って意味ではないと思うよ
優 菊
皐 優 菊
皐 優
みたいな感じでも7連覇でしょ
同じ馬でなくてもいいんだし…
同じ馬じゃない方が化け物だけど
28 21/11/12(金)06:13:26No.865776006
現実の化け物と比べたらどれくらい超スゴイんだろう
30 21/11/12(金)06:16:17No.865776137
でも観客からしたらよくわかんない
懺悔を始めるおじさんウゼーな…って思うと思うんだ
なんかみんな拍手してるけど
34 21/11/12(金)06:21:14No.865776376
メインキャラじゃないからだろうけど
兄のデザインが地味…!
35 21/11/12(金)06:47:44No.865777966
いや息子にお前が死ねば良かったとか言って追い出して
ジョニィがSBR優勝の目が出てきたら来るのクソ野郎過ぎるだろ
多分SBR終わったらまたジョニィ無視するぞあのおっさん
36 21/11/12(金)07:01:12No.865778905
百歩譲って唐突に出てきた印象は分かるとして
無視するの部分は完全に妄想じゃん
39 21/11/12(金)07:06:47No.865779379
キリスト教圏で公の場合で告解しだすなんて
とんでもない覚悟だから周りの観客も察するよ……
40 21/11/12(金)07:08:54No.865779546
も少し言うと別にパチパチされる事なんて
期待できないとこだし
その上で告白してその上で周りの人たちが
受け止めてくれたっていうシーンだよね…
41 21/11/12(金)07:10:01No.865779635
懺悔に関して知らん文化でも
岸辺露伴の懺悔室読んでりゃなんとなく察する
42 21/11/12(金)07:10:25No.865779662
作者がミッション系の学校に通ってたから
向こうの価値観に理解がある方だからな…
逆に戸惑う時も結構あるけど
43 21/11/12(金)07:11:08No.865779714
普通にスレ画の世代で
貴族に戻れるのでは…?って思ったけ
どアメリカに貴族制度ないか
44 21/11/12(金)07:13:20No.865779910
スレ画とジョニィが持ち上げてる長男は
どんだけヤバいんだ…
46 21/11/12(金)07:16:15No.865780169
懺悔は究極のプライベート行為で
仲介者である神父を除いたら個人と
神のみの行いだぞ絶対不可侵だけにメチャクチャ重い
まあそんなわけで日本の漫画家はそれを騙し聴きしようとした
メチャクチャ罪人なわけだが
49 21/11/12(金)07:19:56No.865780517
で…でも露伴先生は僕に罪なんかあるわけないって…
47 21/11/12(金)07:18:05No.865780341
ぎゃんぎゃん言ってる子に足りないのは
キリスト教の知識じゃなくてまともな親子関係だろ
50 21/11/12(金)07:20:09No.865780539
キリスト教の知識を踏まえるとというのは
大いによくわかったけど
それはそれとしてジョジョとしては
珍しい納得し難いシーンだとも思う
52 21/11/12(金)07:21:49No.865780711
てかジョースター卿と言う
厳しくも善き父親が既に居たから
一巡したらこうなっちまうのか…ってのもあると思う
54 21/11/12(金)07:25:10No.865781045
売名なら地元で息子が活躍した新聞でも握ってやるはずだし
当時のイギリスからアメリカに来る時間とか考えると
知らん異国で売名行為をする必要は皆無なんやな
55 21/11/12(金)07:26:56No.865781231
あの懺悔で全部赦されたって訳ではないだろうし
ジョニィが家に帰ったあとも互いに歩み寄ったんだろう
57 21/11/12(金)07:30:22No.865781617
あれに関してはジョニィがそれで救われて
息子に親父の名前を付けてたことが全てだしな
58 21/11/12(金)07:31:54No.865781784
他人から見たら糞親父だけど
ジョニィが許したならいいじゃあないか
60 21/11/12(金)07:33:36No.865781959
当時のアメリカとイギリスの移動だと
三ヶ月くらいはかかるのかな…?
61 21/11/12(金)07:37:20No.865782370
まあこの手の方々は昔偉い貴族だったことの方が
ステイタスだから三冠7連覇も大したことないと思ってそう
62 21/11/12(金)07:37:56No.865782426
ジョニィは果物売るより
日本で調教師やった方がよかったのでは…?
当時は軍馬主体だから外人はなれなかったのかな?
63 21/11/12(金)07:39:57No.865782661
そもそもジョニィが優勝しそうなの見たから
出てきたって当たり前だしな
SBRは腐ったままのジョニィが勝てるほど甘くないレースだし
最底辺から這い上がろうと頑張る息子を見て
没落した貴族の親父が心動かされない訳がない
64 21/11/12(金)07:40:11No.865782690
この血統があったからこそ
人馬一体の回転まで辿り着けたのかもしれない
69 21/11/12(金)08:00:45No.865785038
ジョニィも16歳でケンタッキーダービー取ったりしてるので
派手にヤバイ
71 21/11/12(金)08:01:38No.865785149
16か…天才なんてもんじゃねえ
73 21/11/12(金)08:04:51No.865785571
しかしあのレースにはDioが出ていないだろう?
そんなのが優勝と言えるのかな…?
74 21/11/12(金)08:07:05No.865785911
しかし仲直りしてたらしてたで
極東の島国で訳分からん死に方されてる訳だからおつらい…
75 21/11/12(金)08:08:32No.865786144
漫画はこのくらい盛らないとわりと
現実が超えてくる例があるからな…
78 21/11/12(金)08:11:02No.865786540
ジョニィのことずっとイギリス人だと思ってた
アメリカ人だったのか…
79 21/11/12(金)08:11:06No.865786561
序盤のジョニィも性格クソ野郎だし
親父だけを責められない
80 21/11/12(金)08:11:45No.865786655
才能あった長男が死んでかなしい
才能微妙な次男が生き残ってる
才能微妙と思ってた次男が才能開花させてる
ごめんね息子よ!
83 21/11/12(金)08:16:03No.865787429
ジョニィも下半身不随のまま大陸横断レース最終まで参加し
克服して騎手復帰とか端から見ると
競馬史に残る化物だよな…
84 21/11/12(金)08:18:07No.865787789+
スタンドがあるとは言え敵が殺しに来るなかを
無事にゴール出来たしとんでもないよ…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月19日 10:40:43