激辛ブームこわい

1 21/12/18(土)23:14:50No.877683358
辛すぎる種類は麻酔として研究されてるんだっけ
2 21/12/18(土)23:15:20No.877683646
普通の店でも
割と強烈なのお出ししてくるようになったよね最近
3 21/12/18(土)23:16:53No.877684442
花椒とかってどういう扱い?
4 21/12/18(土)23:17:52No.877684910
美味しい辛さより
痛めつけるのが目的の辛さになってるよね
5 21/12/18(土)23:18:21No.877685134
麻味普及しだしたのは
10年代入ってからじゃないかな
6 21/12/18(土)23:19:34No.877685824
麻の方はわりと最近で2018年らしい
7 21/12/18(土)23:20:35No.877686337
カプサイシンは脂溶性だから牛乳とかのむといいぞ
8 21/12/18(土)23:23:17No.877687656
ペヤングの一番辛いやつ相手だと無意味だったよ
あのレベルになると本当に何しても無駄
9 21/12/18(土)23:23:21No.877687689
なんでそこまで辛いの食べたいのかわからん
辛いじゃん
11 21/12/18(土)23:25:19No.877688636
時々命の音を聞きたくなる時がある
12 21/12/18(土)23:25:22No.877688665
唐辛子とか素材の味死ぬじゃんって若い頃は思ってたけど
歳取って舌が衰えたからか
何か普通に美味しく食えるようになったな
辛いだけじゃなくてちゃんと風味もあるよな唐辛子
13 21/12/18(土)23:25:23No.877688671
色んなタイプの辛さがあって
それぞれに好きな人がいて色んな料理に使われてるけど
たまねぎの辛さだけは抜いちゃう話ばっかりで
それがいいんだむしろ辛いタマネギグッドみたいな話見たことない
15 21/12/18(土)23:26:21No.877689135
生タマネギの辛さは少量なら良いけど
マシマシで食うような人間は絶対おかしいと思うぞ
20 21/12/18(土)23:29:02No.877690470
カラムーチョくらいの辛さでいい
21 21/12/18(土)23:29:21No.877690614
汗腺と脳の血管が開く感覚いいよね…
22 21/12/18(土)23:30:15No.877690985
辛味はドラゴンボール並みにインフレしてくのは
マジなんなんだよ
23 21/12/18(土)23:31:00No.877691318
辛い物を食うと命の危機を感じて
アドレナリンが吹き出るので依存性があるんだ
24 21/12/18(土)23:31:03No.877691337
唐辛子を刻んだやつですら辛い
25 21/12/18(土)23:31:09No.877691382
つ…辛い…
26 21/12/18(土)23:31:16No.877691435
ネギの辛味はバクバク食ってると
苦味になるような気がする
27 21/12/18(土)23:31:18No.877691446
辛味は慣れやすい刺激らしいからな…
30 21/12/18(土)23:31:43No.877691639
暴君ハバネロは旨かったんだよな…
確かに初期はエグい辛さではあったけど…
最近の激辛って名前についてるやつは
辛いんじゃねえ痛いんだよあれ
31 21/12/18(土)23:31:43No.877691644
こんなの食ってたら早死にするんじゃないの本気で
33 21/12/18(土)23:32:17No.877691906
それでも日本の辛口はあんま辛くないと思う
タイとか行くとわけわからんくらい辛いやつ出てくる
35 21/12/18(土)23:33:11No.877692329
こないだ朝飯にペヤングの辛いのと
普通ののハーフの奴食ったら一日中腹の調子悪かった
獄辛とか食ったら病院送りになると思う
37 21/12/18(土)23:33:27No.877692451
辛いもの食うと幸せホルモンが出るとかそんな感じ
38 21/12/18(土)23:33:32No.877692486
人の言う辛くないほど当てにならないものはない…
共通単位みたいなのほしい…
41 21/12/18(土)23:34:06No.877692737
怖いよね
辛いの美味い!からいつの間にか
限界に挑戦!に目的が変わってるの
44 21/12/18(土)23:34:49No.877693046
エスニックの頃の辛さが好き
45 21/12/18(土)23:34:50No.877693052
小学生のころ上学年が畑実習でネタでバハネロ作ってた
ほんの少しかじる程度だけど
実食させられてしぬかと思った
46 21/12/18(土)23:35:21No.877693278
激辛せんべい食った時はヤバかった
47 21/12/18(土)23:35:27No.877693336
俺は美味いものが好きなだけであって
辛いものが好きな訳じゃないんだ…
48 21/12/18(土)23:36:04No.877693599
辛い!美味い!が出来ない辛さなんてカスだよ
49 21/12/18(土)23:36:14No.877693692
辛いの好きだけど唐辛子特有のうま味が好きなんであって
辛さに特化したジョロギア以上はあまり好きじゃない…
51 21/12/18(土)23:37:13No.877694201
食べ物で遊ぶのは躾がなってない
52 21/12/18(土)23:37:43No.877694406
辛さの中に美味しさがあるのは好き
ただただ辛いのはきつい
54 21/12/18(土)23:38:12No.877694623
辛くて美味いは分からなくもないけど
辛くてつらい度を越した激辛は
食べたくなる気持ちよく分かんない
55 21/12/18(土)23:38:21No.877694688
唐辛子美味しいよね
56 21/12/18(土)23:38:38No.877694847
暴君ハバネロでもう無理
58 21/12/18(土)23:39:03No.877695036
落ち込むと辛いもの食べたくなるよね
自傷行為らしいよ……
59 21/12/18(土)23:39:07No.877695067
程よい辛さはウェルカム
63 21/12/18(土)23:39:47No.877695351
同じ辛さで食べ続けると物足りなくなって
より辛い物に手をだす
65 21/12/18(土)23:39:56No.877695429
カラシビのシビはもはや食べ物じゃないと思う
66 21/12/18(土)23:40:09No.877695521
タイカレーとかのじわりとくる辛さを楽しみたい
69 21/12/18(土)23:40:49No.877695833
昔は蒙古タンメンで尻が痛くなった
今は全然
70 21/12/18(土)23:40:51No.877695851
辛いというか以前に
香辛料食べるだけで汗だくになってしまう
辛いの嫌いではないけど気合い入れないと食えない
71 21/12/18(土)23:41:10No.877695971
辛いもののランキングを
完全に美味しさではなく辛さで考えている
72 21/12/18(土)23:41:14No.877696008
人体の適応力すげーなってなる
73 21/12/18(土)23:41:33No.877696114
辛いの好きと言うか
その辛さをおかずに食べる白米が好き
74 21/12/18(土)23:41:36No.877696137
暴君ハバネロはかすかにうま味を感じるんだけど
激辛マニアは苦痛的な辛さしかなかったな
75 21/12/18(土)23:42:28No.877696492
ハバネロでキャッキャッウフフしてたのにな
76 21/12/18(土)23:42:33No.877696540
料理の湯気で死ぬレベルは止めろ
77 21/12/18(土)23:42:38No.877696576
ハバネロは一時期全然見なくなっちゃったけど
最近また見るようになってきて嬉しい
79 21/12/18(土)23:42:45No.877696627
辛さに甘えて他のうまあじを疎かにしてる料理は嫌い
80 21/12/18(土)23:42:48No.877696650
昔の激辛ブームはおいしさの伴わない
味なんか辛けりゃそれでいいだろ!みたいな
粗雑激辛も多かったけどそれと比べると
今は味も頑張ってる激辛が多くなった気がする
84 21/12/18(土)23:43:36No.877696986
スコヴィル値だっけあれが完全にインフレしてるよね
87 21/12/18(土)23:43:48No.877697063
辛いのってやっぱりドーパミン出るんですよ
でも辛さに慣れてくると脳汁出なくなって
どんどん辛いの求めちゃうんですよ
91 21/12/18(土)23:45:12No.877697696
今の激辛は辛いのは当たり前で
ちゃんと味としても美味しくないと流行らないよね
95 21/12/18(土)23:46:15No.877698260
いまならデスソースチャレンジもできるかもしれん
98 21/12/18(土)23:46:32No.877698433
わさびやカラシの辛さはブームこないな
100 21/12/18(土)23:46:37No.877698473
わさびは大好きで
わさびだけ舐めて酒のんだりするけども
激辛わさび系は駄目だと思う
103 21/12/18(土)23:47:34No.877698935
わさびはあっためるとむせるからどうしてもな
104 21/12/18(土)23:47:41No.877698989
脂っぽいハンバーガーに
厚めにスライスした生玉ねぎ挟むのはたまにやる
107 21/12/18(土)23:48:32No.877699347
カプサイシン系の辛さは
突き抜けてもなんだかんだ言って気持ちよさある
わさびとかカラシは突き抜けたら苦痛なだけ
109 21/12/18(土)23:48:56No.877699549
カプサイシンは結局痛いだけで済むけど
アリシン(ネギ系の辛味)は普通に血液毒だし内臓やられるよ
犬猫だと少量でも死ぬし人間も簡単にお腹壊す
味がどうこうの問題じゃない
110 21/12/18(土)23:49:02No.877699589
並の激辛ならたまに食いたくなるけどお腹壊す
並の激辛ってなんだ
113 21/12/18(土)23:50:05No.877700157
辛味の中に甘みがーとか聞くけど
ほんとにそんなのある?
120 21/12/18(土)23:51:35No.877700810
少なくとも唐辛子自体は結構甘い
カプサイシンそのものは痛覚刺激しかない
114 21/12/18(土)23:50:21No.877700259
そのうちスコヴィル値160億のハッカクキリンも
食おうとするやつが出てくるんだろうな…
117 21/12/18(土)23:51:07No.877700595
激辛ってふれこみで
山椒まみれの料理出てきたことあるけど
唐辛子の辛さと全然違うよね…
舌が麻痺するだけでぜんぜんおいしくない…
126 21/12/18(土)23:54:17No.877702077
伝統的には辛いもんのバリエーションが
そんなに無い国だから
刺激物に大して全部「辛い」って
形容詞になっちゃうのがややこしいけど
言語によってはちゃんと刺激の種類ごとに違う表現があるよ
中国語もそう
127 21/12/18(土)23:54:47No.877702296
ペヤングの獄激辛は辛いというより痺れる
味じゃなくて痛覚としてしか認識できない
133 21/12/18(土)23:56:02No.877702836
上の口は耐えられても下のお口が耐えられない
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :