本誌で見た時の衝撃凄かったシーン

1 22/04/11(月)06:10:01No.915723385
いま考えると特に意味がなかった
2 22/04/11(月)06:10:51No.915723418
地獄送りの空にドア埋め尽くしも
だいぶ衝撃だったんでこの辺驚きの具合がバグってる
3 22/04/11(月)06:10:57No.915723422
作者の人多分意味とか考えずに
自分の描きたいもの描いてるだけだよ
4 22/04/11(月)06:12:17No.915723484
闇の悪魔なんだから闇繋がりで
宇宙飛行士とかそんなフィーリング得られれば十分よ
6 22/04/11(月)06:13:30No.915723535
根源的な恐怖のメタファーだからね
明確な意味と言うより何となく怖くて
ヤバいって感じが伝わればokだ
7 22/04/11(月)06:16:06No.915723672
むしろ理解できるもの描いたらダメなところだ
8 22/04/11(月)06:20:33No.915723909
真の闇の前では
それに立ち向かおうとする者も
小さな一歩すらかなわず(切り取られて足が上を向いている)
祈る事しか許されない
って意味だって考察は見た
10 22/04/11(月)06:23:40No.915724101
多分この演出に意味は無いけど
どうやったら怖く映るかは滅茶苦茶考えたと思う
12 22/04/11(月)06:24:13No.915724134
本誌で見た時は「ここまでボコボコにされたなら元に戻るやろ!」って思った
戻らなかった
13 22/04/11(月)06:24:40No.915724166
宇宙飛行士をわざわざ描いたのは
考えて描いたうちに入ると思う
別に描くの面倒な宇宙飛行士じゃなくてもいいんだし
14 22/04/11(月)06:31:03No.915724570
さすがにマジで何も考えずに
こんなシーン描けたら天才の域越えてるわ
どうやったら闇の怖さ伝わるシーンになるかなとは考えてるだろ
15 22/04/11(月)06:32:07No.915724630
血痕が影みたいに見えるのいいよね…
白黒の漫画ならではの表現
18 22/04/11(月)06:35:36No.915724845
宇宙遊泳した人の感想で地球に居た頃と比べ物にならない位
闇が怖いって言ってたのを昔本で見たな
前後左右全部闇が無限に広がってて
自分だけ取り残されるような感覚になるんだと
19 22/04/11(月)06:36:48No.915724920
理解できない恐怖を直感的に伝えてくる
20 22/04/11(月)06:37:10No.915724941
最新鋭の科学装備つけて
未知に挑む勇気のある宇宙飛行士が祈るしかない
が祈りは届かない
22 22/04/11(月)06:40:01No.915725123
宇宙の大きさと闇の空間の占める割合考えると
人間の知覚できる領域ではないよなぁ
ミジンコが太陽の大きさを理解するより遥かにスケールがでかい
2322/04/11(月)06:45:16No.915725431
宇宙の悪魔より闇の悪魔の方が強いんだよな多分
24 22/04/11(月)06:48:56No.915725668
なんか怖いもの描きてぇな~でこれ出てくるのも怖いけどね
25 22/04/11(月)06:51:43No.915725841
あっこれダメだわ勝てないわって一発でわかる
26 22/04/11(月)06:58:17No.915726315
こんなのがまだ複数隊いるという地獄…地獄だったわここ
30 22/04/11(月)07:02:38No.915726634
奥に居るのがエボニーデビルみたい
32 22/04/11(月)07:10:49No.915727269
片腕だけでもくっついてよかったな!ってやってたけど
くっつくもんなんだな…割と有情だな
33 22/04/11(月)07:12:23No.915727380
世界で一番深い闇に挑む人たちを!真っ二つに!
34 22/04/11(月)07:13:05No.915727431
闇に挑む代表的存在を蹂躙してる構図なのかと思ったけど
そんなことより絵面のインパクト!
36 22/04/11(月)07:15:07No.915727603
マキマさんでもタイマンだとかなりやばそう
38 22/04/11(月)07:17:52No.915727839
根源的って意味では支配より闇の方が格上かなと思うけど
この漫画チェーンソーがめちゃくちゃ強いからな…
40 22/04/11(月)07:19:07No.915727951
チェンソーマンはなんであんな強いんだろ
41 22/04/11(月)07:20:25No.915728078
支配は少なくとも一度地獄で死んでるけど
闇は死んだことないから闇の方が強いんじゃないだろうか
42 22/04/11(月)07:22:41No.915728294
いやでも地獄の悪魔で地獄行き来できるしなあ
43 22/04/11(月)07:23:12No.915728353
他の根源的恐怖はどんな面子なんだろうね
46 22/04/11(月)07:25:38No.915728639
死と病…って思ったけど
これじゃマキマさんの同僚だわ
47 22/04/11(月)07:26:51No.915728754
闇さんだけご登場したのはなんだろうね
チェンソーマンの心臓狙ってるようだけど
50 22/04/11(月)07:28:09No.915728895
割とその時の環境で恐怖強さ変動するから
地獄でこまめに悪魔殺して恐怖ポイント貯めてたのかもしれない
53 22/04/11(月)07:30:01No.915729086
自殺させてって泣き出すとこでもうやばい
55 22/04/11(月)07:31:23No.915729230
あ!
あ、あ、おわ…おわった
おわっちゃった!
54 22/04/11(月)07:30:05No.915729098
チェンソーマンに食われたものは存在が
人々の記憶からも抹消されるって設定も
チェンソーとなんか関係あるんかな
56 22/04/11(月)07:33:05No.915729425
チェンソーの見た目してるけど
チェンソーの悪魔かは正直怪しい性能してる
57 22/04/11(月)07:35:28No.915729701
なんか信仰を違えてたとか言ってたし
絶対単なる悪魔じゃねえだろ感はあるけど
ビーム死んじゃったから謎
60 22/04/11(月)07:45:01No.915730901
この宇宙服って40年近く使われてて
10着用しかないって調べて知った
最新の装備だと思ってたのにただの思い込みだった
61 22/04/11(月)07:49:27No.915731486
最新のはスペースXとかで着られてる奴
62 22/04/11(月)07:50:52No.915731691
数年前にアートワークだけ話題になった
Year Of The Ladybugがこんな感じだったな
作者ミーハーだから知ってるだろう
68 22/04/11(月)08:04:23No.915733419
ゲームはやらないけどゲームの画集とか
買い集めてるって前に答えてたな
66 22/04/11(月)07:54:47No.915732176
このシーンはやべー奴がこの先にいる!
来た!が伝われば十分じゃない?
俺はこのシーン大好きだよ
69 22/04/11(月)08:05:08No.915733520
根源的恐怖の演出としてはすげー良いと思う
細かい意味とかは求めるもんじゃないでしょう
70 22/04/11(月)08:12:03No.915734635
当たり前に電気がつけられる現代では
闇はほとんど子供が怖がるものになりがちだけど
最新の科学を結集と人類でもトップクラスに優秀な人材からなる
宇宙飛行士でも闇の恐怖を払拭することなんて出来ないってのが
直感的に解るのが良いなと思ってた
確かに宇宙空間って限りなく闇だよなって
76 22/04/11(月)08:16:13No.915735331
マキマさんも時間稼いで
逃げるしかないって時点で相当だよね
84 22/04/11(月)08:26:53No.915737151
こいつがラスボスだと思った
違った
86 22/04/11(月)08:29:37No.915737608
ぬ~べ~が神性高い存在には勝てないみたいに
どうやっても敵わない存在なのがいい
87 22/04/11(月)08:29:54No.915737658
これ月面じゃなかったのか
草生えてるの今気づいたわ
88 22/04/11(月)08:30:45No.915737804
闇の悪魔は強いのに
そいつと契約した先生が割りと弱かった…
89 22/04/11(月)08:33:52No.915738369+
いやでもあれ逃げの一手打たれてたら
結構ヤバかったと思う
92 22/04/11(月)08:37:22No.915738958
闇の力に光ん力で抵抗するのはやっぱ少年誌だよな
93 22/04/11(月)08:39:44No.915739383
そりゃパワーちゃんもトラウマになるよ…
100 22/04/11(月)09:00:20No.915742998
現実でも明かりの全くない道とか超怖いし
常になにか出てくるんじゃないかと
ビクビクするし足元もおぼつかないのでやばい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :