サワラのお刺身いいな…食べてみた

1 22/02/15(火)00:26:28No.897379420
即実行に移してるの初めて見た
2 22/02/15(火)00:28:18No.897380063
サワラの燻製めちゃくちゃ美味しかった
3 22/02/15(火)00:33:58No.897382036
中々迫力のある魚なんだな
4 22/02/15(火)00:36:26No.897382889
食べたことないや
5 22/02/15(火)00:36:27No.897382897
皮が美味いんだよね
6 22/02/15(火)00:38:10No.897383536
魚って捌くと意外と可食部少ないよね
鰆ぐらい大きいと一杯取れそうだけど
7 22/02/15(火)00:43:43No.897385429
動画でよく見るペーパーで包んで
熟成!とかさせなくてもいけるの
8 22/02/15(火)00:43:55No.897385510
人間なんて中身ほとんど内蔵だし
魚は内蔵少な目でほとんど筋肉
可食部は非常に多い
9 22/02/15(火)00:45:20No.897385956
酢じめもいいわよ!
11 22/02/15(火)00:52:27No.897388210
イワシの魚群について来るイメージがあるサワラ
12 22/02/15(火)01:05:28No.897392032
最強焼き
好き
13 22/02/15(火)01:05:55No.897392149
地元だとメジャーな刺身だった
14 22/02/15(火)01:06:47No.897392380
ちょっと水っぽい味の薄さがある感じだから
寿司刺身はちょっと難しいイメージ
嫌いじゃないけど
15 22/02/15(火)01:08:01No.897392716
関西だこの時期は店で良く出るな鰆の刺身
皮目が炙ってあって香ばしくて身肉のうま味も濃いから好き
17 22/02/15(火)01:09:05No.897393021
身が柔らかいから
綺麗な刺身にするには腕が要るそうな
22 22/02/15(火)01:11:13No.897393540
切り身安いから春キャベツと一緒に
バターソテーにして食う
んまい
23 22/02/15(火)01:12:53No.897393932
最強焼きは実際トップクラスにうまいと思う
24 22/02/15(火)01:13:32No.897394094
小さいと脂もあんまりのってなくて
味気ないからなめろうみたいにしてもいいぞ
25 22/02/15(火)01:14:31No.897394344
串焼きで頭からバリバリいける魚ってすごかったんだ
26 22/02/15(火)01:14:38No.897394365
大きければ大きいほど美味いやつ
28 22/02/15(火)01:16:50No.897394895
鰆の漢字の通りに春は旬ではないので
秋~冬のが脂のっててうまいゾ
29 22/02/15(火)01:17:08No.897394963
あんな一直線に骨並んでて
綺麗に捌ける動物珍しいってのに!
31 22/02/15(火)01:17:43No.897395113
刺し身もいいけどさっと炙った方が好きかな
32 22/02/15(火)01:19:23No.897395523
地元でよく食ったやつだ
東京出たら刺身食いたくても食えなくなってしまった
33 22/02/15(火)01:19:40No.897395596
出世魚なの知らなかった
34 22/02/15(火)01:20:49No.897395892
刺身で食うってことは瀬戸内のほうかな
35 22/02/15(火)01:22:58No.897396377
相模湾のコイツはすげえ美味いらしい
36 22/02/15(火)01:26:57No.897397358
北にいるときのほうが身は締まってるけど
脂が少ないので昆布締めとかで食うと滅茶苦茶うまい
37 22/02/15(火)01:27:45No.897397561
日本海側でも食えるよ
回転寿司屋にもある
38 22/02/15(火)01:30:33No.897398150
今は冷凍冷蔵技術が進みまくって
昔は足が速くてあまり評価されてなかった魚にも
スポットライトが当たるようになって来たね
ハガツオとか
40 22/02/15(火)01:31:48No.897398419
技術の発展で美味しいものが食べれることがことさら嬉しい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :