ドタドタドタ

1 22/03/02(水)12:40:51No.902571375
もうちょっとこう…どうにかできなかった?
2 22/03/02(水)12:41:52No.902571677
多分変な走りで追いかけるシーンなんだろう…
3 22/03/02(水)12:42:51No.902571981
アメトークの運動神経ない芸人みたいな走りかた
4 22/03/02(水)12:45:10No.902572720
緊迫したシーンだとはおもうのだが
5 22/03/02(水)12:49:27No.902574020
アクションがダサくなる呪いがかけられた主人公の話かな
7 22/03/02(水)12:52:50No.902574990
チートすぎて緊迫したシーンも
コメディになってしまうとか
そんな感じのギャグシーンかと思った
8 22/03/02(水)12:53:28No.902575175
でもこの走りならたとえ光速を超えても
それなりに納得できる
9 22/03/02(水)12:55:31No.902575767
飛び移ってるポーズもなんか…
10 22/03/02(水)12:57:25No.902576335
シリアスなつもりで描いてるなら
ドタドタって音にはしないだろう
11 22/03/02(水)12:57:32No.902576363
ルパンダイブみてえな飛び込み方してんな…
12 22/03/02(水)13:00:56No.902577308
意味のない南京錠に吹く
17 22/03/02(水)13:04:35No.902578239
言われて見たら確かにこれなにをロックしているんだ?
13 22/03/02(水)13:01:58No.902577565
身体能力はすごいけど
動きはかっこ悪いキャラなんでしょう
14 22/03/02(水)13:02:21No.902577669
もうちょっと前傾姿勢で走ってくれ
15 22/03/02(水)13:03:05No.902577873
これは明らかにわざと
16 22/03/02(水)13:04:02No.902578106
二コマ目の真顔が面白すぎるので多分ネタだろ…
18 22/03/02(水)13:04:52No.902578305
一コマ目はなんかまだギリギリありかなと思うんだけど
二コマ目はお前うすた走りだろ
19 22/03/02(水)13:05:14No.902578388
錠に関しては些細な作画ミスと言えなくもない
20 22/03/02(水)13:05:28No.902578439
走るシーンで腕が肩より上に上がるのはおかしいだろ…
21 22/03/02(水)13:07:06No.902578790
走ってるヒトの正面からの参考写真なんて
フリーでありふれてるだろうに…
23 22/03/02(水)13:08:20No.902579053
なるほどマサルさん…
25 22/03/02(水)13:09:00No.902579211
そもそも南京錠関係なく
つっかえ棒外す事が出来ない構造だから
絶対開かない牢
26 22/03/02(水)13:09:47No.902579383
脚もなんか…この人そんながに股なの?
30 22/03/02(水)13:12:39No.902580025
ギャグなんだろ?
31 22/03/02(水)13:12:40No.902580032
まっしぐら感は良く出てる
32 22/03/02(水)13:13:08No.902580151
全コマ何も考えてなさそうな作画だ
33 22/03/02(水)13:15:51No.902580686
この正面アングルのダバダバ感は
まあ狙って書いてるんじゃないか
原作でどんな記述か知らないけど…
34 22/03/02(水)13:18:08No.902581154
逆に完成度高いページだ
37 22/03/02(水)13:19:42No.902581510
魔法の南京錠かもしれないし
これで意味があるかもしれない
39 22/03/02(水)13:24:18No.902582430
いやでも鍵のシーンの手も酷くない?
ひょっとして真面目にやってこれじゃない?
40 22/03/02(水)13:25:23No.902582656
最後のコマも鉄格子の中なのに
扉を開けたみたいな光の差し込みでおかしい気が…
43 22/03/02(水)13:26:57No.902583004
なろうコミカライズなんて
これくらい頭緩いほうが読みやすくていいよね
46 22/03/02(水)13:28:40No.902583352
南京錠面白すぎる
ギャグマンガなら才能ある
48 22/03/02(水)13:31:20No.902583928
なろうコミカライズっぽくなければ
コメディなんだろうで終われるのに
49 22/03/02(水)13:31:31No.902583965
この扉って錠前をつけるまでもなく開けられなくない?
50 22/03/02(水)13:32:44No.902584189
これでギャグじゃないのは無理があるから
ギャグ漫画に違いない
51 22/03/02(水)13:33:21No.902584303
変な走り方で後の鍵に対するツッコミをさせない策士
52 22/03/02(水)13:35:14No.902584639
見本ありふれてるのになんでこうなっちゃうの
53 22/03/02(水)13:35:25No.902584687
なんていうか正面から物を書くときに
(あれ?どうやって立体感出すんだ?)って
なるのがよくわかる
54 22/03/02(水)13:39:00No.902585421
棒通してから溶接したんでしょ
55 22/03/02(水)13:39:39No.902585556
編集もこれに原稿代払ってんの?
56 22/03/02(水)13:41:17No.902585902
壊し方もなんか変じゃない?
58 22/03/02(水)13:43:33No.902586371
走ってるシーンもすごいけど
飛びついてるシーンの動きが面白すぎる
59 22/03/02(水)13:52:37No.902588395
漫画としてテンポいいからヨシ
60 22/03/02(水)13:57:50No.902589572
スピード感はある
61 22/03/02(水)13:59:05No.902589839
こう…描きたかったシーンのイメージは分かるんだけどね
パクリだトレースだと騒がれる昨今
好感が持てる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
やってることが伝わればいいんだよ!
南京錠のコマは、つっかえ棒の金属板に⊃を通す穴があるように修正すればきちんと機能する南京錠に見せられる
むしろその前後の方が…
むしろその前後の方が…
トラックバック
URL :
- - 2022年03月03日 11:30:06
誰も元ネタ知らねえのかよ…