数学得意?

1 21/11/15(月)21:38:31No.866991849
苦手過ぎて大学第一志望落ちたので未だにコンプ
2 21/11/15(月)21:39:42No.866992360
もう全部忘れた
3 21/11/15(月)21:39:52No.866992433
中学で躓いてそれっきり
高校は出席点だけで乗り切った
4 21/11/15(月)21:41:45No.866993270
SSL認証くらいならわかる
5 21/11/15(月)21:42:15No.866993493
数学は面白いよ
みんなも2021を素因数分解して遊ぼう
6 21/11/15(月)21:43:10No.866993920
多分今から勉強したら結構楽しめると思う
今だって大概だけど学生時代の俺はあまりもアホすぎた
7 21/11/15(月)21:43:15No.866993954
公式覚えればいいだけだから他の教科より好きだったわ
8 21/11/15(月)21:44:58No.866994689
高校までは一位二位を争ってた
もうほとんど覚えてないし
大学時代はあんまり振るわなかった
9 21/11/15(月)21:45:08No.866994755
大学数学はすき
高校数学は定義からして混乱を招く
10 21/11/15(月)21:46:26No.866995317
仕事で数学なんて使わないって言ってたバカいたけど
めっちゃ数学使うじゃんってなった
13 21/11/15(月)21:47:15No.866995645
記号じゃなくて言葉で書けクソがって思うわ
14 21/11/15(月)21:48:49No.866996368
現代数学は述語論理の上で強力に
記号化を推し進めていくものだし…
15 21/11/15(月)21:50:04No.866996911
言葉はむしろ国語が出来るレベルじゃないとダメで
その言葉の文を数字に圧縮して
その数字の長文を読解する感じだ
16 21/11/15(月)21:50:06No.866996924
大学で勉強したら高校数学って
興味を持たせないように教えてて逆に凄えなってなった
只々覚えさせるんじゃなくてもっと世の中が
微積で動いてることとか教えてよ!
17 21/11/15(月)21:51:57No.866997796
高校数学でついていけなくなった
高校物理は数学使わないで
ゴリ押せたが大学でだいぶ苦労した
大学の必修だった線形代数学で
危うくトドメを刺されるところだった…
20 21/11/15(月)21:52:43No.866998165
統計学とかと絡めるだけでだいぶ楽しくなるよね
22 21/11/15(月)21:53:25No.866998421
今となっては算数すら危うい気がするぜ!
23 21/11/15(月)21:53:49No.866998603
複素数が二次のユークリッド空間にある種の積をとったものと
同型空間ということをやらずに複素数を使って
ベクトル計算させる高校数学ってよく考えるとすごいことしてる
超越関数の定義もあいまいだし
24 21/11/15(月)21:53:53No.866998629
俺も大学で数学好きになった
高校数学ツマンネ…
26 21/11/15(月)21:57:41No.867000258
高校だと三角関数と微分積分くらいだった気がするけ
大学どころか社会出てもバリバリ使ったわ
数学って大事
27 21/11/15(月)21:57:57No.867000351
複素数平面は本当に唐突に出る
そしてとりあえずわからんまま納得だけする
高校数学で必要なことは分からないことをわからないと
自覚したまま理解する技術
28 21/11/15(月)21:58:51No.867000767
有功線分という謎の存在
数学的にはどういう位置づけ何だろうあれ?
29 21/11/15(月)21:59:00No.867000840
このスレの人たちの言ってること分かんないよ...
31 21/11/15(月)22:01:18No.867001784
別に得意でも苦手でもないけど
高校の勉強の半分は数学に捧げてた気がする
32 21/11/15(月)22:01:36No.867001901
大学で好きじゃなくなったな…
33 21/11/15(月)22:01:58No.867002045
暗号化の計算式は何度読み返しても
「理屈では分かるんですが……
これ確認するたびに違和感出るな……」ってなる
34 21/11/15(月)22:02:40No.867002334
高校数学はかなり上位の方だった
今はもう数学に使う脳みそが衰えてダメ
35 21/11/15(月)22:03:30No.867002665
高校数学の途中当たりから複雑な概念を
概念のまま扱える能力が必要になってきてつまづいた
36 21/11/15(月)22:03:52No.867002814
微積も行列も三角関数も将来使い道ねえだろ思ったら
めっちゃ大学でロボやるのに使った
仮想上で3Dモデル動かすのにも使ってると思うと
めっちゃ身近に恩恵ある
37 21/11/15(月)22:04:40No.867003108
数学というか算数すら嫌いだから
文系進んで営業になったのに
利益率計算しない日がない
38 21/11/15(月)22:04:53No.867003189
フェルマーの最終定理やポアンカレ予想などの
難問を特集した本やテレビ番組をわけわかんねーって思いながら
見たり読むのが好き
39 21/11/15(月)22:06:04No.867003674
入り口だけならなんとなくわかるから食い散らかしてる
40 21/11/15(月)22:06:24No.867003796
大学数学も教養課程ぐらいならいいんだが
ルベーク積分とか可測性とか超関数論とかになるとつらい
圏についてはいまだにしっくりこない
41 21/11/15(月)22:06:39No.867003872
大学入ってから楽しくなったから
今の知識で大学受験やり直したい…
42 21/11/15(月)22:07:44No.867004288
勉強する必要がなくなって
初めて面白さに気付く科目筆頭だと思う数学
43 21/11/15(月)22:10:03No.867005216
数学は唯一勉強しなくても
100点取れる教科だったから好きよ
44 21/11/15(月)22:10:17No.867005300
高校数学ってなんであんなにつまらなくできるんだ…
45 21/11/15(月)22:10:47No.867005475
高校数学は苦手だったけど
大学入ってからの数学はめちゃくちゃ好きだった
46 21/11/15(月)22:12:00No.867005944
技術畑の人と雰囲気でしか会話できないから
たまにとんでもない勘違いやらかす
47 21/11/15(月)22:13:21No.867006501
俺はもう中学校からついていけなかったよ
解の公式に入れてるのにぜんぜん違う答えが出てきたり
分数が3段重ねになって計算できなくなったりした
48 21/11/15(月)22:13:53No.867006723
数学苦手だったけど世の中の人間は
もっと数学が出来ないということが
社会人になってからようやく分かった
俺の数学苦手=世間の数学分かるくらいの話だった
49 21/11/15(月)22:14:40No.867007016
どうして統計学ガン無視するのに
シグマとか関数を執拗にやるんですか…?
52 21/11/15(月)22:16:33No.867007679
文系でも社会に出たら
シグマと関数は絶対使うからじゃない?
50 21/11/15(月)22:14:49No.867007070
偏差値70あったはずなのに
甥の数学の教科書を久しぶりに見てみたら
中学レベルすら危うい感じになってた
51 21/11/15(月)22:15:43No.867007366
趣味でやる数学いいよね…
集合論・線形代数・解析・複素解析ときて
いま代数やってるんだけど環上の加群論が全然理解できない…
53 21/11/15(月)22:17:30No.867007995
数学基礎論?の教科書をとりあえず読んだけど
formalじゃないとかで雰囲気しかわからない
次にどの教科書を読めばいいかわからなくて絶賛放置中だ
画像処理とかシェーダー書いたりしたい
54 21/11/15(月)22:17:39No.867008046
「数学なんて社会で使わないじゃん!」って
思われてるってことは
数学が社会でどのように使われてるか
全く伝わってないってことでかなりヤバいと思うの…
55 21/11/15(月)22:18:28No.867008364
数学科の授業をチラッと覗いたことあるけど
めっちゃ進むの速いよね
56 21/11/15(月)22:18:34No.867008393
授業の合間に10分程度数学の面白い話を挟んでくれる
教師が好きだった
57 21/11/15(月)22:18:57No.867008523
俺センター数学176だったぞ
59 21/11/15(月)22:20:14No.867008963
すごい微妙で反応に困る…
60 21/11/15(月)22:21:09No.867009337
抽象代数楽しいので
もっと早いうちに教えてくれても良かったのに…
61 21/11/15(月)22:21:15No.867009382
全然覚えてないから
時々これ中学でやっただろとか言われても困る
64 21/11/15(月)22:25:34No.867010984
こんな解けば良いだけのものの何が楽しいんだって
文系行ったのが悔やまれる
65 21/11/15(月)22:25:48No.867011060
センター数学はABどっちも40程度だったが
試験の方は満点だったよ
67 21/11/15(月)22:27:12No.867011572
二次試験の方が時間に余裕あるから楽よね
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月22日 13:55:24
頭良い奴が羨ましい