お茶にごす。実写化してたのか

1 21/12/09(木)17:02:53No.874629494
テレ東ドラマだって万能じゃねえよ
って出来
16 21/12/09(木)17:18:59No.874632866
作ったのはアマプラかどっかの配信サイトよ
そこで独占配信を経てテレ東って流れ
2 21/12/09(木)17:04:23No.874629804
なんでノラがギャルになってんだ
3 21/12/09(木)17:05:45No.874630086
頑張って一話の半分までは見た俺を褒めてほしい
できれば見た時間を返してほしい
そんな出来だった
4 21/12/09(木)17:06:14No.874630182
ラーメンハゲだってカイジの遠藤だって
時代は女よ
5 21/12/09(木)17:07:57No.874630523
やたらロハスって言ってた気がする漫画
8 21/12/09(木)17:11:23No.874631215
最初の5分でギブした
なにこれ
9 21/12/09(木)17:12:23No.874631431
原作の大ファンで配信開始日に
ウキウキしながら見た俺の気持ちがわかるか?
10 21/12/09(木)17:12:26No.874631437
テレ東つけたらクソ鬱な
つまんねえドラマやってるなと思ったらこれだった
11 21/12/09(木)17:13:05No.874631585
これは部長役次第だな…と思ってたが
それよりはるか以前の代物で1話で脱落した
13 21/12/09(木)17:16:49No.874632425
なんでこんなに酷く出来たの
14 21/12/09(木)17:18:11No.874632705
配信で途中まで見たけど
一話冒頭のアレが最底辺だよね?
それにしたってまぁ…な感じだが
15 21/12/09(木)17:18:50No.874632837
どうせ不祥事やらかされるんだろうな…ってなると
そりゃまじめにやらなくなるじゃん
17 21/12/09(木)17:19:32No.874633001
演出の我が強すぎてマジで残念…
でも瀬戸利樹は良い
18 21/12/09(木)17:19:59No.874633095
見てないけど1話乗り越えたら後は普通って聞いた
19 21/12/09(木)17:20:31No.874633220
なんでドラマ化しちゃうんだろうね?
そんなに生モノに仕事あげたいの?
20 21/12/09(木)17:21:13No.874633375
まあこれは比較的ドラマ化望まれてたし…
21 21/12/09(木)17:21:43No.874633501
道士郎がこうならないように祈るしかない
23 21/12/09(木)17:26:54No.874634683
今日から俺はの映画の方は?
26 21/12/09(木)17:28:31No.874635060
伊藤がやらかした
28 21/12/09(木)17:31:37No.874635809
今日から俺はに関してはマジにやらかしだったと思う
29 21/12/09(木)17:32:28No.874636017
設定的には西森作品で一番ドラマ向いてるけど
漫画的な演出が面白い作品だから映像化難しいとは思う
見る気はしない
30 21/12/09(木)17:33:00No.874636145
成功する実写化との差は何なのかな
32 21/12/09(木)17:35:17No.874636660
監督の原作への思い入れが大きいと
成功しやすい気がする
36 21/12/09(木)17:41:08No.874637993
ブチョーは可愛いな
41 21/12/09(木)17:46:21No.874639119
今日から俺は!の実写はかなり成功して
デカいコンテンツになりかけてたからな
42 21/12/09(木)17:48:59No.874639685
1話は冒頭からおっさんが5分近く
不愉快な妄想垂れ流すミュージカル風ドラマだった
重要なキャラかと思ったらただのモブだった
43 21/12/09(木)17:52:51No.874640568
今日俺は中野がいない事を除けば
かなり頑張ってたから勿体なかったな
46 21/12/09(木)18:01:53No.874642742
演出の滑りっぷりは目を瞑るとしても
漫研編は燃やしたバイクを本人的には
どうでもいい存在なのを知らないまま善意で直して返す
(そして本命の方のスクーターを誤って川に落とす)まで含めて
悪魔の所業だと思ってたのに
燃やしただけで終わったのが完全に解釈違いだった
というか普通にブルー編始まって
一話飛ばしたかと困惑した
52 21/12/09(木)18:11:01No.874645017
スレ画は今日俺みたいなの期待してみたら
絶対ガッカリするやつ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月10日 11:42:23
あれでかなりの割合の視聴者を振り落としたと思う
(振り落とす必要があるくらい芸術性・哲学性を前面に出した作品ならまだわかるけど、絶対そういう話じゃないだろう)