年の瀬なので2021年の個人的好きキャラを貼る

1 21/12/30(木)15:19:21No.881668107
宮廷魔術師!拳の宮廷魔術師じゃないか!
2 21/12/30(木)15:19:57No.881668261
これから死ぬんだよね…
3 21/12/30(木)15:20:39No.881668448
故郷を解放して死にそうだし
そのまま生き残って余生を謳歌しそうでもある
4 21/12/30(木)15:21:33No.881668695
あざとさ限界突破ジジイ
5 21/12/30(木)15:22:16No.881668908
デンケンと黄金の都の主人公
6 21/12/30(木)15:22:46No.881669052
最後の7賢だとフリーレンいないと…
7 21/12/30(木)15:22:47No.881669060
年始早々にジジイの英雄譚始まるとか楽しみ過ぎて
9 21/12/30(木)15:23:19No.881669218
登場時とその後で印象が違いすぎるだろこのジジイ
11 21/12/30(木)15:23:57No.881669402
最後の七賢との戦闘で互いに万策尽きた末に
殴り合いじゃあああ!するの?
13 21/12/30(木)15:24:23No.881669518
葬送のデンケン
14 21/12/30(木)15:24:23No.881669519
おとぎ話の英雄かよアイツって言われるジジイ
16 21/12/30(木)15:24:38No.881669594
ババアが主役の漫画だから
ジジイが主役になったっていい
17 21/12/30(木)15:25:09No.881669751
コミックスで読み返したけど
リヒターラオフェンデンケンのトリオ尊いすぎる…
18 21/12/30(木)15:25:14No.881669780
マジで死なないでほしい……
20 21/12/30(木)15:26:08No.881670051
おじいちゃんはみんなに囲まれて穏やかに死んで…
21 21/12/30(木)15:26:16No.881670089
引き継ぎも済んだし
なんも関係ないところで死ぬよね
23 21/12/30(木)15:26:19No.881670107
ドラゴンにパクつかれるシュタルクとか
育児で旦那をたしなめる奥さん気取りのフェルンで笑ってたら
最後の最後で超気になる引きぶちこんでくるのずるいだろ…
24 21/12/30(木)15:27:07No.881670336
デンケンが命令違反するとわかってて
この任務与えたよねゼーリエおばあちゃん…
25 21/12/30(木)15:28:46No.881670802
七崩賢で封印といえば
人類の攻撃魔法の始祖ことクヴァールさん
26 21/12/30(木)15:29:17No.881670939
新年早々死ぬことになるジジイ
27 21/12/30(木)15:29:49No.881671096
孫が応援にくるんだよね
30 21/12/30(木)15:30:52No.881671418
黄金郷って異名だし黄金を操る魔法を使うのかな
31 21/12/30(木)15:31:02No.881671467
初登場時の紹介見返したけど
「魔法使いに必要なのは実力ではない…"人心掌握術"だ」
とか
「魔法使いとして生きていくのなら…
ワシの機嫌を取っておいて損はないぞ?」
とか言いそうないかにもな腹黒卑怯者なツラしてるなこいつ
32 21/12/30(木)15:31:10No.881671516
どんだけ性悪ジジイなのかと思いきや
奥さん想いの熱いジジイで大好きになった
34 21/12/30(木)15:31:36No.881671633
七崩賢関係なく意味わからんブレイクスルー起こす
クヴァールみたいな奴いるの嫌すぎる…
36 21/12/30(木)15:32:33No.881671910
いまだに魔王について語られないから
七崩賢自体どういった立ち位置なのかもわからん
37 21/12/30(木)15:32:49No.881671964
滅んだ故郷を亡くなった人の為の尊厳の為に取り戻す
英雄譚が過ぎる
38 21/12/30(木)15:33:45No.881672249
デンケンがゼーリエから貰った魔法が鍵になりそう
40 21/12/30(木)15:34:21No.881672445
控えめに言って英雄
44 21/12/30(木)15:35:31No.881672800
この漫画は頻繁に死亡フラグ立てておいて
ぶち折っていくから今回もそうであってほしい…
46 21/12/30(木)15:36:14No.881672996
魔法って本来楽しいもんじゃん?って
フリーレンと同様の精神なのもあざとい
47 21/12/30(木)15:36:37No.881673096
黄金になった妻で!!殴る!!
48 21/12/30(木)15:36:49No.881673168
読者的にはどの辺から気づかれだしたっけ
このジジイの本性…
49 21/12/30(木)15:37:33No.881673408
男なら拳ひとつで勝負せんかい!!
50 21/12/30(木)15:37:36No.881673423
次の敵がミダス王みたいなやつだけどどうすんのかね
51 21/12/30(木)15:38:14No.881673602
墓の前で黄金の像になる奴
52 21/12/30(木)15:38:23No.881673643
最新回ラストの引きで
尊厳破壊された故郷を前に立つ爺の
小さな背中とアオリ文がかっこよすぎる…
53 21/12/30(木)15:38:49No.881673763
バトルシーン多いわりにバトルの描写が拙いのは残念
56 21/12/30(木)15:39:31No.881673986
でもスレ画のジジイのフリーレンへの
魔法コンボとかはかっこよかった
大技の見せ方とかは上手いと思う
58 21/12/30(木)15:40:29No.881674271
魔力の尽きた魔法使い相手に拳で殴りかかるし
全員が敵とも言える試験で協力し合うと言う甘言を投げかけて
場を混乱させる卑劣な奴だ…
61 21/12/30(木)15:41:08No.881674443
2022年に死ぬキャラ
62 21/12/30(木)15:41:18No.881674493
スレ画は好感度の上げ方が完璧すぎて印象に残りすぎる
63 21/12/30(木)15:41:34No.881674573
リヒターがさっさと殺したがる人だったから
穏健派度合いが目立った
64 21/12/30(木)15:42:05No.881674734
研究とか修行だけじゃなくて
ちゃんと人と交流しなきゃダメだよって
意味だとは思わないじゃん
66 21/12/30(木)15:42:47No.881674957
奥さん大好きだったことがどんどん明らかになっていく…
67 21/12/30(木)15:42:55No.881674998
敵の本拠地には人間が黄金になった状態の
悪趣味な像が並んでそう
69 21/12/30(木)15:43:51No.881675275
この世界の魔法だし倒せば
黄金化解除とかないんだろうな…
70 21/12/30(木)15:44:07No.881675350
魔術師最後の武器を持つ男
71 21/12/30(木)15:44:08No.881675352
この後フリーレンが合流するんだよね?
73 21/12/30(木)15:44:15No.881675394
魔族に負けて終わりじゃあんまりだから
勝って故郷を取り戻すだろうけど
奥さんの墓の前で笑って死んでそうな気もする
75 21/12/30(木)15:44:43No.881675531
一応富と権力しか興味無いとの評判が立つような人ではあったので
そういう要素は有ったんだろう
本人が年食ってキャラ変わりしたか本人は変わらんけど
周りにそういう評判に仕立て上げられたか
76 21/12/30(木)15:44:51No.881675573
ごめんね
爺さんあざといんだ
77 21/12/30(木)15:45:20No.881675729
魔王倒したヒンメルたちが
ついでに黄金さんも倒そうぜってならなかったあたり
黄金さん本当に七崩賢最強なんだろうな
83 21/12/30(木)15:46:37No.881676122
というか劇中でも言われてたとおり
ヒンメル存命時は残党は潜伏全振りして
逃げに徹してたのだ…
78 21/12/30(木)15:45:44No.881675850
1000年以上生きてる大魔法使いを
一瞬殺そうとするじいちゃん
79 21/12/30(木)15:45:50No.881675882
出てこないとデンケン殺すよ?って
フリーレンの脅しに対してやめろフリーレンに殺意はない!
ワシはいいから出てくるな!ってデンケンが忠告するのに
爺さん!って飛び出してきて助けちゃうラオフェンはさぁ…
81 21/12/30(木)15:46:13No.881675990
このまま死なれると貸しを作っておいて
損はないぞが損のままに終わりかねない
84 21/12/30(木)15:46:41No.881676144
相手が相手だから孫が来ても
どうにもならなそうなのがつらい
90 21/12/30(木)15:48:04No.881676578
魔力も空っぽ策もない
ならやることはただ一つだ
91 21/12/30(木)15:48:28No.881676693
一級爺さんが残ってたら
わりと倒しちゃいそうだけど帰ってしまった
93 21/12/30(木)15:48:37No.881676736
ネームドキャラ殺したくなった時の為の
試験編だった可能性もあるので気は抜けない
96 21/12/30(木)15:50:51No.881677360
魔王の配下は封印なのに
魔王本人は倒せたってどういうカラクリなんだ
97 21/12/30(木)15:51:12No.881677466
爺が死んで孫が墓参りに行くのか
98 21/12/30(木)15:51:23No.881677517
このジジイはラオフェンにリンゴとかお菓子とか買い与えて
おいしそうにもしゃもしゃしてるのを眺めてる
邪悪なジジイだからな…
99 21/12/30(木)15:51:49No.881677620
餌付けされてやがる…
100 21/12/30(木)15:51:54No.881677641
アウラと違って逃げた訳じゃなくて
封印されてるからクヴァールさん並なんじゃない
101 21/12/30(木)15:52:10No.881677698
自分よりもよほど実力のある魔法使いが
政争で蹴落とされて破滅してくのを見てきたってセリフも重たい
102 21/12/30(木)15:52:17No.881677731
魔王だけは絶対に殺したかったんだろ
部下は封印で済ませられるなら封印しとこみたいな
封印が殺すより簡単かどうかは知らないが
105 21/12/30(木)15:53:28No.881678069
割とマジで無二のキャラしてるジジイだと思う
死なないで…
106 21/12/30(木)15:53:42No.881678135
クヴァールさんは「単純に倒せなかった」っていってたし
封印のが簡単なのだろうな
107 21/12/30(木)15:54:14No.881678288
アウラは確実に倒せると思わせないと
逃げるから厄介すぎる…
108 21/12/30(木)15:54:26No.881678355
しかもこのジジイ元々は一兵卒からの
叩き上げじゃなかったっけ
こんな裏工作だけで今の座に収まったみたいな見た目しといて
110 21/12/30(木)15:55:10No.881678567
伝説の英雄だったフリーレンとの邂逅と
魔法を追っかけるの楽しいよねってトークがめっちゃ好き
113 21/12/30(木)15:58:04No.881679353
この人一人では死にそうだが
救援に来るのフリーレン一行かな…
息子と孫は間違いなく死ぬから来ないでほしい
眼鏡ならいくらでも来てほしい
119 21/12/30(木)15:59:51No.881679805
黄金は封印に加えて一級が延々封印に出張る辺り
対抗術無いタイプのクソ魔族だなこれ…
122 21/12/30(木)16:00:51No.881680064
魔族の格は純粋に魔力でデカさで
使う魔法のヤバさはちょっと別の話っぽいからな
124 21/12/30(木)16:02:11No.881680436
魔法使いとか魔族が強大な魔力持ってても
肉体の強度は紙だから当てれば
ワンチャンあるのが有情だよねこの世界
132 21/12/30(木)16:03:47No.881680867
このジジイもだけどリヒターとラオフェンも
あっという間に超いいキャラになったのが印象深い
3人でご飯食べに行く回めちゃくちゃ好き
152 21/12/30(木)16:12:43No.881683365
道具屋の息子はお前あざとさだと
デンケンといい勝負だぞって言いたくなる
154 21/12/30(木)16:14:54No.881683955
試験途中で組んだだけだろ
何で馴れ合わなきゃいけないんだよって食事の誘い断ったのに
ジジイの愛妻との思い出の店って知った途端に
奢りだろうな?って聞いてスッとついていくリヒター
156 21/12/30(木)16:17:20No.881684595
世話焼きじじいがよ
大好きだ
157 21/12/30(木)16:17:36No.881684653
食事の回は店に入って
わしらはただ食事を楽しみに来たんだから
それでいいんだよって言うデンケンも好き
167 21/12/30(木)16:24:26No.881686517
ラオフェンが作戦投げ捨てて
自分のこと助けに来てくれたの
バカがって言いながら嬉しく思ってそうな爺さん
168 21/12/30(木)16:24:49No.881686602
爺さんの内面も知っちゃったからな…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :