腕1対で十分なんだよね

3 22/03/08(火)06:47:55No.904437608
ちょっとした補助ならともかくガッツリ作業するには
まず目が足りないと思うから三面六臂ならいけると思う
重い物持つ時は腰から一対生えてると持ちやすいと思う
あとは小指側にも親指があるとしっかり握れそう
4 22/03/08(火)06:48:55No.904437692
俺鈍臭いからあちこちぶつけそうだ
5 22/03/08(火)06:49:46No.904437767
まぁ天津飯ごっこをしてやらんでもない
7 22/03/08(火)06:51:38No.904437899
阿修羅バスターかけてみたい
8 22/03/08(火)06:54:55No.904438143
結局体を増やすのが一番楽そう
10 22/03/08(火)06:58:02No.904438361
たんまり買い物した時とかは
もう2本くらい欲しいってなる
11 22/03/08(火)06:59:43No.904438463
全ての腕を利き腕レベルで動かせるなら
楽になるのは間違いないんだが…
まずは両利きなる練習してからだよね
12 22/03/08(火)07:00:58No.904438553
利き腕が複数あれば便利そうだ
13 22/03/08(火)07:01:35No.904438610
車の運転するのには便利そう
14 22/03/08(火)07:02:11No.904438671
プラモデル作ってるときはたまに欲しくなる
15 22/03/08(火)07:02:40No.904438699
タコみたいになれんもんかね
16 22/03/08(火)07:04:31No.904438854
工作してると手がもう一本あればってよく思う
工具を右手に握りながらパーツを固定するのに
左手一本じゃ足りないことがよくある
18 22/03/08(火)07:05:10No.904438895
格闘技に使う以外じゃ特に便利じゃないと思う
19 22/03/08(火)07:07:57No.904439093
ネットとゲームしながら作業もできるぞ
20 22/03/08(火)07:08:23No.904439122
腕増やすならそれだけ目も増やしたいな
22 22/03/08(火)07:10:52No.904439290
末端が増えると思うと血圧バカ上がりしそう
23 22/03/08(火)07:11:22No.904439330
腕4本あったらプラモとかは作業効率上がりそうだけど
一度に腕と脚が二本作れちゃうぞ
24 22/03/08(火)07:14:15No.904439585
料理なら切る炒める合わせ調味料作るを
同時に出来て楽そうだと思ったけど処理落ちしそうだ
25 22/03/08(火)07:15:21No.904439681
贅沢言うとマスターハンドとか
ファンネルみたいに手を浮かせたい
26 22/03/08(火)07:16:52No.904439835
遠隔操作できる手と目があれば便利
繋がってる腕だと結局可動範囲限られてるから…
27 22/03/08(火)07:18:30No.904439978
おかし食べる専用の腕
仕事する腕
ほんとスレ画で完結するんだよな
28 22/03/08(火)07:21:20No.904440245
漫画でも言ってるけど脳増やす方がいいのかね
少なくとも現在の腕2本でも
両手で別の作業やれって言われても難しいし
29 22/03/08(火)07:25:53No.904440696
機械の修理や溶接してると手が足りないから
この一回だけの治具作るってのがあるんで
もう2本くらいほしいなって思う
30 22/03/08(火)07:26:55No.904440792
千と千尋の神隠しの釜ジイとかイイ感じじゃなかった?
多腕で薬草すりおろしながら
火力調節ダイヤルみたいあんお回しながら
ヤカンでお茶飲んでたり
お弁当も沢庵くいながらエビフライくいながら
皿持ちながら…とかしてたり
おお…腕たくさんあると作業効率あがりそうだなあ…って思って
宮崎駿の説得力ある想像力ってつええなって思った
まああの人は手がめっちゃ伸びるって利点ありきな気がするが
31 22/03/08(火)07:28:16No.904440941
補助腕が1本あれば楽だなという場面は多いけど
一杯あったところで全部細かく制御できる気がしない
なんなら元からある2本ですら同時に細かな制御は難しいのに
32 22/03/08(火)07:29:01No.904441018
マルチタスクするにも
結局脳がパンクしちゃ意味ないからな
34 22/03/08(火)07:29:43No.904441096
腕二本でも使いこなせない
38 22/03/08(火)07:30:44No.904441201
人間って案外いろんな事に慣れる…気がするから
腕が増えても意外と使いこなせそうな気がする
やっぱりそう簡単ではないのかな
40 22/03/08(火)07:31:57No.904441308
腕増えたらどんな感覚なんだろう
想像もつかない
42 22/03/08(火)07:32:18No.904441348
腕2本でも利き腕じゃない方は上手く使えないもんな…
46 22/03/08(火)07:38:37No.904441969
右手と左手で別の作業並行でやるとか
目と脳がどう考えても足りないよね
47 22/03/08(火)07:38:58No.904442005
運転するときスマホみるやつが続出しそう
48 22/03/08(火)07:40:02No.904442107
脳の処理能力を増幅しないと
全部を使うなんて無理な話な気がする
49 22/03/08(火)07:40:24No.904442152
キーボードぐらいだよな
両手しっかり動いてるの
ペンも食器も片手しかむり
反対の腕は支えだから要らんわけじゃないが
50 22/03/08(火)07:40:28No.904442162
こういう人体拡張の技術が進めば
感覚のある人工おまんこの実現も可能になって
完全なTSが可能になるだろうから頑張って欲しい
51 22/03/08(火)07:41:31No.904442286
自分の右手見ながら右手描けるのはいいな
53 22/03/08(火)07:43:11No.904442480
何するにしても目で情報処理するから
手が増えても追っつかないな…
56 22/03/08(火)07:45:34No.904442771
レシピ本見ながら料理するとき
片手で本を閉じないように押さえるの地味に面倒だから
本をしっかり開いて固定するための
第三の腕とかあったら便利そう
57 22/03/08(火)07:47:41No.904443025
脳を増やすもっとも手軽な方法の一つが
仕事の内容を細かく切り分けてアウトソーシングすること
60 22/03/08(火)07:49:46No.904443276
背中から隠してた3本目の腕が出てくるのいいよね…
61 22/03/08(火)07:53:45No.904443727
ねこちゃん撮影する時に欲しい
大体片腕枕にされててもう片方はナデナデしてるから
両手が埋まってしまう
70 22/03/08(火)08:02:50No.904444994
メインの作業は二本の腕でやるから
保持とか出来る程度の補助腕が欲しい
73 22/03/08(火)08:07:19No.904445725
6本腕になっても12本あれば
倍仕事できるのになあって欲望に際限はなさそう
74 22/03/08(火)08:07:55No.904445825
手が増えるなら頭も2つ位増やしたい
78 22/03/08(火)08:17:34No.904447511
キーボードとマウス同時に使うために右腕が2本ほしい
83 22/03/08(火)08:22:49No.904448337
本を撮影して電子化する仕事してるけど
手が6本あったら効率はとんでもなく上がるな
84 22/03/08(火)08:25:57No.904448828
普通に疲れた時の交代用腕とか
お菓子専用腕は欲しいのう
85 22/03/08(火)08:29:29No.904449452
ファイナルターンパンチを溜め続けるのに便利
86 22/03/08(火)08:35:23No.904450330
ドラムやってた時は腕もう一本有ればと思ったな
87 22/03/08(火)08:38:16No.904450789
仮に腕が増えた場合を考えて見ると
作業スペースに腕を置くスペースが足りなくなるかもしれん
ずっと腕を宙に浮かせておくのも
それはそれで疲れそうだし腕の置き場所は考えた方が良さそう
90 22/03/08(火)08:43:07No.904451497
固定だけでもできればありがたい
91 22/03/08(火)08:44:09No.904451658
荷物あるいはごみをまとめるときに便利そうだよなあ
94 22/03/08(火)08:48:46No.904452418
絵を描くのもアナログだと色々保持したり固定したり
デジタルならずっとショートカットキーに指置いたまま
色々出来るし死霊も見れるから便利だよね
97 22/03/08(火)08:52:20No.904452950
二本でも右手と左手で全く別の作業できないから
4本になっても同じだろうなと思う
せいぜい何か持ち上げるくらいか
ドラムとかピアノやってる人すげーなあ
100 22/03/08(火)09:00:49No.904454507
アシュラマンは腕の構造的に
上二本が一定以下に下げられないし…
結構腕組みしてるイメージある
101 22/03/08(火)09:03:45No.904455014
使いこなせるとしたら
それ前提のインターフェースになって
結局もう数本欲しい…ってなりそう
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年03月09日 20:04:48
支える手が計四本あったら物を持つにしろ
何かを工作するにしろ便利っちゃあ便利か?