月収11万円
1 21/12/23(木)08:56:28No.879133264
携帯もっと落とせるぞ
2 21/12/23(木)08:56:44No.879133299
収入に対して家賃が高すぎる
3 21/12/23(木)08:57:54No.879133461
家賃5割はやべーぞ
4 21/12/23(木)08:58:05No.879133494
バイトじゃなくて社員なの…?
5 21/12/23(木)08:58:23No.879133560
11.5万で一人暮らしは無理だろ
6 21/12/23(木)08:58:34No.879133592
東京の23区に住んでいるんだろうか
7 21/12/23(木)08:58:57No.879133651
防犯を意識すると独身男性が住むような
貧乏アパートは選択肢に入らないからなぁ…
9 21/12/23(木)08:59:31No.879133766
正社員なら保険料がないと思う
保険屋に払ってるなら知らんが
10 21/12/23(木)09:00:03No.879133857
田舎でバイトした方が
まだいいレベルじゃないのこれ
11 21/12/23(木)09:00:12No.879133881
あたりまえだけど月収11万なら
月収11万レベルの生活しなきゃいけないんだな…
12 21/12/23(木)09:00:12No.879133884
男ならともかく女だと治安悪い安い家賃のとこはね…
13 21/12/23(木)09:00:49No.879133956
そうは言うが家賃5万ぐらいの場所が
お世辞にも治安いいとは…
14 21/12/23(木)09:01:21No.879134026
こういう時収入上げろじゃなくて
どうにか節約する方に舵切ろうとすんのが不思議
15 21/12/23(木)09:01:28No.879134046
地方なら5万は結構いいとこ住める
16 21/12/23(木)09:02:56No.879134257
地方って収入11万でも暮らせたりする?
17 21/12/23(木)09:04:00No.879134410
流通が悪いから土地だけ安くて物価が高い
18 21/12/23(木)09:04:17No.879134459
都内に出てバイトした方がいい暮らしできると思う
21 21/12/23(木)09:05:05No.879134586
膠原病で仕事やめて週4のパートしてる人だから
24 21/12/23(木)09:06:30No.879134803
うちのとこの市の臨時職員がこれぐらいだったなー
まあ田舎だから家賃抑えれば生きていけなくもないけど
26 21/12/23(木)09:07:56No.879134992
地方って言っても車前提で考えると
結果的にあまり安いイメージない
27 21/12/23(木)09:08:53No.879135126
日本に防犯意識しなきゃいけないほど
治安悪い地域ねえよ
31 21/12/23(木)09:10:53No.879135402
そう思うじゃん
でも女性は3万の賃貸の1Fは避ける
おかげで男性は楽に物件見つかる
2821/12/23(木)09:09:12No.879135169
地方に行くと家賃下がるけど
パートタイムの賃金も相応に下がるからね…
実家だから家賃0!とか以外は
地方に行っても別に楽にはならんぜ
30 21/12/23(木)09:10:52No.879135401
近くと比べて底値に近いとこ住んでるけど
家賃このくらいする…
ここから下げると駅まで徒歩20分とか
バス移動になるからむしろ金がかかる
35 21/12/23(木)09:11:54No.879135569
東京から地方へ引っ越しになったとき
3LDKが月4万ですげえ!ってなったことはある
38 21/12/23(木)09:13:06No.879135746
安いとこは夜中騒いだりとか変な住民多いよ
かと言って高いとこの民度が必ず高いってわけじゃないけど
39 21/12/23(木)09:13:29No.879135793
ウチの地元は東京の給与基準で参入してきたスーパーに対して
地元の企業が連名で「その給料で求人出されると
ウチに新人来なくなっちゃうから給与下げろ」っていう
お触れだしたレベルのヤバイとこだよ
田舎なんてそんなもんだよ
40 21/12/23(木)09:13:44No.879135842
グレードでもけっこう変わるよ
中途半端な設備やワンルームを求めると高くなるけど
そこそこの広さを求めると逆に安くなっていく
70 21/12/23(木)09:22:09No.879137070
都心は上限下限がやたら幅広くて
地方は平均的に安いが下限はそんなに安くないイメージ
76 21/12/23(木)09:24:37No.879137467
一人暮らししてた時一階のアパートぐらしだったけど
家で寝てたら窓枠ガタガタ揺らして
鍵開けようとしてるやつがいてめっちゃ怖かった
大声出したら逃げてったけどしばらく夢に出た
77 21/12/23(木)09:24:41No.879137477
我なんて2万しか入れてないけど
買い物やら夕飯やら全部やってるから
セーフなとこある
82 21/12/23(木)09:26:27No.879137761
深夜に戸締まりチェックしてくる謎の親切な人は結構多い
日本だから防犯気にしないとか無理
84 21/12/23(木)09:27:18No.879137921
なぜか酔っぱらいが間違えて
帰宅しようとする率が高い我が家
鍵締めないと危なすぎる
87 21/12/23(木)09:27:59No.879138036
男女関係無く住むところはよく選んだ方がいいよ…
90 21/12/23(木)09:29:06No.879138196
一度鍵ガチャガチャを経験したら
オートロックの安心感が必要になる
100 21/12/23(木)09:31:46No.879138551
一度深夜に窓ガラスがガタガタ鳴った後に
今度は鍵を回そうとするカチャカチャ音が鳴って
絶対よからぬ人が来たわこれと思って
勢いよくカーテン開けたら無人だった事ならある
101 21/12/23(木)09:31:47No.879138555
住みたい場所はセキュリティガバガバな賃貸しかないのは
平和なんだろうか…せめて暗証番号ないと
入れない所とかあっても良いのにそれすらない
105 21/12/23(木)09:32:39No.879138660
地方と都内両方住んだけど
やっぱ地方の方が月の出費安くついたけどなぁ
108 21/12/23(木)09:33:04No.879138720
どうせ相続税で苦しむんだから
家に金入れる意味が分からん
逆に相続税のために年90万ずつ
逆に振り込んで欲しいくらいだ
113 21/12/23(木)09:33:53No.879138847
都会の実家に住むのが最強
あるなら
114 21/12/23(木)09:34:05No.879138880
ネットだけが生きがいだから
携帯は無制限プランで一万円ぐらい払ってるわ
119 21/12/23(木)09:35:09No.879139033
都会は光熱費やら住民税が安いのが地味に強い
食費はよくわからんかった
123 21/12/23(木)09:36:49No.879139251
姉が2階住みでも干してる洗濯物盗まれてたから
警戒はすればするほどいいだろう
126 21/12/23(木)09:38:58No.879139559
最寄りスーパーの質は生活に直接響いてくるからな…
個人的にはお惣菜がうまいスーパーなら大当たり
133 21/12/23(木)09:40:41No.879139804
スレ画は格安simとか無い時代に描かれた物かい?
147 21/12/23(木)09:53:29No.879141618
真の田舎だとそもそも単身向け物件がないから
逆に高い
148 21/12/23(木)09:53:52No.879141668
家賃2万
通信量1万3千
食費雑費3万
光熱費2万
ですわ~~!!!
152 21/12/23(木)09:56:45No.879142150
ちょうどいいとこに実家ある奴卑怯じゃね?
153 21/12/23(木)09:56:50No.879142157
病気しててこの月収は生活保護とか受けられるのでは?
155 21/12/23(木)09:56:55No.879142169
家計簿つけてて偉い!
162 21/12/23(木)09:58:17No.879142345
実家があるなら実家帰った方が良さそうだな
163 21/12/23(木)09:59:11No.879142480
無駄に意地張って一人暮らししてたけど無駄だった
174 21/12/23(木)10:04:49No.879143257
田舎マジ人がいないから
移住してくれるならありがたいけど
多分飽きるよ
田舎育ちだけど休日に行く店が毎回同じ
176 21/12/23(木)10:05:09No.879143305
田舎で安いのは家賃とか駐車場代だな
物価は離島とかじゃなきゃ変に高かったりはせんよ
どの程度の田舎想定してるか知らんけど
177 21/12/23(木)10:05:40No.879143381
コロナのせいで県外にも行けねえし辛い
179 21/12/23(木)10:07:01No.879143574
家賃はかなり差が出るな
ただ車持たないといけないレベルの地方なら
結局プラマイゼロになる可能性もある
180 21/12/23(木)10:07:25No.879143640
カーナビで盗難多発地域ですとか流れるとこ
治安悪…ってなる
181 21/12/23(木)10:07:57No.879143714
山奥の方だとまさに陸の孤島なので
家賃は高いし(人の住める土地が少ない)
物価は高いし何もかも高い
186 21/12/23(木)10:11:20No.879144175
家賃は収入3割までにしないときつい
195 21/12/23(木)10:16:36No.879144851
ヒで理解ある彼くん捕まえれば安泰
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :