地球の子 石化してる…

1 22/03/07(月)08:41:50No.904146890
二話の強制洗脳の下りいらなかったような
3 22/03/07(月)08:52:32No.904148421
おかーちゃん助ける話なのか…
4 22/03/07(月)09:05:19No.904150301
三話は奥さんカーズになってるって点は
まああれだけど大体わkりやすい話だった
二話だけ急にフルスロットルしてた
5 22/03/07(月)09:12:26No.904151328
強制洗脳する奴といい家庭もったんだな…言う人
分けても良かったんじゃないか
6 22/03/07(月)09:17:00No.904152061
神海っちゃんの漫画が本誌で読めるのは嬉しいんだけれど
この漫画未だに何をする漫画なのか全然わからない…
7 22/03/07(月)09:27:00No.904153526
支局メンバーのクソムーブすごいと思った
母ちゃんを家族と言いながらその伴侶から
息子奪い取って記憶消そうとして…
仮に母ちゃん帰ってきたらそれ切っ掛けに
世界の敵になり得るんじゃないの
8 22/03/07(月)09:31:16No.904154157
あれだったら中央の連中が強引に洗脳しようとしたけど
支部局がそれを阻止して現状説明させるって流れにした方が
対立関係もハッキリしてわかりやすかったんじゃないだろうか
9 22/03/07(月)09:31:42No.904154216
地球の子がいないと困るんだから
生存の可能性がある奥さんの回収に本部こそ
躍起になるんじゃないの?って思った
11 22/03/07(月)09:34:03No.904154575
赤ん坊が育つまでの
10~20年の間無防備になるよね…
12 22/03/07(月)09:34:42No.904154659
首ひねられたときいいぞやっちまえってなるぐらい
ヘイト稼がせる必要あったかな…
14 22/03/07(月)09:35:44No.904154816
奥さんがいない間地球ヤバイ
赤ん坊がまともに育つか割と博打
その父親を強制的に洗脳しようとしてヘイト貯めた
割と綱渡り過ぎない?
16 22/03/07(月)09:37:19No.904155058
一応地球の子って世界に一人だっけ?
23 22/03/07(月)09:52:44No.904157513
危機に対して一人じゃなかった?
まあそれも状況証拠的で裏付けなさそうだけど
17 22/03/07(月)09:46:11No.904156460
本筋が何かますますわからなくなってきたな…
18 22/03/07(月)09:48:03No.904156742
育児漫画になるのかな…
19 22/03/07(月)09:49:38No.904156988
なんか物語に入り切れないまま
盛り上がりを見せられても困っちゃう
20 22/03/07(月)09:51:14No.904157256
1話の期待値は凄かったけど
2話で一気に落ちた感じがある
21 22/03/07(月)09:51:27No.904157297
主役を父親にするなら育児漫画になるけど
ヒロイン不在にせざるを得ないし
子供主役にするにしても母ちゃん救う話?になるし
なんか悪い意味でどうなるかわからん
24 22/03/07(月)09:53:16No.904157616
今回のモノローグ見ると
次の話で息子がある程度成長してそう
25 22/03/07(月)09:53:20No.904157634
別に洗脳しようとしたのは真っ当な判断じゃないの
27 22/03/07(月)09:53:45No.904157704
年代飛ばすのかなと思ってたけど
子供は母親の記憶もないだろうし
復活絡んでもカタルシスあんまないな
29 22/03/07(月)09:54:21No.904157795
最初は女ヒーロー物かと思ったら
子育て物になってそこから今度は
子供のナレーションまで出てきて
読者がどこに目を置いていいのか分からないんだよな
32 22/03/07(月)09:56:55No.904158200
主人公の存在って大事なんだなって思わされる
群像劇というにはあまりにとっ散らかってるし
そもそも各キャラの掘り下げもまだまだの段階だし
36 22/03/07(月)09:58:48No.904158464
それは普通に父親じゃないの
今回のモノローグも凡人の父親が地球の子である母親と
息子の運命に食らいつくのが見どころみたいな感じだった
33 22/03/07(月)09:57:16No.904158245
好意的解釈すれば納得出来るっちゃ出来るけど
描写をそのまま見るとん?ってなる
35 22/03/07(月)09:58:31No.904158420
"作品の方向がわからない"じゃなくて"
これからどんなストーリーやイベント描けば
少年マンガとして成立するのか
全然想像つかなくて落ち着かない"だよね
37 22/03/07(月)09:58:58No.904158493
隕石が割れたときに地球の子が複数人出来てる説あったし
本部?は地球の子複数人確認してて
対応が雑になってるとかありそう
38 22/03/07(月)09:59:21No.904158550
隕石破壊出来る装置なんて存在し得ないなら
躍起になってでも広いにいきそうなもんだけど…
39 22/03/07(月)10:01:24No.904158865
話の大枠は見えてきたけど
これジャンプでやる内容か…?感がすごい
青年誌でやった方がいいやつなのでは
41 22/03/07(月)10:04:12No.904159276
言うても次で年代ジャンプもしそうな気配がある
43 22/03/07(月)10:05:29No.904159478
俺は信じてるよ
44 22/03/07(月)10:05:35No.904159492
回収するのに必死になったほうがよくない?とはいうが
実際問題宇宙空間に漂う人間一人の大きさのものを
ピンポイントで回収する技術なんていくら金注ぎ込んでも
10年20年で出来る可能性すげぇ低いし
新しい地球の子がいるならそれを育てろって方が
現実的な案ではあると思うよ
46 22/03/07(月)10:06:47No.904159684
内輪もめしてるのはわかるけど
強制洗脳息子誘拐は過激派がやったで良かったろ
なんでお前が言うんだよ
48 22/03/07(月)10:08:00No.904159896
展開のあら探しより
子育て漫画にするのか
息子成長させてからの話をするかで
前者ならジャンプでやんの…?ってなって
後者なら三話も使って
前置き先に見せてんじゃねえってなる
まぁ前者は過去にべるぜバブだのあったけど…
49 22/03/07(月)10:09:09No.904160085
べるぜバブは子育てマンガなのか…?
51 22/03/07(月)10:11:18No.904160432
まあしばらくは作家でアンケート入れようかな…とは思うけど
どういうお話になっていくのかはそろそろ知りたい
52 22/03/07(月)10:11:28No.904160461
母親生きてる!絶対に助けるぞ!ってのはいいんだが
それを言ってるやつらは母親にとって
大切な父親を奪い息子を管理教育しようとしてたんだよな…
それ仮に母親助けても離反しない?
54 22/03/07(月)10:13:07No.904160725
このスピード感なら
来週ママも石化から回復してるかもしれない
55 22/03/07(月)10:13:53No.904160838
モノローグ的に息子が成長して
展開させるんじゃ無い?って思うんだけど
それはそれでなんでこんな話を先に…?ってなっちゃう
56 22/03/07(月)10:14:38No.904160960
無理やり記憶消して子供奪おうとしたおっさんが
なんかアットホームなこと言い始めてるのは
倫理観バグってるのではないか
59 22/03/07(月)10:16:57No.904161341
先週お前の存在は黙認してやってたんだぜ
みたいなこと言ってたし父親のことは完全に部外者で
母親についた悪い虫程度に思ってたんじゃないか
57 22/03/07(月)10:15:24No.904161089
読み切りならわかるけどこれ続けるの大変そう
60 22/03/07(月)10:17:00No.904161349
強制洗脳→アットホームの辺りは
二話三話で状況説明済ませる為に
はしょったんだろうと思うけどもう少し上手く料理できそうな…
61 22/03/07(月)10:17:09No.904161372
別に育児マンガは読みたくないから
来週のラストに中学生か高校生くらいになった
息子登場くらい詰めてほしい
62 22/03/07(月)10:17:52No.904161492
まだ謎の部分だからしかたないけど
地球の子回収放置してる本部はなんなんだ…
育成中にもう一個隕石来たら終わるぞ…
64 22/03/07(月)10:19:13No.904161694
つっても回収するための技術開発と
石化解除のための研究は
いつ結果が出るかわかんないし…
63 22/03/07(月)10:17:55No.904161501
硝酸かければ治るよ
67 22/03/07(月)10:20:48No.904161917
好みの問題ではあるけど成長した子供の性格が
捻くれてたらなんかちょっと読むのキツくなりそうな予感
70 22/03/07(月)10:23:11No.904162259
最終的に両方いないと
駄目なくらいデカい事態になるのかな
72 22/03/07(月)10:27:15No.904162904
個人的には赤ん坊とはいえ
息子の意思ガン無視でヒーローにすんぞ!って
流れになってるのがちょっと違和感ある
そこら辺さっとでもいいから父親の葛藤を見せて欲しかった
78 22/03/07(月)10:35:56No.904164207
父親の葛藤というかその辺は今週の最後に
普通の子として優しい一般人の心を持つように育てようって
なってただろ
76 22/03/07(月)10:33:06No.904163782
1話と3話がいいだけに
2話の強制記憶消去がノイズすぎる
77 22/03/07(月)10:34:54No.904164043
いい意味でジャンプらしからぬ感じがしていい…って
これソウルキャッチャーズの時も言ってたな
79 22/03/07(月)10:41:01No.904164973
1話から3話の展開にはスムーズに入れないだろうから
間に何かクッション要るとは思うけど
威圧拘束からの洗脳はやっぱ余計だったかな
8022/03/07(月)10:47:10No.904165991
年代スキップするなら一から三話は回想でも良かった気がするけど
それもそれで色々言われてたかなあ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :