炎炎ノ消防隊読んだけど

これソウルイーター知らないと面白さ半減しない?
2 22/01/26(水)01:56:10No.890611582
急にソウルイーターになって???って感じだった
3 22/01/26(水)01:56:26No.890611632
森羅万象マンの解答も納得だし
ソウルイーターに綺麗に繋がるしハウメアは可愛くなった
4 22/01/26(水)01:56:56No.890611720
ずっと前からソウルイーターの
前日譚だって匂わせてたろ!?
5 22/01/26(水)01:57:52No.890611885
ちょっと前からこのでもあれこれソウルイーターじゃない…?
やっぱりこれソウルイーターに繋がらない…?って
散々言われてただろ!
6 22/01/26(水)01:58:34No.890612043
またソウルイーターやって欲しくなる
7 22/01/26(水)01:58:46No.890612073
でもそんなに死が軽かったっけ?
8 22/01/26(水)01:59:31No.890612223
まぁ1巻で先生死んでゾンビになってるし…
9 22/01/26(水)01:59:39No.890612245
死(神様)が軽い
11 22/01/26(水)02:01:02No.890612517
魂食われたりさえしなければ
まぁどうにかなる感じの世界観だったとは思う
12 22/01/26(水)02:01:05No.890612529
終わりかけになって前日譚だなって
はっきりしてきた感じだから
ずっとソウルイーターしてるわけじゃない
お○ぱいはしてる
14 22/01/26(水)02:03:48No.890613031
実写のおばちゃんは結局なんだったんだ…
15 22/01/26(水)02:05:12No.890613293
アニメでここまでやるならどうするんだろ
版権的な意味で
16 22/01/26(水)02:06:59No.890613652
め組の大吾的なのかと思ってたら
ひょっとして全然違うのか…
18 22/01/26(水)02:08:02No.890613862
能力バトルだよ
17 22/01/26(水)02:07:21No.890613726
ソウルイーターリメイクして欲しくなる
21 22/01/26(水)02:09:58No.890614237
ソウルイーターの作者だったのか
22 22/01/26(水)02:10:22No.890614297
なんかソウルイーターより人気作になってるの
天とアカギの関係みたいだな
23 22/01/26(水)02:11:34No.890614500+
はじめからスピンオフとして描かれたアカギと違って
こっちは完全に独立した漫画としてスタートして
人気出た後に世界観共有したんだから全然違うと思うぞ
24 22/01/26(水)02:11:48No.890614539
ソウルイーターより人気だったのか
26 22/01/26(水)02:12:55No.890614730
前日譚てことはエクスカリバー誕生はあれでいいのか
27 22/01/26(水)02:13:23No.890614812
つまりエクスカリバーが共に戦ったアーサー王とは…
28 22/01/26(水)02:13:58No.890614900
アーサー王?まさかな…って思ってたら
ほんとに関係ありそうなんて
29 22/01/26(水)02:14:51No.890615015
人気出た後というか
1話からそれっぽい描写はずっとあるぞ
最初からこのオチ一本で決めてたかはわからんが
31 22/01/26(水)02:15:54No.890615166
シスターがヒロインかと勘違いした俺は
原作に手を出すのをやめた…
34 22/01/26(水)02:18:10No.890615500
ヒロインじゃないんだ…
36 22/01/26(水)02:19:26No.890615695
アーサーならエクスカリバーと付き合えそうなのがね…
37 22/01/26(水)02:20:21No.890615820
別に共鳴したのは良いけどマンダサ過ぎるだろ…
39 22/01/26(水)02:21:44No.890616015
というかもうソウルイーターの巻数抜いてたんだ…
40 22/01/26(水)02:22:49No.890616184
絵が可愛いから見てたけど
正直話は脳を滑って抜けていってあんま覚えてない
43 22/01/26(水)02:27:04No.890616705
終盤スケール大きくなるにつれて
話がよく分かんなくなっていくのは
ソウルイーターから変わんないなって…
今すでにソウルイーターよりよく分かんないけど
44 22/01/26(水)02:27:19No.890616737
神の権能を無自覚に振るうのが実に悪魔って感じだ
45 22/01/26(水)02:28:28No.890616877
ソウルイーターのニヤけヅラした
三日月になったところであーってなった
46 22/01/26(水)02:32:48No.890617410
月が例の形になった時点で怪しかったけど
扉絵であいつが出てきたり
本編で喋ったあたりでもう確信してたよ
47 22/01/26(水)02:33:46No.890617560
あの月はソウルイーターの時代まであのままなのか…
53 22/01/26(水)02:46:30No.890619176
話はよくわからんけど主人公が神になったから
みんな生き返らせました!命の価値?そんなん軽い軽い!
って感じ
54 22/01/26(水)02:53:43No.890619923
面白いか面白くないかで言ったら
ノーコメントだけど俺は好きだよ
55 22/01/26(水)02:55:58No.890620139
面白いとは思うけど話わかってるかとか
どこが面白いかと言われるとちょっと答えられない
56 22/01/26(水)02:56:07No.890620154
アーサーが強すぎて
そらあいつの剣なら聖剣もああなるわなと
納得してしまう
58 22/01/26(水)03:00:00No.890620514
キャラとしてはマキさんめちゃ好きなのに
出番が少ない…
59 22/01/26(水)03:02:27No.890620753
なんかただのファンサだの言ってる人いたけど
ガッツリ関連してたね
60 22/01/26(水)03:02:46No.890620794
昔に対して週刊連載なのもあるけど
話が淡々と進む感じはかなり強まったとは思う
61 22/01/26(水)03:04:13No.890620931
森羅万象マンは
ソウルイーター世界だとどうなったんだろ
62 22/01/26(水)03:06:39No.890621153
一応まだ現代風ではあるけど
こっからどう旧支配者いて怪物跋扈する状況になるのか
66 22/01/26(水)03:16:34No.890622153
1番驚いたのがブラックスターが
あの暑苦しいサイコパス男の子孫かもしれないこと
72 22/01/26(水)03:20:24No.890622538
というか最終話入稿済みって本当にもう終わるんだな
73 22/01/26(水)03:22:44No.890622758
未だにタイトルのえんえんのの部分がしっくりこない
75 22/01/26(水)03:23:51No.890622854
別に造語じゃねえから!
76 22/01/26(水)03:24:12No.890622888
ソウルイーターに繋がるとなると
こっから一旦文化レベルが落ちるんだな
77 22/01/26(水)03:24:45No.890622929
まぁ死が軽くなったら衰退もしよう
81 22/01/26(水)03:31:59No.890623570
バトルとしてはアーサーvsドラゴンが
一番熱くて面白かったと思う
83 22/01/26(水)03:34:22No.890623764
旧キャラやモブが大量に生き返ったシーンで
メデューサの先祖っぽいのもいるな
誰だか思い出せないけど
84 22/01/26(水)03:34:34No.890623778
というかアーサーの部分だけなんか読みやすい
85 22/01/26(水)03:42:11No.890624336
なんかこう独特のテンポだよねこの作品
86 22/01/26(水)03:43:54No.890624435
後半なんな作者の思想が漏れちゃってるというか
この人いつもなんかにキレてんな…って感じが
あまり好きではなかった
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :