たしかに…

1 22/04/11(月)06:49:11No.915725682
好きだけどなあ
2 22/04/11(月)06:49:43No.915725717
線が多いかどうかは関係無く古いだけですね
3 22/04/11(月)06:50:22No.915725759
いやシンプルが理由じゃなくてセンスが古いだけじゃ…
6 22/04/11(月)06:53:12No.915725934
もう少しこう何というか…手心というか…
4 22/04/11(月)06:51:26No.915725823
10年前から10年絵が古いって言われながらも
ずっと第一線で漫画を描いてる人もいるし
面白ければへーきへーき
7 22/04/11(月)06:53:28No.915725954
アフロの漫画の人とか凄いよね
あんな超今風から現代に適応出来るとは
8 22/04/11(月)06:54:28No.915726021
アフロの人の絵が現代に適応できてるとは…
9 22/04/11(月)06:55:00No.915726059
線の多さより毛量の方が古さを感じると思う
昔の作品って毛量凄いよ
10 22/04/11(月)06:55:28No.915726086
顔のバランスがちょっと古いかな目の形とかも
でも線超綺麗だから俺は好き
11 22/04/11(月)06:55:45No.915726110
超今風な絵柄で売れっ子イラストレーターもいるので
古いのは関係ないんだよな…
14 22/04/11(月)06:56:21No.915726155
あらいずみるい!
12 22/04/11(月)06:55:58No.915726122
とりあえず髪の毛にお花散らすのはやめろ
15 22/04/11(月)06:56:58No.915726208
好きでやめろとも言われてるなら別にいい
16 22/04/11(月)06:57:11No.915726225
マジックスター学院の人かよ
17 22/04/11(月)06:59:38No.915726413
俺の中の古いは本当に目がキラキラしてるような絵だから
そんなに…ってなってしまう
18 22/04/11(月)07:00:36No.915726486
CLAMPクローンだからまあ古いな…
21 22/04/11(月)07:10:24No.915727232
ぐぐったけど
うわ…って感じの古さじゃなかった
22 22/04/11(月)07:15:45No.915727661
漫画なら絵の古さはそんなに気にならない
23 22/04/11(月)07:16:37No.915727734
昔と比べて読者側の絵柄の許容値かなり上がってるよね
26 22/04/11(月)07:20:12No.915728057
読んだ上で気になる人はほとんど居ないけど
そもそも入口の「読んでくれる」のハードルが高くなるのが
「絵が古い」って問題なんよ
25 22/04/11(月)07:18:27No.915727894
なんだかんだ線多いのも結構人気だと思う
27 22/04/11(月)07:21:35No.915728196
古いのを描くのが好きな人がいるように
古いのを読むのが好きな人もいると思うよ
28 22/04/11(月)07:22:37No.915728286
三浦建太郎とかめっちゃ線多いけど
ちゃんと最近の絵だったしな
29 22/04/11(月)07:25:28No.915728622
もう画像一枚だけでも画面が重くて古いし
シンプルの例で出した眼も髪も古く見えるのは流石だな
31 22/04/11(月)07:30:03No.915729090
線が多いまま新しめの絵柄に出来ないもんかな
32 22/04/11(月)07:30:42No.915729158
あだち充とか同じように見えて
何気にちゃんと時代を取り入れてるんだよな
34 22/04/11(月)07:33:46No.915729499
劇画が線多いのは当たり前なんやな
35 22/04/11(月)07:34:56No.915729636
調べてみたら思ってたより
古い絵じゃないと思うんだがダメなのか
36 22/04/11(月)07:39:11No.915730149
なんか一回成功した人なの?ならそのままでいいんじゃね
37 22/04/11(月)07:39:11No.915730152
古いと一周回って新しくなるし…
38 22/04/11(月)07:41:55No.915730500
変えるよりその絵柄のピークを維持して欲しいのが
正直な気持ちです
40 22/04/11(月)07:43:59No.915730789
絵柄変えれる人でも変える前には
なかなか戻せないというし
バクマンっぽい絵柄でヒカルの碁の
サイン色紙描いてもらったりするの微妙な心境にはなりそう
41 22/04/11(月)07:45:28No.915730971
みんな同じ絵柄になるよりは全然いいと思う
42 22/04/11(月)07:48:08No.915731308
よっぽどの大御所なら固定客で食えるかもだけど
普通の漫画家がずっと現役でやってこうとするなら
変えないと厳しいよな
44 22/04/11(月)07:48:58No.915731413
線の多い少ないではなくアタリの取り方が古い
47 22/04/11(月)07:54:25No.915732150
この人も著作みると
全く変わってないわけじゃなさそうな気がするが
48 22/04/11(月)07:57:03No.915732468
髪もデフォルメが進んで束単位で表現してるからな…
49 22/04/11(月)08:00:13No.915732847
こんだけ描いて手が早いなら
それは誇れるとは思うんだがな
50 22/04/11(月)08:02:23No.915733140
萌え絵の古さなんかは
どの時代を参考にしてたかで分かりやすいよね
51 22/04/11(月)08:06:43No.915733775
ちょっと待って!この絵柄古いの?
めっちゃ新鮮あじあるんだけど
52 22/04/11(月)08:09:12No.915734166
最近のだとその着せ替え人形は恋をするの人とか
今風の絵柄でありながら線多くてすごい綺麗だと思った
54 22/04/11(月)08:11:33No.915734561
漫画だと線が多いのは映えるよね
1枚のフルカラーイラストとかだと
ちょっとやぼったくなるけど
59 22/04/11(月)08:20:14No.915735972
古いか新しいかならまあ古いですねってなるけど
好きか嫌いかなら下みたいなの大好きですよ私は
60 22/04/11(月)08:24:13No.915736678
最近は一周回ってそういうちょっと古い感じの絵柄が
作風や個性としてウケるようになってきてる気がする
むしろリアルタイムの古い世代だけが
自意識過剰になってるというか
61 22/04/11(月)08:27:18No.915737215
アニメのらんまみたいな絵柄の人結構見る
62 22/04/11(月)08:27:36No.915737271
個人的に「古い」っていうのは絵柄そのものよりも
リアクション時の表情とかポーズ
その時に貼られる背景トーンとか効果線の選択
63 22/04/11(月)08:28:45No.915737458
髪の毛の大まかなアウトラインは太くて中は
ごく細い線にするとか線画にメリハリついてないからじゃねえかな
整え方の問題だけで線数多い髪の人は今風でも結構いる
64 22/04/11(月)08:28:53No.915737483
古いって言ってもそれが確固たる個性になってると
「これはこれで」て思う
動物のお医者さんの人とか
67 22/04/11(月)08:30:14No.915737720
顔が横長だったり鼻の描き方だったり
口の線の中央が薄くなってたりとか全ての合わせ技だと思う
68 22/04/11(月)08:30:40No.915737789
嫌な古さを感じるのは左上のコマのほうだな…
わざとさらに昔の少女漫画風にしてあるやつ…
69 22/04/11(月)08:32:21No.915738082
古いというかアップデートされてないというか
当時楽しく読んでた俺は好きだよ
72 22/04/11(月)08:34:07No.915738420
欄外セルフツッコミの文化は
もう復活しないのかなと思ったら
電子化にあたって枠をはみ出る書き込みは
凄い嫌われるらしい
73 22/04/11(月)08:45:46No.915740403
当時時点でやや古いくらいの印象ではあった気がする
古いというかコテコテというか
74 22/04/11(月)08:49:03No.915741004
当世はやりの絵についていけなくなって気が付いたら
愛読漫画雑誌が時代劇ものばかりになった
75 22/04/11(月)08:49:34No.915741116
今日日絵柄の多様性広がりすぎて
書き込みが多すぎるくらいで古いって言われない
ただ全体的なネタの使い方や構成が古いと絵柄が今風でも古い
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :