地味にピッコロさん変な能力持ってるよね

1 22/01/09(日)19:13:11No.885214628
ホントにこの服カッコイイな
2 22/01/09(日)19:13:14No.885214653
(オラと同じ服じゃねえのか…)
8 22/01/09(日)19:16:11No.885216221
ピッコロさんの弟子として戦いたいので…
3 22/01/09(日)19:13:53No.885215004
ナメック星人の能力なのかピッコロさん個人のものなのか
4 22/01/09(日)19:14:00No.885215056
親父より緑の人と同じ格好したがる息子
5 22/01/09(日)19:14:29No.885215311
なんか悟空の表情が悲しそうに見えてきてダメだった
6 22/01/09(日)19:14:53No.885215515
ミスター・ポポ
オラの道着洗ってっか?
7 22/01/09(日)19:15:30No.885215846
むしろ悟飯ちゃん亀仙流の胴着着てた事あったっけ
12 22/01/09(日)19:17:44No.885217072
ボージャック映画で
10 22/01/09(日)19:16:28No.885216387
悟空さが頭おかしいから問題ないけど
目の前で緑の宇宙人と同じ格好にしたいっていう悟飯ちゃんも
かなりどうかと思う
13 22/01/09(日)19:17:47No.885217108
ヘェトスピーチか?
14 22/01/09(日)19:18:12No.885217334
腕伸ばしと再生…はピッコロ以外も一応やってたか
15 22/01/09(日)19:18:13No.885217348
ぶっちゃけ教育者として一緒にいた期間は
父親より長い気がするし身を挺して
命も救ってもらったし懐かない方がおかしい
17 22/01/09(日)19:19:52No.885218204
でもパンの子守頼む時オラじゃなくて
ピッコロに1番に声掛けるのはちげぇと思うんだよなオラ
18 22/01/09(日)19:20:34No.885218554
戦闘狂でたいして家にもいない親父じゃしょうがない
自分も戦闘狂だったら気が合ったかもしれないけど
20 22/01/09(日)19:22:32No.885219561
悟空さも悟飯が生まれたときは修行不足を
ピッコロに指摘される程度には子育てに協力してたはず…
21 22/01/09(日)19:22:53No.885219757
悟空さがどんどん人間味がなくなっていくのは
悟飯ちゃんに主人公をバトンタッチする布石のような気もする
結局バトンタッチできなかったけど
22 22/01/09(日)19:23:03No.885219858
ピッコロの超能力も凄いけど
悟空も大概変な技使えるよね
なんか頭に手当てたら相手の記憶読めるやつとか
23 22/01/09(日)19:23:25No.885220054
この頃の主人公のライバルが
師匠の影響でちょい悪御飯路線は好きだったんだけどなあ
何であんな腑抜けキャラになったんだろう…
24 22/01/09(日)19:23:29No.885220100
悟空の息子が順当に成長しても
悟空2号にしかならないから当時ライバルだった
ピッコロを師匠にして差別化させようとするのはなるほどなと思う
あまり上手く行かなかったけど
25 22/01/09(日)19:23:44No.885220250
ピッコロさん服はもちろん剣まで出せるんだよな
27 22/01/09(日)19:24:56No.885220896
悟飯ちゃんはやっぱ紫の道着の時が好き
アル飯とかもいいけど
28 22/01/09(日)19:26:23No.885221624
魔貫光殺砲くらい覚えても良かったのに
29 22/01/09(日)19:26:58No.885221946
悟空さは描写を簡潔に短縮するために
都合よくナチュラルに思考読んだりテレパス使うから…
30 22/01/09(日)19:27:04No.885222008
ラディッツが息子さらったあたりはまだちゃんと
親っぽい感情をもってるように見えたけど
その後でボコられて首折られた息子と再会しても
たいして感情が揺らぐわけでもないあたりでもう
まともな感性からかけ離れてるなっていうと遅れ感はあった
33 22/01/09(日)19:29:06No.885222922
だいたいのドラゴンボールおじさんは
悟飯が魔族の技使うのが好きと聞く
そこからの流れで未来トランクスが魔閃光使うのとかも
34 22/01/09(日)19:29:23No.885223045
あの世からこの世に地続きで帰って来てるから
死生観おかしくなるよ
35 22/01/09(日)19:29:25No.885223058
ピッコロさんに教わったのって
身体能力とサバイバル力…?
36 22/01/09(日)19:30:00No.885223318
ピッコロさん嬉しそう
37 22/01/09(日)19:32:05No.885224416
この服カッコいいから好き
38 22/01/09(日)19:32:39No.885224698
初手荒野に置き去りにされてよく懐けるな…
39 22/01/09(日)19:33:25No.885225079
まともな親の感性だったら
息子を幼児期から血みどろの
殺し合いに巻き込んでしまったって時点で
相当苦悩すると思われる
40 22/01/09(日)19:34:24No.885225648
次の映画この服着てるらしいな
41 22/01/09(日)19:34:45No.885225866
でもピッコロさん少し厳し過ぎというか
あの時悟飯くんまだ子供だったんだから
もっと優しくしてあげてもいいと思う
古川くんは優しさが足りてないと思う
43 22/01/09(日)19:35:28No.885226263
でも魔族の服着た超サイヤ人悟飯は
当時の小学生から大人気だった
めちゃくちゃカッコよかった
44 22/01/09(日)19:36:32No.885226898
マント付き肩パッドのシルエットがいいよね
45 22/01/09(日)19:36:37No.885226926
やっぱ悟飯は紫の道着よな
46 22/01/09(日)19:36:50No.885227034
悟空さは幼児期から
特殊な育ち方をしてるから感性がなあ…
47 22/01/09(日)19:37:19No.885227291
地球人として戦いたいという父親の横で
ナメック星人の服を頼む息子
48 22/01/09(日)19:37:55No.885227600
悟空さが地球人として道着着るって事は
悟飯ちゃんがこれ着るのは魔族(の弟子)として
着るって事だよね
53 22/01/09(日)19:38:42No.885228033
年齢的にはピッコロさんとは
兄弟くらいの差しかないんだよね…
60 22/01/09(日)19:41:12No.885229457
(オラは地球人として戦おうとしてるのに
悟飯は魔族の服を着るという…)
62 22/01/09(日)19:41:28No.885229626
これ自体はそんなでもないけど
センスがズレていったきっかけにはなってそう
64 22/01/09(日)19:42:51No.885230437
センスズレたのはギニュー特戦隊のせいだろ
65 22/01/09(日)19:43:46No.885230987
いやでもグレートサイヤマンのセンスは独自すぎるし…
68 22/01/09(日)19:44:15No.885231271
ピッコロですら悟飯のセンスはおかしいと感じてる
69 22/01/09(日)19:44:18No.885231301
魔閃光を未来トランクスが使うのいいよね…
74 22/01/09(日)19:46:07No.885232315
ここのにや…ってするピッコロさん最高にすき
79 22/01/09(日)19:47:22No.885233090+
悟空が死んだ後の映画だと
悟空の胴着っぽいのを着ている悟飯が見られて
それはそれでいいんだよな
90 22/01/09(日)19:53:06No.885236520
悟飯ちゃんは悟空と悟天と比べて
明らかに成長が早かった
91 22/01/09(日)19:53:30No.885236761
悟飯の年齢を調べたら
ラディッツ襲来の時が4歳、
その1年後のサイヤ人戦は5歳、
悟空が地球に帰ってきた時が7歳、
その3年後の人造人間編は10歳か…
でも肉体的には精神と時の部屋で
1年余計に年を食ってるんだよな
101 22/01/09(日)19:59:54No.885240570
悟天トランクスは超で全然成長しなかったけど
今度の映画では成長するのかな
102 22/01/09(日)20:01:41No.885241580
漫画やアニメだと戦闘で尺とるから
悟空の存在感あるんだけど
超サイヤ伝説遊ぶとシナリオ毎の要所でやって来て
敵倒したらしばらくフェードアウトを繰り返すのが露骨に解る
103 22/01/09(日)20:02:31No.885242034+
実際漫画でもそんな感じだよ
要所要所では戦ってるけど
離脱していることがかなり多い
106 22/01/09(日)20:04:34No.885243297
映画でピッコロさんと悟飯でダブル魔閃光してたよな
108 22/01/09(日)20:11:09No.885247357
悟飯には亀仙流より
魔族の技使ってほしい気持ちはある
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :