昔の人って髭剃り大変そう

1 22/03/16(水)12:39:22No.907020350
海草のヌルヌルとか使えないかな?
3 22/03/16(水)12:50:44No.907023609
お歯黒って誰が喜ぶんだろうな…
価値観の違いとかいうレベルじゃねえ
5 22/03/16(水)12:58:49No.907025917
月代って絶対ハゲの偉い人が
自分が恥ずかしくならないためにやらせたよね
7 22/03/16(水)13:00:05No.907026242
次のページが見たいような見たくないような
11 22/03/16(水)13:04:47No.907027369
他人に手を出させないのはいいけど
夫はそれでいいのかって
14 22/03/16(水)13:08:45No.907028223
あの時代でハゲるまで生きてられたら
それだけで尊敬されるだろ
1522/03/16(水)13:10:59No.907028698
昔の衛生具合だと
剃り跡から病気になって死ぬことないのかな
17 22/03/16(水)13:12:21No.907029007
銭湯がとんでもなく不衛生で
風呂入ると病気になりやすかったそうな
19 22/03/16(水)13:14:30No.907029467
ホントは帽子や兜を被る時に
蒸れるからだと思うよあの髪型
まあだんだん帽子も兜も被らなくなるんだけども
20 22/03/16(水)13:15:32No.907029709
実は江戸時代までは髭は抜くことも多かったので
ちゃんと処理してツルツルな人は
本当にツルツルだったと思われる
髭が濃い人は地獄だっただろうが
26 22/03/16(水)13:26:36No.907032084
カブトをかぶるから
髪を束ねてクッションがわりにしたんだろ
29 22/03/16(水)13:29:44No.907032780
維持するのが面倒な髪型が必須とか生き辛すぎる
30 22/03/16(水)13:31:35No.907033171
本当にそんなんだったらいちいち剃らねえだろ
31 22/03/16(水)13:31:53No.907033246
美観はマジで時代ごとなので
これが綺麗って思ってることには
自分は大事にしつつもあんまよその基準には
これを押し付けないのがミソ
32 22/03/16(水)13:32:41No.907033443
合戦のとき、頭に血が上るといって、頭部の髪を抜きました。
これが月代(さかやき)で、頭部の前面から頭頂の髪を除いたものです。
月代は剃るのでなく抜いたために、
戦国時代に来日した宣教師ルイス・フロイスは、
合戦には武士が頭を血だらけにしていると記しています
いたそう
34 22/03/16(水)13:36:59No.907034458
ひげ生やしてるのって野蛮!は
現代人感覚すぎて頭おかしくなる
35 22/03/16(水)13:37:40No.907034612
江戸中期からの大衆浴場は
逆に感染症の要因ってちゃんと資料に残されてて
注意喚起だけは今と違って
根拠の説明出来なかったんだなって感じ
36 22/03/16(水)13:37:54No.907034670
髪結えなくなると
お前そろそろ引退しろみっともないってなるんで
むしろハゲには厳しいよ
人類平等なんて建前もないから
見た目差別なんて隠す気0だし
40 22/03/16(水)13:39:23No.907035004
マゲの結えないハゲは
当主から外れるようにお上の命令あったりする
剃っててもハゲに厳しい
41 22/03/16(水)13:39:35No.907035052
カツラでよくない?
43 22/03/16(水)13:40:02No.907035161
個人宅の風呂はそりゃ衛生に良いだろうけど
不特定多数の銭湯なんて
現代ですらたまにトラブル起こすからなぁ
44 22/03/16(水)13:41:22No.907035461
お湯入れ替えないでずっと温めてるだけって
もう人間で出汁取ってるというべきなのでは?
おでんみたいな臭いしてそう
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :