ウマ娘パワーで壁蹴っちゃダメだよ!

1 21/12/16(木)00:03:45No.876757221
ゴールドシップの父の母親の弟に哀しき過去…
3 21/12/16(木)00:04:50No.876757538
絶対に勝つという思いの強さが
領域展開の鍵なんでしょうか
4 21/12/16(木)00:04:54No.876757561
未だ破られない函館記念レコード
5 21/12/16(木)00:04:54No.876757562
ディクタ叔父さん怖ぁ…近寄らんとこ
6 21/12/16(木)00:04:56No.876757571
お前もこっち側や
7 21/12/16(木)00:05:15No.876757655
ディクタさんのウマソウルが漏れ出てる
8 21/12/16(木)00:05:36No.876757764
プリティのかけらもねぇ…
9 21/12/16(木)00:05:58No.876757870
もうここからはプリティはいらないのか!
10 21/12/16(木)00:06:10No.876757924
この時代の函館記念って
有力馬が集まるレースだったんですかね?
正直今は単なるローカルG3ですが…
11 21/12/16(木)00:06:34No.876758041
今回の闘志でサッk…ディクタさん一気に好きになったよ
退場路線なのが悲しい
12 21/12/16(木)00:06:34No.876758044
三年目のどん底期に
期待が出来る描写が揃いつつあって楽しみですよ私は
13 21/12/16(木)00:07:11No.876758233
これは惚れますわ
15 21/12/16(木)00:07:21No.876758289
やっぱ函館で領域突入だったか
16 21/12/16(木)00:07:44No.876758401
流石気性難かつボスウマとして
現代でも名の上がる名馬の一人…
19 21/12/16(木)00:08:27No.876758598
なんか妙にレベル高いG2G3ってたまにあるよね
20 21/12/16(木)00:08:31No.876758625
そんなに蹴ったら足やっちゃいますよ
21 21/12/16(木)00:08:49No.876758714
現存する重賞レースで最古のレコードでしたっけ
22 21/12/16(木)00:09:06No.876758796
函館記念は秋の叩きレースとして
今も有力馬集まる印象ですね
23 21/12/16(木)00:09:17No.876758860
ディクタさん昔キャラ違ったんですね
24 21/12/16(木)00:09:21No.876758885
翌年も走り続けてれば…
せめてあの有馬の暴挙がなければ…と
今でも言われ続けてる気性難です
面構えが違います
25 21/12/16(木)00:09:27No.876758916
自分を証明するって気持ちがトリガーなのかね
ここでも時々言われてたけど
27 21/12/16(木)00:10:17No.876759176
お前はオグリキャップやろステークスに
ディクタさんも参戦ですか!?
29 21/12/16(木)00:11:28No.876759494
これ関係者みんなで言うんじゃないかなって思ってます
30 21/12/16(木)00:11:37No.876759539
言ってもしゃーないのはわかる!
わかるんだけど…
こんなキッチリやるなら実名で見たかったなぁとついつい
36 21/12/16(木)00:14:21No.876760316
仮名キャラとはいえ
ここまで掘り下げてくれるとは思わなかった
37 21/12/16(木)00:14:30No.876760355
この時代は函館記念が8月だったんで
今の札幌記念的な使われ方よくされてましたね
逆にこの頃の札幌記念は7月にやるダートのGⅢでした
39 21/12/16(木)00:14:31No.876760360
ディクタさん昔はプリティ側だったんですね
44 21/12/16(木)00:15:25No.876760614
オグリがこの有馬でクリークが次の秋天で
領域展開するのは分かるんですが
イナリさんは一体どんな感じで領域展開するんでしょうね
49 21/12/16(木)00:16:42No.876761007
園部さんが友達に誘われた
マイルチャンピオンシップでディクタさんに惚れ込んで
次の有馬でディクタさんに10万ぶっこんで観戦したのが
ウマ娘育成ゲームを作る切っ掛けだったのは
たびたびインタビューで語られてるからな…
63 21/12/16(木)00:19:07No.876761738
時代を作る者は領域入りしているって言うけど
ウマ娘登場キャラは
皆時代を作ってきたウマだからしゃーない
67 21/12/16(木)00:19:13No.876761775
扉絵いいね
70 21/12/16(木)00:20:13No.876762068
ペイザバトラーもサッカーボーイも
実名じゃないけどこれだけヒント出したら
分かるよなといういとうからの圧を感じます
73 21/12/16(木)00:20:51No.876762261
描写に容赦なさそうで
今からヤエノムテキに負ける所が怖いです
83 21/12/16(木)00:22:10No.876762646
ディクタちゃんを
ディクタちゃんのままアプリで育成したいです…
84 21/12/16(木)00:22:45No.876762825
しかしメリービューティさん
ダービー勝ってから良いとこないですね…
86 21/12/16(木)00:22:54No.876762868
函館記念
89 21/12/16(木)00:23:32No.876763028
ビックマウスをしたウマ娘に容赦ないバッシング…
90 21/12/16(木)00:23:34No.876763035
流石にここでは入れず有馬で入るかな
93 21/12/16(木)00:24:00No.876763163
いまだ破られてないレコードというのが恐ろしい
95 21/12/16(木)00:24:31No.876763303
ディクタさん戦って勝ちてえみたいな事言ってますけど
終始パイセンに甘くありません?
98 21/12/16(木)00:25:35No.876763620
ベルノちゃんどんどん盛られていきますね
いや既に盛り盛りなんですが
99 21/12/16(木)00:25:40No.876763643
領域入らずろっぺいの言う通り
レベルを上げて物理で殴るのかもしれない
102 21/12/16(木)00:26:01No.876763741
秋天の頃の怪物のようなパイセンはいずこに…
105 21/12/16(木)00:26:51No.876763984
ライスとかもそうだったけど
この世界のファン割と容赦ないですね…
108 21/12/16(木)00:27:38No.876764237
好敵手とバチバチやりたいのであって
別に嫌ったり厳しくする理由ありませんからね
今も本来なら塩を贈る行為ですが
グランプリで全力同士でぶつかり合いたいのが
最大の目的ですから
120 21/12/16(木)00:29:30No.876764859
仲間に優しいヤンキーとかオタクが好きなやつですよ
121 21/12/16(木)00:29:32No.876764865
どこで濃厚な接点を持たせるかとなると
このタイミングなのは間違いない
マジでキャラ多すぎるこのコンテンツ
125 21/12/16(木)00:30:14No.876765093
結局オグリとマイルでやり合うことはなかったのが悲しいです
126 21/12/16(木)00:30:15No.876765096
領域の時に出るものはウマ娘毎に違うみたいなので
最低でもあと3つは考えなきゃいけないんですか
マンガだと大変ですね
127 21/12/16(木)00:30:15No.876765098
自分が勝ちたいけど腑抜けた走りしたら
許さねえって娘ばかりですね…
133 21/12/16(木)00:31:04No.876765342
関係ねえ戦いてぇ
戦って勝ちてぇ
141 21/12/16(木)00:32:04No.876765646
ディクタさんここで強者感出しとかないと
有馬ではタマさんと同じ位置で競馬しつつ
タマさんがスパート態勢に入った瞬間
千切られる噛ませ役になっちゃうから…
150 21/12/16(木)00:33:23No.876766040
出血しながら走ったんですっけ有馬
162 21/12/16(木)00:34:43No.876766466
今週のディクタ見てると、
本当に有馬で顔ぶつけてそう
174 21/12/16(木)00:36:58No.876767169
マイラーが2400や2500に勝てるわけないじゃないですか
176 21/12/16(木)00:37:08No.876767207
有馬記念の時に大人しく記者会見してくれたよ
178 21/12/16(木)00:37:36No.876767362
スルーされたマイル勝ちに悲しい過去…
183 21/12/16(木)00:38:41No.876767700
久住先生には一度シャカールを書いてもらいたいですよ
187 21/12/16(木)00:40:22No.876768291
ここから脱落が多くなるから原作の無慈悲っぷりが凄い
189 21/12/16(木)00:40:57No.876768475
オグリ…お前とマイルで戦いたかった…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :