勉強できるだけじゃダメ的な空気はある

1 22/02/26(土)23:47:10No.901478828
IQに差があるとコミュニケーションが難しくなるので
2 22/02/26(土)23:48:09No.901479161
この見た目で小6なのか…
3 22/02/26(土)23:48:40No.901479336
昔は何でやねんと思ってたが
今はそらそうだろと思ってる
卑近な所だと社長とか上司とか自分の上に立つ偉い人が
高知能コミュ障だったら困るだろっていう
4 22/02/26(土)23:49:13No.901479505
IQに20以上差があると
会話が成立しないみたいな話あるけど
あれどういうニュアンスなんだろ
5 22/02/26(土)23:49:44No.901479675
結局世の中動かしてるのは
勉強できないやつだから的なことを言われる
6 22/02/26(土)23:50:29No.901479902
普通に小学校でもチヤホヤされるイメージあるけど
そうでもないのか
8 22/02/26(土)23:52:15No.901480499
IQで測れる部分なのかなぁと思いつつ
国語力弱いやつはマジで文面も流れも
読み取れないので意思疎通はできない
10 22/02/26(土)23:54:04No.901481142
どんな分野であれできる事をひけらかしたり
それでマウント取るような行為はしない方が良いし
学校はそういうコミュニケーションを学ぶ場でもある
スレ画の主張のまま学べずに成長すると
高学歴のフリーターやニートになったりする
11 22/02/26(土)23:55:10No.901481496
程度の低い学校に通ってるからでは
もっと言えばその程度の学校にしか
通わせられない親のせい
15 22/02/26(土)23:56:48No.901482015
程度の低いレス
12 22/02/26(土)23:55:26No.901481561
ふつうにクラストップなら
一目置かれてたかんじだったおぼえがあるが
13 22/02/26(土)23:55:51No.901481719
クラスで一番頭いいは結構褒められるだろ…
17 22/02/26(土)23:57:41No.901482341
小学生の成績いいなんて
人気にはなんのプラスにもならんかっただろう
18 22/02/26(土)23:57:57No.901482419
塾は勉強をするための場所だけど
学校は集団行動を学ぶための場所なので
特に後者では自然に形成されたアレが
すごいとえらいの空気を見抜く技能が必要になる
クラスや担任次第では
普通に勉強できる=スゲーのクラスもあるよ
20 22/02/26(土)23:58:50No.901482749
勉強ができて社交的なら
勉強ができることがブースト要素になるよ
22 22/02/26(土)23:59:18No.901482887
その塾で一番ならともかく
必然的に頭のいい子が集まる環境で
私勉強できまーす!て言うのは得策じゃないんじゃないかな
23 22/02/26(土)23:59:24No.901482924
当然ながらそうならない事も多いだろうが
勉強が出来るはいじめのトリガーになりやすい印象はある
26 22/02/27(日)00:00:16No.901483223
得意なことあって好きと言える場所が
自室以外にもあるだけマシじゃねえか贅沢なガキめ
35 22/02/27(日)00:03:05No.901484313
「クラスの中で1番頭が良い」とかじゃなくて
「学年で1番頭が良い」までランクアップすると
ただの地味なポジションから聖域になるよね
イキった不良とか体育会系からも
(あいつ頭良いしあんま茶化したりバカにしない方がいいな…)って
雰囲気になる
36 22/02/27(日)00:03:54No.901484622
塾も個人の熱量差が激しすぎるし
なんか一番盛り上がったのは
ポケモンの話だった記憶だな…
38 22/02/27(日)00:04:13No.901484743
でも頭が良すぎる人は突飛な発想をするバカな子との
会話を面白がるからね
39 22/02/27(日)00:04:26No.901484819
そもそもよほど馬鹿な子でも無い限り
出来て当たり前というか小学校で習う範囲では
成績にそこまで差が出ないと思う
頭の良い子や塾に通ってる子は先んじて
上の学年で習うことをやってたりするが
そういうのは同級生相手に披露する機会もないし
披露したとして興味を持たれるかは解らないし
47 22/02/27(日)00:08:48No.901486592
小中学生の価値観で勉強できるのが
スゲーってならんだけだろ
小学校の勉強は授業聞いてりゃ
満点取れる子がいっぱいいるから突出度合いが分からんし
49 22/02/27(日)00:11:01No.901487503
勉強ができることを嫌う学校の担任とかいるからな
地域によっては学習塾に通っているのを
秘密にしないといけないところもある
50 22/02/27(日)00:11:11No.901487565
底辺地区出身だけど
勉強できる奴はガリ勉でいじめの対象だった
51 22/02/27(日)00:12:20No.901488094
さもありなん
52 22/02/27(日)00:12:48No.901488303
真面目系アホだったオレに毎日提出だった日記を
1年中欠かさず出して表彰みたいに褒めてくれた担当は
なんとかオレを褒めようとしたんだろうなって今更思う
54 22/02/27(日)00:14:02No.901488815
謙遜しすぎだろ
毎日ちゃんと日記書く小学生なんて全然いないし
56 22/02/27(日)00:15:24No.901489421
やっぱり性格は一番重要なファクターなのよね
それだけではだめだけど
57 22/02/27(日)00:16:52No.901490028
毎日本当に日記を書くのは難しいし
そういう子は得難いからわりとマジで褒めてると思う
60 22/02/27(日)00:17:31No.901490365
クラス一走るのが早いやつは
ジュニアオリンピックの陸上選手だったから
凄いとしか言いようがなかった
61 22/02/27(日)00:17:54No.901490562
会社のおばちゃん社員悪い人じゃないんだけど
頭がちょっとアレで話が通じないことが多い
例の話はマジだったんだな…って実感した
66 22/02/27(日)00:19:23No.901491293
受験制度と学校制度自体がIQで
ヒエラルキーを決定するみたいな構造を内包してるが
どう考えても完全にIQの高低だけで
管理職や経営者を選抜したら問題が起きるわけで
結構根深い問題だなぁという気がしている
68 22/02/27(日)00:20:10No.901491621
学校一勉強できたけど
お察しの通り周りと馴染まなかったので
腫れ物を触るような扱いだった
73 22/02/27(日)00:21:34No.901492300
賢い側も自分と相手の理解度が違うというのを理解したうえで
下の相手の理解度を推測して合わせるってのも
経験がないと難しい
76 22/02/27(日)00:22:44No.901492854
勉強できるやつは小学生でも
あいつ頭いいよなみたいな扱いだったと思うがなぁ
まあ地域差なりクラス差なりあるんだろうけど
77 22/02/27(日)00:22:56No.901492966
学年1位でもその場ですげーってなるだけだよ
元々人気ある奴が1位になったら扱いが全然違うよ
80 22/02/27(日)00:23:28No.901493211
それこそ地域と年代差あるだろうからな
沖縄は大人ぐるみでそれやるし
81 22/02/27(日)00:23:47No.901493360
だいぶ前にヒで流行ってた
あたまのわるいひとの画像みたいに
1つの言葉から連想できる範囲が全然違うんだよね
84 22/02/27(日)00:24:17No.901493603
特に日本では教養の世界だけでなく
下位文化にも通じている事が
尊敬の対象になるとは指摘されてる
博学な専門家でも流行りの漫画な通俗的な映画を
上手く引用したりすると親しみが持たれるように
勉強だけじゃダメの意識が強いらしい
85 22/02/27(日)00:24:38No.901493780
勉強すらできないんですか?って
言いたくなるやつがいっぱいいる
86 22/02/27(日)00:25:12No.901494020
出来るやつは普通にコンテストやら大会出てるしなあ
87 22/02/27(日)00:25:46No.901494246
周りに賢いのがいてアホがいない環境は
成長過程においてとても素晴らしい
賢くてタチの悪いのがいる可能性はある
90 22/02/27(日)00:26:37No.901494570
俺の頃はもう先生に聞かないと順位教えてくれなかったし
一番が誰かわかんないとこはあると思う
まぁコイツとコイツは頭良いみたいな扱いされるのはあったけど
コイツが一位みたいなのは殆どなかったな
91 22/02/27(日)00:27:15No.901494801
勉強だけは妬まれやすいから仕方ないね
95 22/02/27(日)00:27:58No.901495051
何位だよ何位だよとしつこく絡まれて以来
順位は聞かないことにした
99 22/02/27(日)00:29:25No.901495552
別に足が速い人も
それだけでちやほやされるわけじゃないだろうし
結局のところいい感じの友人関係を
築けてるかどうかじゃないの
110 22/02/27(日)00:32:17No.901496782
全国模試ならすげーって言われると思う
かけっこは参加者自身が名誉を掛けてる形だけど
先生が作ったテストだと権威が足りない
120 22/02/27(日)00:35:32No.901498094
IQは安易に語れないので難しいけど
話をするときに知識レベルの次元が違うのは辛いと思う
JOJOやガンダムで例える事を禁じられたら
相手に伝わる表現するのに手間取る
122 22/02/27(日)00:36:04No.901498306
口論になると頭悪いから言葉がすぐ出てこなくて
家に帰って寝る前とかにあの時ああ言えば良かったなって
イライラしてしまう
124 22/02/27(日)00:36:34No.901498515
勉強は努力に対してペイが多いし腐らんのよな
中学生くらいで気付きたかった
130 22/02/27(日)00:38:08No.901499108
勉強出来るのは凄いんだけど
学校みたいに学ぶのがメインの場所で
優れたのがいるとそうでない方は立場ないから疎まれやすい
135 22/02/27(日)00:39:24No.901499539
男子校だと頭の良さはあんまマウント取れない
女子居ると教える過程があったりするので…
137 22/02/27(日)00:39:57No.901499768
頭いい人の説明がうまいのはあるだろうけど
頭悪い俺にもわかるくらい簡単に説明しろや!って人に対しては
ものには限度があると思う
139 22/02/27(日)00:40:16No.901499887
IQの高さと会話のうまさなんて全く関係ないと思うが
143 22/02/27(日)00:42:31No.901500764
別に知らなかったら
知らなかったで会話が続くもんだけど
なんかこれ以上突っ込むと哀れだからやめとく
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
単純に子供は勉強の大切さがまだわからないから「嫌なもの」「つまらないもの」としか思ってなくて、それが出来ることの価値も理解できないってだけ。
だから頭のいい子の集まる場所や上の学年だとその価値が理解され評価も上がってくる。
ていうかこの画像はまたポリコレアフロ?
だから頭のいい子の集まる場所や上の学年だとその価値が理解され評価も上がってくる。
ていうかこの画像はまたポリコレアフロ?
2月の勝者だよ 受験の子供目線がドラゴン桜ならこっちは受験の親目線のマンガや
アフロと全然絵柄ちゃうやんけ。
眼が腐ってんのか?
眼が腐ってんのか?
クラスで一番頭がいいでも普通に褒められない?
手段でしかないからってのよくわからない
上手い絵が描けたらその時点でみんな褒めてくれるでしょ
画家デビューやら漫画家デビューやらしなくとも
上手い絵が描けたらその時点でみんな褒めてくれるでしょ
画家デビューやら漫画家デビューやらしなくとも
トラックバック
URL :
- - 2022年03月31日 10:42:06
勉強の結果、誇れる何かになれたら評価される