るろうに剣心 実際これやられてたら打つ手なしだよね…

1 22/03/13(日)02:38:31No.905969183
実利を取るな
4 22/03/13(日)02:47:11No.905970531
後はあの時代に空襲できるような戦力がいればなあ…
5 22/03/13(日)02:48:30No.905970725
…いる!
7 22/03/13(日)02:51:44No.905971172
煉獄とかいう粗大ゴミはいらんかったんや
8 22/03/13(日)02:52:46No.905971305
ただ京都襲撃も戦力差で失敗するくらいの人数しかいなかったから
全国でゲリラ戦できるほどの組織力ないんだよね
だから首都中枢の一転狙いにしたんだろうけど
9 22/03/13(日)02:53:37No.905971428
煉獄だって剣心も斎藤も
手出せなかったから悪くはなかったよ
よくわからん喧嘩屋の炸裂弾が強すぎる
10 22/03/13(日)02:57:30No.905971961
だって書くのめんどくさいってアシ君達が…
11 22/03/13(日)02:57:41No.905971988
月岡本人がやろうとしたことじゃねーか
12 22/03/13(日)02:58:09No.905972044
あいつを引き込めなかったのは志々雄最大の不覚よ
13 22/03/13(日)02:59:32No.905972227
ここから短期間でかなりの小型まで果たすし
どうなってんの一介の絵師の技術力
14 22/03/13(日)03:01:26No.905972460
こんな雑な管理してる大丈夫なんか?
15 22/03/13(日)03:02:31No.905972602
炸裂弾の恐ろしいところは絵師の財力でも
あれだけ溜め込めたところだな…
費用対効果が高い
16 22/03/13(日)03:02:36No.905972618
小型化で威力減衰するどころか
なんか上がってる感まであるのがやべえ
よく道中左之助爆死しなかったな
18 22/03/13(日)03:03:55No.905972781
こんなやり方で満足するような男なら苦労はなかったんだ
20 22/03/13(日)03:05:07No.905972921
あくまで中央の脆さをアピールするための
政治的な武器にすぎなかったはずだが
何がどうなってあんな超高性能手投弾が
出来上がってしまったのか
21 22/03/13(日)03:08:21No.905973310
あんな小型であの破壊力はマジでヤバい
適当に投げて回るだけで壊滅する
22 22/03/13(日)03:08:30No.905973327
煉獄さんが弱かった
23 22/03/13(日)03:10:21No.905973524
マーク2ってことは初代は「っらあ!」されたのか…
25 22/03/13(日)03:11:03No.905973599
あれ作ったやつ探そうぜってなるのもしゃーなし
24 22/03/13(日)03:10:44No.905973562
大型鉄鋼船を一撃で外側から沈めるのに
必要な破壊力って火薬換算でおいくらぐらい?
26 22/03/13(日)03:11:09No.905973611
飛翔の蝙也が飛びすぎて死ぬ爆発だと思う
27 22/03/13(日)03:13:00No.905973821
作者が煉獄描くのめんどくせってなったから
早々に沈めたんだっけ…
29 22/03/13(日)03:14:40No.905974028
正確にはアシじゃなかったか
30 22/03/13(日)03:15:22No.905974101
この絵師の技術がちゃんと伝わっていれば二次大戦勝てた
32 22/03/13(日)03:18:16No.905974441
つか船上で手榴弾が炸裂しても
爆発で発生するエネルギーの大半は
空中に逃げちゃうから
船内に持ち込んでから使わないと
船が壊れるほどの威力出ないはずだよね…
33 22/03/13(日)03:18:58No.905974527
煉獄で十本刀何人かと戦う予定だったみたいだけど
あの流れだと煉獄本格登場する前から
アシブーイングでお流れになってるよな…
35 22/03/13(日)03:25:12No.905975227
手投げの核爆弾って言われても信じるよ
36 22/03/13(日)03:33:43No.905976097
なので実写では煉獄大活躍させた
38 22/03/13(日)03:45:32No.905977215
確かに威力はお墨付きだが
全財産は思い切りが良すぎる…
40 22/03/13(日)04:06:23No.905979086
あの手持ち爆弾今現在でもあのサイズで投げただけで
ぶち抜くのは不可能らしいな
42 22/03/13(日)04:20:53No.905980232
明治時代の剣士の話書いてるのに
戦艦とか出されても読者も望んでないから
まあ沈むのもわかる
43 22/03/13(日)04:23:05No.905980402
3個で戦艦を外から沈められる炸裂弾を
あの時代の木造家屋の押入れに収納してるのヤバいな…
44 22/03/13(日)04:28:20No.905980782
でも映画では大活躍だったし出してよかったよ…
50 22/03/13(日)05:02:56No.905983029
観柳の軽量ガトリングとか
鯨波バスターがある世界だから
超性能爆弾だってあってもいい
51 22/03/13(日)05:03:30No.905983066
というか発火能力持ちの志々雄が持つことそのものが危険
53 22/03/13(日)05:19:02No.905983814
明治政府がビビってたのが情報漏洩と暗殺だから
手段選ばなきゃ勝ち確だったんだよな…
54 22/03/13(日)05:25:12No.905984148
本当に明治政府を倒すだけで後どうなってもいいなら
政府側の人間には一切手を出さずに
お雇い外国人だけを集中的に暗殺してれば
列強諸国の明治政府に対する不審を生み出す事によって
列強に明治政府を倒させる事が出来たと思う
55 22/03/13(日)06:12:27No.905986506
まあ象徴的な物は大事だから…
56 22/03/13(日)06:20:50No.905986925
とは言え大久保利通が死んだくらいでは
揺るがなかったんだね
57 22/03/13(日)06:23:54No.905987095
政府掌握してたら剣客兵器達が動きだしてたのかな
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
蝙也に持たせれば……!
トラックバック
URL :
- - 2022年04月09日 00:22:14