日本の家って寒すぎる

1 22/01/02(日)08:06:16No.882730013
ところで…サッシって何だ?
2 22/01/02(日)08:06:58No.882730089
でっけえ使わない窓があるんだけど
断熱材とか貼れるのかな
3 22/01/02(日)08:08:00No.882730205
アルミサッシは安いからな…
セントラルヒーティングが普通の国も多いし
4 22/01/02(日)08:08:50No.882730288
木と紙でできた障子の方が隙間風考慮しても
むしろ断熱性高くて暖かかった
なんてこともあるんだろうか
ないか
5 22/01/02(日)08:08:55No.882730304
俺の部屋3方向に窓がついてる…くそさみぃ
6 22/01/02(日)08:09:45No.882730379
樹脂サッシは今の所耐久面では
どうしても劣るけど断熱性の利点が大きすぎる…
7 22/01/02(日)08:09:59No.882730408
アルミサッシでも二重窓なら問題ないよ
9 22/01/02(日)08:11:22No.882730567
カーテン込みだとどのくらいの割合になるんだろ
11 22/01/02(日)08:11:43No.882730610
二重で問題ないなら
雨戸締めた冬の朝があんなに寒いか
12 22/01/02(日)08:12:07No.882730656
障子寒いよ
凍え死ぬくらい
昔の人これでよく耐えてたよね
1322/01/02(日)08:12:39No.882730711
5割が窓から逃げるなら窓がなくても
結局部屋は朝寒くなるでな
14 22/01/02(日)08:12:42No.882730716
窓閉めてるけどなんかカーテン揺れてるんだよね
15 22/01/02(日)08:13:22No.882730780
樹脂サッシの複層ガラスは
全く結露しないし暖房無くても大して寒くなくてビビる
16 22/01/02(日)08:14:43No.882730940
樹脂サッシって数年で
パキパキに割れてきたりとかしないの?
17 22/01/02(日)08:15:01No.882730974
今住んでるマンションは断熱材ちゃんと入ってるのか
あったかいなって思う
実家帰ると寒くてびっくりする
20 22/01/02(日)08:16:58No.882731178
1Kってすごいよ
1部屋暖房すれば済むんだよ!
22 22/01/02(日)08:17:42No.882731271
えっじゃあ雨戸閉めても暖房の為には関係ない…?
23 22/01/02(日)08:18:25No.882731376
マンションで上下左右に部屋があるとそれだけで
断熱効果がめちゃくちゃすごいので暖かい
25 22/01/02(日)08:20:49No.882731651
樹脂サッシ高いのか
金属より安そうなイメージあった
26 22/01/02(日)08:21:25No.882731717
木製の雨戸なら結構効くのでは
27 22/01/02(日)08:21:41No.882731756
断熱性基準もっと上げてくれ
28 22/01/02(日)08:22:08No.882731818
樹脂サッシもちょっと高いけど
ペアガラスがマジで高いから
でかい窓のお値段見るとビビる
29 22/01/02(日)08:22:54No.882731906
雨戸に貼られたシールにも
断熱効果は普通書いてあるだろ
30 22/01/02(日)08:24:20No.882732058
アルミサッシの外側だけ樹脂パーツでカバーするとか
手っ取り早そうだけどイマイチなのかな
33 22/01/02(日)08:25:31No.882732187
そうだダンボールを貼ろう
34 22/01/02(日)08:25:57No.882732238
家をブルーシートで包もう
35 22/01/02(日)08:26:09No.882732271
雨戸と窓の間に空気が入ってくる構造なら
断熱はあんまり期待できないよ
38 22/01/02(日)08:26:41No.882732335
築40年くらいの団地にすんでるけど暖房着けてても寒い
39 22/01/02(日)08:26:57No.882732363
夏暑いのは何とか後付けでなる
冬寒いのはどうしようも無い…
40 22/01/02(日)08:27:14No.882732397
暖房の火力で対抗しよう
41 22/01/02(日)08:27:59No.882732484
冬にアルミサッシ触ったら冷たすぎてびっくりする
42 22/01/02(日)08:29:24No.882732663
最近は風呂の床も樹脂だから体に優しい
43 22/01/02(日)08:29:56No.882732737
まあでも正直放熱の大部分はサッシ部ではなく
ガラス部なのでアルミでも樹脂でもいいから
Low-e複層ガラスにするのが一番効率がいいと聞いた
45 22/01/02(日)08:30:46No.882732827
やはり自分の熱で自分を温めるのが最強
46 22/01/02(日)08:30:56No.882732851
どうせ複層ガラスにするなら
サッシも完璧にしておきたいからな…
48 22/01/02(日)08:37:42No.882733731
間に空気の層があればいいだけだし
分厚いカーテン二重にすればまぁまぁ防げるよね
50 22/01/02(日)08:38:20No.882733810
二重サッシは間に空気閉じ込めた壁作るけど
雨戸はそうじゃないぞ
54 22/01/02(日)08:40:53No.882734173
ボロマンションに住んでるから
遮音性も含めて二重窓にしたい
55 22/01/02(日)08:42:07No.882734339
アパートで角部屋で
デカい窓がついてる部屋住んでたけどまじ寒い
56 22/01/02(日)08:43:12No.882734471
窓が閉じない部屋は限界だった
57 22/01/02(日)08:44:41No.882734701
出窓でアルミサッシとか狂気の沙汰
59 22/01/02(日)08:45:53No.882734877
雨戸閉めてると昼間までずっと寒い
太陽パワー防ぐ力はあるね
60 22/01/02(日)08:46:27No.882734964
暖房で結露は当たり前に起きるものだと思ってたけど
引っ越してから1枚ガラスはカスや…ってなった
62 22/01/02(日)08:47:22No.882735095
うちの築30年の家は階段に
ルーバー窓がついてて断熱が最悪
廊下が夏は酷暑で冬は極寒になる
次に家を建てる時は断熱を最優先にして建てるわ
65 22/01/02(日)08:48:27No.882735256
最近の家は防犯面でも断熱性でも
窓少なめをめっちゃおすすめされる
67 22/01/02(日)08:51:14No.882735707
価格差2倍らしい快適度と価格差を
天秤にかけて快適度を取るかどうかか
68 22/01/02(日)08:51:32No.882735749
最近の家って窓小さめなの多いよね
70 22/01/02(日)08:52:39No.882735923
うちの部屋見栄えはいいけど
12枚も窓あるせいで寒すぎる
断熱材貼ってやっと普通よりちょっと冷えるぐらい
75 22/01/02(日)08:54:43No.882736263
デカい窓はもうベランダ出入りするとこくらいだな…
78 22/01/02(日)08:56:05No.882736496
ボロマンションでやたら窓デカいから
かなり寒いの割りに窓開けても
風通しはそんなに良くないと来たもんだ
めちゃくちゃ結露して入ってきた時から
既に窓周りの木ボロボロだけど何か対策ないんだろうか
79 22/01/02(日)08:56:12No.882736512
外に出入りする2枚ガラス見たいな奴で
工事費込み20万くらいになるのか樹脂サッシ
80 22/01/02(日)08:56:47No.882736615
日本でも樹脂サッシが主流になれば
安くなるんだろうけど
アルミが幅を利かせ過ぎじゃないか
86 22/01/02(日)08:58:55No.882736968
樹脂サッシ二重窓に
全熱交換器だとだいぶ冬も暖かいぞ
あと床暖房は断熱性高い家なら
乾燥する感じがなくて助かる
87 22/01/02(日)08:59:40No.882737085
今後は減るつっても新築なんかそうそう建たないし
今ある家々の窓リフォームされることもないので
あと50年はこのままだろう
90 22/01/02(日)09:02:39No.882737633
ってもリフォームも様々だしな
骨組みくらいしか流用がないリフォームもあるし
92 22/01/02(日)09:04:00No.882737857
凄まじく古い家は取り壊しちゃうと建築許可がね……
だからリフォーム()する
93 22/01/02(日)09:04:01No.882737864
床暖房は絨毯との相性がよろしくないのが
二の足踏ませるよな
乾燥した空気浴びなくて良いのはありがたいんだがさ
95 22/01/02(日)09:05:10No.882738031
むかしの一軒家なら
縁側にも防寒用扉がついてたからなあ
96 22/01/02(日)09:06:23No.882738244
DCMなんかで売ってる窓の前に立てる簡易の断熱ボードが
思ったよりも役に立ってる
106 22/01/02(日)09:16:41No.882739896
最強は発泡スチロールだよ
お風呂の断熱仕様も
結局発泡スチロール貼るだけの物なくらい保温性能が高いよ
窓に貼るとマジ暖かい
外からは異常に見えるけどな
110 22/01/02(日)09:18:22No.882740171
発泡スチロールの断熱性の正体は
空気だから空気が最強だぜ!
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :