料理漫画の分かりやすい悪役いいよね

1 21/12/20(月)01:55:58No.878154149
悪いこと一切してない兄弟
2 21/12/20(月)01:56:48No.878154294
腹を減らした
ガキどもが
待ってるぜ
3 21/12/20(月)01:56:54No.878154301
人相が悪いよ人相が
4 21/12/20(月)01:57:52No.878154463
まともな料理を作るヤツが
奇抜なその場しのぎみたいな料理作るヤツに
負ける漫画
5 21/12/20(月)01:58:16No.878154520
この兄弟本当に可哀想
6 21/12/20(月)01:58:55 No.878154642
企業努力してる大手は個人経営の敵だからな…
7 21/12/20(月)01:59:06No.878154670
コレで人相が良かったら戦いにならないからな…
9 21/12/20(月)02:02:35No.878155222
これに関しちゃ一応対抗馬の方の
フライドチキンも真っ当な部類ではあったから…
それを開発する過程で散々レシピとか
嗅ぎまわらてた?そうねえ……
10 21/12/20(月)02:03:15 No.878155344
陽ちゃんが偵察して秘密覗き見する側だからな…
11 21/12/20(月)02:03:36No.878155389
主人公側が寝返り工作した
鶏肉卸業者も「この兄弟は裏切れねぇ」だからな
12 21/12/20(月)02:05:08No.878155649
陽一くん割と敵地にスパイしに行くよね
14 21/12/20(月)02:06:03No.878155779
人相は確かに決定的に悪いけど
人相以外に悪いとこ見当たらないって
何を思って作者はこんな適役を?
15 21/12/20(月)02:07:10No.878155981
味っ子は何の努力もしない奴らが
陽一頼みで努力して店を流行らせた奴を倒すのが
理不尽で苦手
19 21/12/20(月)02:07:48No.878156082
やっぱり料理漫画の敵は
笹寿司くらい悪くなくちゃな…
16 21/12/20(月)02:07:23No.878156016
偽悪的なだけなのに…
18 21/12/20(月)02:07:47No.878156079
仕上げのコイツ…?
何か汚い手に違いない…
21 21/12/20(月)02:08:18No.878156170
これが大手の力か…
22 21/12/20(月)02:09:09 No.878156311
味っ子は1回めの料理を料理できないのに
食堂やってる母ちゃんに試食させたら
美味しいじゃない!…でもこれ…されて
足りねえんだよ!のダメ出し毎回されてたイメージが有る
2421/12/20(月)02:11:36 No.878156679
味っ子に助けてもらう店の人は
全く案とか工夫考えないよな
30 21/12/20(月)02:17:55No.878157614
自分の店のピンチなのに全く協力しないからね…
多分勝負に勝っても陽ちゃんの作ったスゴいけど
面倒臭い料理を途中でやめて
元の流行らない店になるんだろうな…
25 21/12/20(月)02:12:58No.878156882
たまたま近所に出店したら
競合が味っ子の友達の家だったのが運のツキ
27 21/12/20(月)02:14:28No.878157078
料理漫画の敵役のアンチテーゼみたいな話を
この段階でもう作ってたのが凄い
28 21/12/20(月)02:17:13No.878157520
しかもこれ負けそうな店が
そもそもフライドチキン屋でも無かった記憶がある
29 21/12/20(月)02:17:42No.878157591
この人の作品のギャラリーは
味っ子でも寿司でも手の込んだ料理の秘密を
みんな即座に言い当てられるからすごい
31 21/12/20(月)02:18:55No.878157759
30年から前の漫画だからな
その辺が洗練されていく流れは面白い
33 21/12/20(月)02:23:31 No.878158450
スーパーくいしん坊とか天才料理少年味の助でも
基本だからな近くに美味しいお店ができたら
悪い事して無くてもそこが自動的に敵になるの…
35 21/12/20(月)02:27:07No.878158982
小学生に頼らないといけないほど
追い込まれる店なら潰れた方がいい
37 21/12/20(月)02:28:23No.878159168
味を盗みに来たところを
追っ払うだけで済ませるからな…
38 21/12/20(月)02:28:26No.878159176
味っ子は改心して和解するの多いから尚更な
39 21/12/20(月)02:28:59No.878159257
この兄弟だけ嫌な言動とか行動がない
悪役面以外マジでない
42 21/12/20(月)02:31:59 No.878159715
味っ子もぶっちゃけ大手の力だよ…が
悪になるマガジン飯漫画だからな
48 21/12/20(月)02:35:00No.878160163
というかだいたいの話が
相手の手の内盗んでそれを上回るって展開じゃね
ミスター味っ子
49 21/12/20(月)02:35:03No.878160167
どこかの店を潰そうとかじゃなくて
純粋に美味いもの作ったら
目の敵にされただけだからな
51 21/12/20(月)02:36:39No.878160384
こいつら以外の悪役は
煽ってきたり嫌がらせしてきたりするんだけどね…
52 21/12/20(月)02:37:29No.878160492
こいつらがいなければ
店が危機に陥ることもなく
今まで通りで常連相手にやってけてたのに…!
54 21/12/20(月)02:38:07No.878160578
努力を怠ってるだけだな…
56 21/12/20(月)02:39:42No.878160842
味勝負するのはいいけど
陽一が勝負で出した料理ずっと提供し続けたら潰れるよな
勝負の意味あんのか
58 21/12/20(月)02:42:05No.878161197
陽一の考えた新メニュー一個増えた程度で
店持ち直せるのかな…ってのが時々気になる
59 21/12/20(月)02:42:28No.878161255
真っ当に努力する良い人を破滅させる回
60 21/12/20(月)02:42:33No.878161267
庶民派気取ってるけど
金にモノ言わす勝ち方多いなこいつ…ってなるミスター味っ子
あと漫画だと味皇様が思ったよりまとも
66 21/12/20(月)02:52:14No.878162737
バトルするからには理由が必要だし
相手がわかりやすいクズの方が
読者がわかりやすいからな
69 21/12/20(月)02:53:54No.878162957
味っ子は子供向けだから
刺激的な要素入れるものの子供向けだから
クズすぎるのもNGくらってる感じある
71 21/12/20(月)02:58:28No.878163523
味っ子は相手がクズじゃない
将太は相手がクズすぎる
喰いタンで主人公がクズだけど
相手は殺人犯でもっとクズということにして解決
73 21/12/20(月)03:03:26No.878164092
喰いタンや味っ子2で味っ子1時代
ネタにする程度にはセルフパロってるよね
80 21/12/20(月)03:13:21No.878165031
原作は途中から読まなくなって
そこからアニメしか見てなかったんだけど
丸井のおっちゃんと味っ子ママが
再婚するのは原作通りなの?
82 21/12/20(月)03:14:04No.878165090
はー?そんな事一向に許されませんがー?
丸井をけちょんけちょんにしまーす!!
81 21/12/20(月)03:13:53No.878165075
味っ子なんてマジで40年ぐらい前の漫画だからな
今の基準で語っても仕方ない
83 21/12/20(月)03:16:16No.878165293
漫画の世界線だと味っ子2の時代には
落ちぶれてるもんな丸井さん
88 21/12/20(月)03:25:43No.878165989
調理側の料理漫画で主人公の助っ人に頼るって構成上
自力で勝負してる敵側を下して
他力本願の味方側が利益得るって
そっちの肩持っていいの?って流れになるよな
89 21/12/20(月)03:26:33No.878166040
アニメのミスター味っ子だと
味将軍グループになってしまったが
駅弁の及川も創意工夫を凝らして
客を集めただけの単なる努力家だったりする
90 21/12/20(月)03:27:20No.878166099
落ちた店の再建は食キングみたいに
店主にも苦労させなきゃ変な感じになる
92 21/12/20(月)03:33:22No.878166502
食キング風にやると落ちる理由のせいで
店主が最初は嫌なキャラになるので
今一つ好感が持てない
改心しました!これからは頑張ります!で
毎回オチつけていたらそれはそれでワンパターンだろ
100 21/12/20(月)03:41:41No.878167006
駅弁もこんな感じだった
努力してない弁当屋の息子が味っ子に泣きつく
106 21/12/20(月)03:44:50No.878167176
こういう言い方は差別的だと思うのだが
あの駅弁対決は青森で行ったので
青森のあの液で停車して
あそこで駅弁を買う客にしか需要がないので
及川だって楽ではないのである
105 21/12/20(月)03:44:40No.878167168
キャベツハンバーグとか納豆ステーキとか
おめーこれ作ってねーだろが結構多い
109 21/12/20(月)03:49:11No.878167391
相手のラーメン屋のスープを解析するため
こっそり瓶に入れて持ち帰った味っ子
112 21/12/20(月)04:51:17No.878169845
ちなみに今では唐揚げの味わいに
鳥への塩漬けは逆効果と判明している
115 21/12/20(月)05:39:54No.878171484
アニメが原作と言われるわけだわ
116 21/12/20(月)05:44:27No.878171623
アニメの方も人気が出たから延長という事を
何度も繰り返したから原作とはかけ離れた訳だが…
作者のカバは俺が描いた漫画は
こんなんじゃないやいとばかりに
学園ものにシフトしたのでどうもこうも
同じ土俵では比較されちゃうからな
118 21/12/20(月)05:54:40No.878171925
コストと手間度外視の料理多いよね
それどころか実際に造れるか怪しい料理がある
でも漫画は面白いでーす
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :