ジョジョ ヒーラーって重要だよな

1 21/12/17(金)14:41:42No.877185332
エネルギーを治すってのは流石に
スーパーフライで出来たから文句ないけど
2 21/12/17(金)14:41:59No.877185385
エネルギー直したことあったっけ…
そもそもエネルギー直すってなんだ
3 21/12/17(金)14:43:17No.877185653
宝くじのときの文字を消し去るのとかも
そんなことしていいのか…って感じだ
4 21/12/17(金)14:44:54No.877185963
ヒーラーがいると戦闘でも雑に大怪我を負わせられる
5 21/12/17(金)14:45:11No.877186004
キレてるときにやったら
元とは違う形に治っちゃうのが地味に怖い
6 21/12/17(金)14:46:09No.877186209
スタンド直すのはエネルギー直すの範囲だろうけど
スタンド直したことあったっけ?
7 21/12/17(金)14:49:24No.877186827
設定はかなり甘いほうだと思う能力
8 21/12/17(金)14:49:45No.877186893
ハイウェイスターに生気吸い取られた
露伴先生回復してなかったっけ
9 21/12/17(金)14:51:07No.877187168
4→5→6と回復方法がどんどん物騒になる
10 21/12/17(金)14:51:07No.877187169+
スーパーフライで鉄塔を傷つけたエネルギーを
元に戻して攻撃してたからな
11 21/12/17(金)14:51:11No.877187178
できると強く思い込んだらできるのがスタンドだ
12 21/12/17(金)14:51:16No.877187195
エネルギーって運動エネルギーとかのことが多いような
クレイジーダイヤモンド流追尾弾とか
13 21/12/17(金)14:52:03No.877187351
吉良の手見失ったのはどうかと思う
15 21/12/17(金)14:52:40No.877187483
精密機械にも使えるなら超便利だよな
今壊れたファイル元に戻してくれ…
16 21/12/17(金)14:52:49No.877187503
治せる前提にしても億泰が
チリペッパーに連れ去られた時の対応が淡白すぎる
18 21/12/17(金)14:53:24No.877187636
即死してそうなものなのにな
17 21/12/17(金)14:52:52No.877187520
少年漫画だし主人公の能力は拡大解釈できる
フレキシブルなものがいいよね
19 21/12/17(金)14:53:44No.877187692
死はだめなんだよな…
20 21/12/17(金)14:54:14No.877187796
殴ったエネルギーが
普通にビームになって飛んでいくのなんなの…
21 21/12/17(金)14:55:03No.877187935
出来ると思ったからできる
機械なんかは出来ないと思っちゃいそうだな
22 21/12/17(金)14:55:13No.877187963
直せない物はあるという事を
序盤でわかりやすく表現する回があったのはいいね
24 21/12/17(金)14:56:03No.877188119
このヒーラー殴りも強すぎる…
27 21/12/17(金)14:59:49No.877188885
吉良の手はガオンして
片手無い男探した方が早かった気がする
31 21/12/17(金)15:02:35No.877189466
それ治す能力じゃなくて時間を巻き戻す能力だよね?
ってなるけどそれとは別にちゃんと治して
歪ませたりもするからなんでもできる
33 21/12/17(金)15:03:31No.877189642
ジョリーンはいまさら糸出せるだけの能力で
そんな広がる?って思ってたらめっちゃ広げてた
34 21/12/17(金)15:03:52No.877189696
12は波紋による回復なんだろうけどよくわからん
3はもう完全によくわからん気合いかカーテンパワーとしか
35 21/12/17(金)15:04:22No.877189799
幽波紋だからみんな波紋使い並みの回復能力は
デフォであるのだ!くらいしてもいいかも知れない
36 21/12/17(金)15:04:40No.877189868
能力の拡大解釈は本人が出来ると思うことが大事
38 21/12/17(金)15:04:42No.877189875
吉良についた血は別物だから
自動で追尾するのはいいのか?って思ったけ
どそういうもんなんだろう
39 21/12/17(金)15:05:06No.877189960
自動追尾弾はあんなん予想するの無理だって…
40 21/12/17(金)15:05:23No.877190011
思いこめば時も止められるんだぞ
4121/12/17(金)15:05:38No.877190063
ストーンフリーはお前それズルだろって
感じがない能力解釈の広げ方してて好き
44 21/12/17(金)15:07:38No.877190502
この後の部だと回復を設定や展開の中で
どうやるか苦心してるのが見て取れるから実に有り難い能力
ジョルノの回復は未だにどういう原理なのかよく解ってない
46 21/12/17(金)15:09:32No.877190922+
その辺の物を欠損した肉体のパーツに変化させて
埋め込むとなんか馴染んで傷が塞がる
47 21/12/17(金)15:11:13No.877191283
あれジョルノが死んだらどうなるんだろうって思う
48 21/12/17(金)15:12:03No.877191468
ジョルノはまだわかる
プランクトン詰めただけのFFは…
数回使って死んじゃったけど
49 21/12/17(金)15:12:18No.877191519
キレたとき正常に治らないのも
ファジーさの裏返しだよね
仕組みとしてのものじゃなくて
HBのエンピツをへし折れるかどうかが重要
5521/12/17(金)15:13:36No.877191790
4部:クレDで治す
5部:GEで作ったパーツを埋め込む
6部:FFを構成するプランクトンを埋め込んで修復する
7部:治癒効果のある糸で縫う・鉄球の作用で肉体の治癒力を上げる
8部:豆銑さんの傷が勝手に塞がる
67 21/12/17(金)15:18:46No.877192898
スタンドパワーのスタミナって何で決まるんだろう
精神力を消費?単純に腹が減る?
68 21/12/17(金)15:19:55No.877193137
ゴールドエクスペリエンスとか明確にクレD天敵だよなあ
74 21/12/17(金)15:22:46No.877193746
まずそのへんの石をスズメバチにして
特攻させる→石に戻される
それを何度かやった後に
ピン抜いた手榴弾をスズメバチにして…
75 21/12/17(金)15:23:00No.877193800
頭悪いほうが強いからプッツンすると強い
76 21/12/17(金)15:24:57No.877194240
うーんでも血液が付いた破片が元肉体に戻っていくし
無くなった臓器にパンチしたら
臓器が飛んでくる可能性はない?
77 21/12/17(金)15:25:59No.877194462
荒木先生はとりあえずPTにヒーラーがいれば
いくらでもグ□い目に遭わせていいと思ってるからな
7921/12/17(金)15:27:10No.877194722
ろくなヒーラーいないのに
自力で回復したポルナレフもいるので
ヒーラーいなくてもグ□い目に会わせていいと考えてると思う
80 21/12/17(金)15:29:46No.877195315
この漫画シリーズ通して気軽に大量出血するよね…
81 21/12/17(金)15:30:11No.877195411
8部にパールジャムやクレDがあれば
ロカカカ争奪戦する必要なかったのすげえ皮肉だと思う
94 21/12/17(金)15:36:34No.877196926
結局のところどこまで治すのかは
仗助の匙加減みたいなところあるし…
96 21/12/17(金)15:36:46No.877196964
肉スプレーは仮にも人のスタンドなのに
大統領も便利アイテム扱いしてるのがじわじわ来る
99 21/12/17(金)15:37:27No.877197105
ヒーラーの癖に近接戦闘能力高くないですか?
バランスおかしくね?
102 21/12/17(金)15:38:20No.877197338
自分を治療できないヒーラーが
怪我してたらどうにもならんし…
101 21/12/17(金)15:38:17No.877197326
たとえそれで応急処置になるとしても
あんまり傷口にプランクトン突っ込みたくはないな…
108 21/12/17(金)15:42:56No.877198413
人を癒す優しい力が使い方次第で
破壊に転用されるの本人のメンタル再現しすぎてて好き
113 21/12/17(金)15:49:07No.877199752
3部はヒーラーがスピードワゴン財団と館のカーテンだぞ
115 21/12/17(金)15:55:19No.877201013
おじいちゃん治せなかったのは
アクアネックレスにしてやられたって
思っちゃったからなのかな
116 21/12/17(金)15:55:45No.877201085
そんなクレD(ブチギレ仗助)より早く動ける露伴
121 21/12/17(金)16:01:16No.877202218
クレイジーDは能力もすごいけどその能力の使いどころを
瞬時に判断する仗助そのものがやべーよ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :