のび太のパパって結構なんでもできるのに のび太はなんでこんななの

1 21/11/27(土)17:51:18No.870822159
子供は親のコピーではないから
4 21/11/27(土)17:52:20No.870822545
なんでこんななのって言うけど
射撃能力とか道具の使い方とか
あやとりとかいつでもどこでも一瞬で眠れる特技とか
結構のび太も能力高くない?
5 21/11/27(土)17:52:57No.870822777
両親の駄目な部分だけが遺伝したとか
7 21/11/27(土)17:53:19No.870822914
運動できて絵も上手く器用
しかし頭悪いとこだけ遺伝しちゃって……
ママは勉強できるけど運動ダメでこれまたそこだけ……
8 21/11/27(土)17:53:24No.870822952
のび太はむしろやる気や覇気がないだけで
その気になればドラえもんの道具から始まった事でも
大概の事はちゃんと出来る事を度々証明してない?
9 21/11/27(土)17:53:29No.870822983
たしかスポーツマンで絵描きだった気がする
10 21/11/27(土)17:53:47No.870823096
顔はママ似だよね
11 21/11/27(土)17:54:30No.870823369
わさびの方になってから劇場版とか
眼鏡外すとたまに美少年になる
12 21/11/27(土)17:55:48No.870823886
ポテンシャルはあるけど基本的な人間性がね…
13 21/11/27(土)17:55:53No.870823912
追いつめればジャイアンとのタイマンで
根負けさせる程のガッツも見せてるしなぁ
14 21/11/27(土)17:56:25No.870824114
才能は無いけど努力で補うパパと
才能はあるけど根性は無いママ
15 21/11/27(土)17:57:38No.870824626
スポンサー付く程度に絵の才能あったんだっけパパ
16 21/11/27(土)17:58:53No.870825065
巻数が増える毎に説教も効かなくなるから
のび太をやる気にさせるハードルが
高いのはあると思う
17 21/11/27(土)18:00:56No.870825833
物語上ダメ人間の役回りなだけで
相当なハイスペック人間になる余地はあると思う
19 21/11/27(土)18:01:24No.870825989
小学校の体育の授業に竹馬があったから
乗れるようにさせられたけど
今思うと何で竹馬を授業に入れたの…ってなる
20 21/11/27(土)18:01:54No.870826155
ひみつ道具を使いこなす才能があっても
ひみつ道具なきゃ意味がねえ
22 21/11/27(土)18:02:46No.870826435
のび太は起業できる人間だぞ
23 21/11/27(土)18:03:06No.870826553
長編とかでも肝が据わって
頼もしさすら感じる時があるからな…
24 21/11/27(土)18:03:10No.870826577
射撃はほんとにすごいからな…
26 21/11/27(土)18:04:15No.870827003
ひみつ道具に限らずとも初見のアイテムを活用できるだろうし
柔軟性と発想力はけっこう高いんじゃないの
27 21/11/27(土)18:04:23No.870827055
のび太ならどれだけボロクソに言ってもいいみたいになってる人ほど
原作で見せてるのび太のスペックの高さ忘れすぎだと思う
29 21/11/27(土)18:05:45No.870827482
それはそれでいいとこだけ見すぎだろ
30 21/11/27(土)18:06:28No.870827759
最大の欠点はその気にならないと何も出来ないとこか
35 21/11/27(土)18:07:37No.870828153
のび太がやれるときはやれる奴なのはわかるけど
のび太が大人に怒られてる時って
別に理不尽な怒られ方はしないもん
射撃がうまかろうがあやとりが出来ようが
学校の宿題忘れてテストで0点とりゃ
その点では怒られるさ
36 21/11/27(土)18:08:13No.870828405
のび太にはスポーツとしての
射撃ができる環境が存在しないからなあ
37 21/11/27(土)18:08:41No.870828615
どっちかって言うと未来の道具なんて
魔法に近いなんでもありの環境で
よく堕落しなかったなと思う
40 21/11/27(土)18:10:37No.870829309
自分が好きなものには入れ込んで
上手くなるだけのただの小学生だよ
46 21/11/27(土)18:13:56No.870830551
やる気がない事が問題なだけで
頑張れば人並みに出来るし役に立つ立たない以前に
人並外れて秀でた才能もあるって十分では
52 21/11/27(土)18:18:01No.870832009
射撃がめちゃくちゃ得意で
好奇心旺盛な性格してるから
何か間違ったルートに入ったら
マスターキートンみたいな人生歩みそう
55 21/11/27(土)18:19:28No.870832545
それだと第一話でキートン先生に
投石を食らう輩になってしまう
56 21/11/27(土)18:19:37No.870832612
というか射撃が絡むと急に反射神経と
運動神経も上がるから素の運動能力も
高そうなもんなんだけどな
59 21/11/27(土)18:22:57No.870833980
要領が悪いって言うか
そもそも飽きやすいからすぐに投げ出すし寝る
63 21/11/27(土)18:25:48No.870835303
のび太の結婚前夜でシズカパパがのび太を褒めるから
どうも高く見積もられるようになった気がする
68 21/11/27(土)18:27:30No.870836002
正直劇場版や大長編の時の
ドラえもんの登場人物は普段と別人扱いでいいと思うよ
69 21/11/27(土)18:27:58No.870836228
素面で役に立たねぇから
ドラえもん居ない未来であんなんなんだろ!
70 21/11/27(土)18:28:24No.870836396
あやとりの世界でののび太を見るに
空間把握能力が物凄いんじゃないかのび太
72 21/11/27(土)18:29:04No.870836625
新しいあやとり考え出したりするしなぁ
75 21/11/27(土)18:29:23No.870836739
のび太くんの一番の良いところは
良い奴だってところだよ
76 21/11/27(土)18:29:49No.870836888+
邪悪な時と良い奴の時の差がすごい!
80 21/11/27(土)18:30:45No.870837233
小学生で0点取れるって時点で
かなり異質というかファンタジーなので
あまり現実に沿って考えない方が良い気がする…
小学校の頃に0点百枚とか取った人いる…?
83 21/11/27(土)18:31:23No.870837450
そんなにテスト受けた事ないやい
85 21/11/27(土)18:31:30No.870837487
一話の未来を見ても性格込みで
スペックはいいが根本的に育ち方を間違えたって感じだから
ドラえもんの重要性が非常に高いとわかる
91 21/11/27(土)18:33:39No.870838248
あの年齢で全部0点は黒板の字読めない
足し算引き算できないレベルなんで
現実的に考えるなら学習障害で
精神科に通わなきゃならん
94 21/11/27(土)18:34:31No.870838532
のび太は何故か人外には妙にモテるんだよな…
96 21/11/27(土)18:34:58No.870838673
大体の小学生はよほどの聖人じゃない限り
道具持たせたら悪いことすると思う
よほどの聖人もいるけどさ
101 21/11/27(土)18:35:45No.870838941
ママは暇なんだし
のび太の勉強を見るくらいやるべきなんじゃないかな…
102 21/11/27(土)18:35:49No.870838961
ジャイアンスネ夫と友達やれてんの
何気に凄いよな
自分がのび太の立場なら絶対許せない
106 21/11/27(土)18:36:43No.870839256+
ジャイアンは中学高校あたりで傷害事件起こして
少年院行になりそうなやばさがあるよね
107 21/11/27(土)18:37:14No.870839404
友だちの数も実はけっこう多いし
いろんな知り合いいるよね…
108 21/11/27(土)18:37:31No.870839499
出木杉君は文字通り出来過ぎてるからあれは例外だ
昭和の小学生が錬金術に関する知識も
ある程度持ってるとかおかしい
113 21/11/27(土)18:39:16No.870840090
極端にいい奴でもないけど
極端にクズでもないというか
色々エピソード大量にあるから
言い切ることができないっていうか
120 21/11/27(土)18:41:06No.870840717
良いとこも悪いとこもあるけど
基本悪い寄りの普通の少年だよ
132 21/11/27(土)18:43:10No.870841404
だから良いんだろ俗物っぽくて…
普段いじめられているからか
権力志向が強い傾向があるのか人の上に立つと
物凄い強権を発動してみんなを苦しめるとか
結構怖い側面もある
124 21/11/27(土)18:41:26No.870840834
たまにドラちゃんも悪だくみやイタズラに加担するけど
最終的にはストッパーやってくれるから
子育てロボットとしてはけっこう有用だよね
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月21日 00:08:11
どっちも程度はマシだけど