異世界文明ってポーションとギルドカードに全技術力注ぎ込んでるよね…

1 22/04/06(水)11:32:07No.913994057
このポーションはそんなにハイスペックでもなさそうだが
2 22/04/06(水)11:32:38No.913994159
自分のステータスが見られるカード超欲しい
3 22/04/06(水)11:33:23No.913994281
不味すぎて死亡
4 22/04/06(水)11:34:28No.913994496
白魔法が発達してる世界でポーション職人は不遇職
というのがちょっと前のなろうの定番だぞ
5 22/04/06(水)11:34:53No.913994572
別に異世界じゃなくても
似たような物はいくらでも出てこないか?
6 22/04/06(水)11:35:16No.913994639
冒険者カードは冒険者垂涎の品だけど
材質がなんなのかからどういう仕組なのかまで考え出すと
それだけで一作できそう
初出はフォーチュンクエストだっけ?
8 22/04/06(水)11:37:05No.913994969
怪我や病気や毒が一瞬で治るのが
日常品ならそりゃ進歩するわ
9 22/04/06(水)11:37:55No.913995099
逆にそのせいで医術が進歩しない
と思いきや医術自体がいらない世界になったりもする
15 22/04/06(水)11:44:45No.913996431
ポーションを飲めば病気にならないので
食文化がまったく発達しなかった世界…というのをここで見た
そうはならんやろ…と思った
16 22/04/06(水)11:45:06No.913996482
ステータスがボワって浮かび上がるギルドカードとかある世界なら
その辺を演出に利用したカードゲームとかあってもいいよなぁ
17 22/04/06(水)11:46:36No.913996776
マインさんの世界は紙もないような未開文明なのに
お金のやり取りだけカード決済の
キャッシュレスが行き渡っていて吹く
22 22/04/06(水)11:52:02No.913997783
通貨やりとりしてなかったっけ
貴族になるとカード決済になるの?
20 22/04/06(水)11:47:16No.913996903
別の漫画だけど過去に聖女が
世界中の病気を一掃してしまった所為で
医療知識が失われた異世界という話も見た事がある
25 22/04/06(水)11:56:09No.913998585
健康に気を付けなくてよくなったら
なおさら味だけを追求した美食に走りそうなもんだが…
26 22/04/06(水)11:56:13No.913998596
マイン様にポーション飲ませて殺したい
その後復活させたい
32 22/04/06(水)12:02:54No.913999924
神官長ポーションはこの後改良されるけど
数十年ぶりに数個だけ採取された
伝説の木の実みたいなのを混ぜることで
味がよくなるという程度の改良だった
35 22/04/06(水)12:06:20No.914000619
ポーションが赤ん坊にも効くなら
現代より乳児生存率高くなりそう
36 22/04/06(水)12:06:51No.914000727
冒険者ステータスカードみたいなのがある世界で
製紙方だけで無双できるか難しいところだ
37 22/04/06(水)12:07:25No.914000853
ステータスが出てくるカードとか画面が出てくるの
その世界の住人の識字率高いんだろうなぁ
38 22/04/06(水)12:07:54No.914000967
神や異能が普通に存在する世界だから
何が楽で何が手間かが現代と違うんだろう
39 22/04/06(水)12:08:30No.914001097
不味くても死ななかったマイン様えらい!
41 22/04/06(水)12:10:43No.914001594
マインさんの世界だと
ポーション以外に固有の万能薬みたいなのがあって
死にかけても魔石になる前に
それを飲めばだいたい助かるみたいな話だった
だから戦争になるとザラキみたいな即死魔法の撃ち合いになる
42 22/04/06(水)12:11:25No.914001778
アルキメデスが文字を書かなかったのは
魔法が使えたからって説があるからな
記録とか記憶の魔法があれば
本はいらないって考えてもおかしくない
43 22/04/06(水)12:13:15No.914002272
異世界転移で人里離れたところでスタートして
街見つけて街入ろうとするじゃん?
そのとき身分を証明するものがないから
「この水晶に手を当ててくださいねー
犯罪歴がなければ大丈夫ですからねー
この水晶は犯罪歴をチェックしてくれますからねー
はいもう大丈夫ですよー仮の身分証を発行したので
ギルドか役所に行って正式な身分証明を作ってくださいねー」
ってのをちょくちょく見かけるけどあの水晶なんなんだよ!
色んな作品で見かけるけど初出というか元ネタはなんなんだろう…
44 22/04/06(水)12:14:26No.914002619
それでいて主人公の魔力測定には耐えられず
ボンッってなっちゃうんだから水晶玉は信用ならない
46 22/04/06(水)12:16:58No.914003305
異世界人ちょくちょく転生してきてて
4人くらい国を支配してる立場についてる人とかいるのに
製紙技術が未発達で紙がアホほど高くて
活版印刷もなくて本とか全部手書きで
1冊数千万くらいする作品とかツッコミいれたくなる
47 22/04/06(水)12:17:48No.914003532
でもオレ紙の作り方しらないよ
49 22/04/06(水)12:18:43No.914003776
紙の作り方とか大量印刷の仕方とかよく知らないしなぁ…
55 22/04/06(水)12:22:15No.914004825
いや学校で和紙作りの体験学習しただろ?
和紙くらいなら作れるでしょ
56 22/04/06(水)12:22:43No.914004949
金属活字があれば活版印刷余裕っしょ
…って思ってたけどマイン様の読んでたら
とんでもない複雑な工程と機材が必要だと知って戦慄した
57 22/04/06(水)12:22:49No.914004985
スキルとかで道具とか材料がポンと出てくるわけじゃなくて
1から全部ルッツしないといけないからなぁ
61 22/04/06(水)12:24:49No.914005541
技術ツリーを考えると国家の政策として
製紙技術とか活版印刷とかの発展に力を入れて
その代でなんとか本の生産効率が上がるとか
そんなもんじゃないかなぁ
63 22/04/06(水)12:25:17No.914005682
別に製法を知らなくてもそういうのが成功するって
情報は技術を加速させるって紺碧の人が言ってた
65 22/04/06(水)12:26:25No.914006014
仙豆が普及したら食文化に興味無くす人は
一定出そうだとは思う
66 22/04/06(水)12:27:00No.914006205
ガラスを作るためには耐熱レンガが必要で
耐熱レンガを作るためには
耐熱レンガが必要みたいな話を思い出す
68 22/04/06(水)12:27:46No.914006450
ステータスとか見たいか?
テストもなしにお前の能力はこれねって言われるんだぞ
69 22/04/06(水)12:28:21No.914006620
適性分かるのはちょっと嬉しい
70 22/04/06(水)12:28:25No.914006644
活版印刷という単語は知ってるけど
実際何やってるかは全然わからんな
72 22/04/06(水)12:28:58No.914006788
マインさんの世界は明言されたわけじゃないけど
大昔にはわりと簡単に本を作り出せる魔法があって
王位継承に絡んでその魔法が失伝したって歴史があるので
魔法のせいで製本技術発展しなかったんだな…ってなんとなく察せられる
73 22/04/06(水)12:29:04No.914006820
便利でなければ魔術具としての価値がない
などと弟子には教えておきながら
自分が作る時にはそんな事考えてない奴だから
殺人的な味の薬を改良しない
74 22/04/06(水)12:29:10No.914006842
ステータス見られる世界ってようはそのステータスで
命取りあえってことだし見れるなら見れたほうがいいし…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :