Dr.STONE 良い最終回だった

でも来週にはもう続きがないの寂しい…
1 22/03/09(水)21:59:34No.904937889
わかる…後日談読みたい…5週くらい…
2 22/03/09(水)21:59:52No.904937981
本筋は〆つつ
俺たちの科学はこれからも続くって理想的な最終回だった
3 22/03/09(水)22:00:24No.904938154
もっとじっくりエピローグやってほしかったけど
それすらも駆け足なのがこの漫画らしい
4 22/03/09(水)22:00:34No.904938224
カセキはタイムマシン完成するまで生きていられるの?
5 22/03/09(水)22:01:05No.904938378
メデューサがあるだろ?
6 22/03/09(水)22:01:40No.904938580
どっきりドクターを超えるドクター漫画だったと思う
あくまで個人的な意見だけど
9 22/03/09(水)22:03:28No.904939241
完全にオーバーテクノロジーだったレイの存在に
繋げたのが良すぎる
11 22/03/09(水)22:04:48No.904939731
最後にタイムマシンなんていう
ワクワクするもん持って来やがって…
12 22/03/09(水)22:05:27No.904939986
レイは2周目の存在だったのか…ってなる
13 22/03/09(水)22:05:35No.904940053
結局千空は誰と結ばれるんだろう
14 22/03/09(水)22:06:27No.904940437
タイムマシンの実験で過去に石化光線を送ったら
第一話のあれの引き金になったとかありそう
16 22/03/09(水)22:07:20No.904940849
レイの世界線にはホワイマンいないっぽいしな…
18 22/03/09(水)22:08:05No.904941190
タイムマシンでのタイムパラドックスをどう処理するんだろう
20 22/03/09(水)22:09:17No.904941721
やるべきエピローグは山程あっただろうに相当はしょって
その中でもあいつらの結婚式だけは
外さないでくれたの感謝しかない
21 22/03/09(水)22:10:39No.904942300
いつの間にかデキてた感じだけど
ちゃんと第一話で言ってた
大樹からの告白ってしてないよね?
23 22/03/09(水)22:12:58No.904943224
第1話の展開をもう一回やることで
「あの日の続きが始まった」感があるのいいよね…
22 22/03/09(水)22:11:28No.904942611
脳みそ足りないから石化光線を過去に放って
犠牲者たちを石化させておけばのくだりがよくわかんなかった
26 22/03/09(水)22:15:12No.904944136
すごいワガママな事言うけど大樹の生身の杠に対する告白と
その返事の場面とか杠との赤ちゃん抱いてる所とか
子供の顔とか見たかった…!
27 22/03/09(水)22:15:20No.904944201
とりあえず登場した奴らは全員遺伝子を
後世に残していかなければいけないレベルで優秀すぎる
31 22/03/09(水)22:17:16No.904944933
最終回のロードマップは
スタートの時点でホワイマンが出てくるの笑う
35 22/03/09(水)22:23:24No.904947158
ずっとアピールしてるのに本人にも読者にも
相手にされないデキる女ルーナに悲しい現在…
36 22/03/09(水)22:24:02No.904947373
大抵良いと思ったけど微妙になったり途中から面白くなったりする中で
一話の時点でこれ面白くなるわ…って思えて
本当に面白くなった数少ないジャンプ漫画だった
自分のアンテナが低いのもあるけど
37 22/03/09(水)22:25:07No.904947747
最終回はゲンの泣き顔がほんとにいい
39 22/03/09(水)22:25:48No.904947969
綺麗に終わりすぎて大満足以外に言うことがない
40 22/03/09(水)22:25:57No.904948023
メンタリストが最後までヒロインだった
41 22/03/09(水)22:26:11No.904948107
思い返すと最初短期連載と思ってた
何故そう思ったのかは分からないけど…
42 22/03/09(水)22:26:14No.904948133
くられはタイムマシン製作まで監修してくれなかったの?
44 22/03/09(水)22:27:07No.904948462
くられにも出来ないことはある…!
43 22/03/09(水)22:26:46No.904948346
真相分かった上で最新刊読むと
ネットグレネードのシーンで吹いてしまう
46 22/03/09(水)22:29:00No.904949205
ロードマップ見てワクワクしていた人たちに向けて
タイムマシンのロードマップ突きつけて
科学の地続き感出してきたの感動した
53 22/03/09(水)22:34:01No.904951316
逆になんとか場コントローラーが実現したら
タイムマシン成立のロードマップを
真偽はともかく描けるくられはすげえよ
54 22/03/09(水)22:34:06No.904951339
くられだってホワイマンあれば挑んでたと思う
あいつはやれるならやるやつだ
55 22/03/09(水)22:35:14No.904951795
石化光線がなかった世界のifストーリーとか読みたい
56 22/03/09(水)22:35:46No.904951999
最終話はサティスファクトリーとか
ダイソンスフィアプログラミングの世界だった
こう言うの大好き…
57 22/03/09(水)22:36:46No.904952379
しばらくの間くられをミラバケッソの方の
株式会社クラレのことだと思ってたのが俺だ
60 22/03/09(水)22:38:03No.904952852
ボイチはまだ描き足りないって言ってそう
61 22/03/09(水)22:38:52No.904953165
まだなんか書くんじゃなかったっけ?
64 22/03/09(水)22:39:39No.904953434
龍水の特別編で一巻くらい出すと見た
65 22/03/09(水)22:39:51No.904953499
もうちっとだけ続くんじゃってどういうこと?
66 22/03/09(水)22:40:20No.904953683
夏頃にジャンプで特別エピソードやる
68 22/03/09(水)22:41:04No.904953955
千空の実の父親は誰なんだとか
謎はあるにはあるけどそういうのじゃないのよねきっと
74 22/03/09(水)22:43:07No.904954760
ホワイマンの正体も含めて
納得のいく着地の仕方で満足できた
SF科学漫画だし最後のクラフトってあれかなあと思ったら
本当にその通りで逆にびっくりした
78 22/03/09(水)22:44:04No.904955077
全員救うにはこれしかないからな…
75 22/03/09(水)22:43:30No.904954889
地味だけどいい作品だった
80 22/03/09(水)22:44:09No.904955107
もっと見てえ…
82 22/03/09(水)22:44:58No.904955413
YouTubeで原作者がお疲れ様配信してたね
84 22/03/09(水)22:47:25No.904956249
現代テクノロジーは流石にロードマップが凄いことになるから
端折って進めてだだけに最後に
未来テクノロジーでロードマップ描くのが嬉しい
92 22/03/09(水)22:52:05No.904957930
14(石)号で始まり14(石)号で終わるのいいよね
94 22/03/09(水)22:52:31No.904958099
ずっとこの先も記憶に残る漫画のひとつになった
98 22/03/09(水)22:54:18No.904958631
最終回とその前でカラー貰えるのも凄いが
最終回は数ページカラー貰ってるのもかなり豪華だった
最終回の原稿みんな応募したか?
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年03月11日 18:51:52