管理職ってもしかして罰ゲームなのでは?

1 22/04/12(火)02:17:10No.916036023
今更あ!?
3 22/04/12(火)02:18:27No.916036207
管理職手当が出るぞ!
でも残業代はでなくなるぞ!
4 22/04/12(火)02:19:26No.916036342
なんで残業代でなくなるの!?馬鹿なの!?
5 22/04/12(火)02:20:39No.916036497
残業代を出さなくてもいい社員ってことは
一日に何時間働かせてもいい社員ってことだ
6 22/04/12(火)02:21:35No.916036621
管理職というのは労働法でいうところの
「労働者」じゃなくなるからだよ
7 22/04/12(火)02:21:57No.916036662
労働者じゃなかったらなんなんです
9 22/04/12(火)02:23:04No.916036791
残業代請求というのは労働者に保証された権利なんだ
8 22/04/12(火)02:22:46No.916036753
面倒も増えるし誰も昇進したがらないわ
10 22/04/12(火)02:23:53No.916036897
うちの会社は部長クラス以上にならんと
殆ど給料上がらないよ
ナメてんのか
11 22/04/12(火)02:24:18No.916036959
うちの会社は管理職の給料安すぎ問題
新人より安いのおかしいだろ!
って管理職のみなさんが徒党を組んで抗議したよ
抗議した人たちみんな閑職に回された…
13 22/04/12(火)02:24:42No.916037016
滅べそんな会社
14 22/04/12(火)02:25:29No.916037102
新人より安くなるってどんな職だよ
15 22/04/12(火)02:26:16No.916037213
全員辞めて困らせろそんなクソ会社
16 22/04/12(火)02:26:41No.916037272
新人も基本残業しまくって
残業代は満額出るホワイト企業ですゆえ
17 22/04/12(火)02:26:47No.916037286
新人より安いってのはたぶんその新人の給料ってのが
みなし残業代込みの給料なんじゃないか
19 22/04/12(火)02:28:19No.916037455
いやみなし残業ではなく満額出るからこその問題なんだ
ちなみに俺の試算だと大体200万くらい年収下がる
23 22/04/12(火)02:31:51No.916037885
それで抗議した管理職が閑職に飛ばされるって
創作にしても意味分からんし
現実の話なら意味分からん通り越して頭悪すぎる
18 22/04/12(火)02:27:41No.916037383
まあ本来は管理監督者の基準を満たしてないなら
残業代払わないといけないんだけどな
名ばかり管理職にして残業代払わないのは違法
20 22/04/12(火)02:29:39No.916037620
労基にGO!
26 22/04/12(火)02:35:07No.916038273
残業代出させないために
即役職つけたりするのも見る
30 22/04/12(火)02:37:58No.916038565
重くなる責任に対してそれに見合うだけのうま味のある話を
全然聞かないんだけど本当はあるんだよね?
じゃないと誰もなりたがらないよね?
31 22/04/12(火)02:38:09No.916038582
管理職は人事と休日と経営判断があるはずだが
日本の管理職にはない
しかし管理職の肩書はあるので残業代はないのだ
33 22/04/12(火)02:38:54No.916038665
管理職になったら給料下がるわ
労働時間増えるわで辛いのは間違いない
しかしさらに上になれば加速度的に給料は増えるのだ!
34 22/04/12(火)02:39:17No.916038703
そ…それでその上ってやつには
みんななれるんだよな!?
36 22/04/12(火)02:39:44No.916038745
自分の所属会社じゃヒラなのに
派遣先の現場では他の会社含めたメンバーの
管理職させられてるのすげえだるい
37 22/04/12(火)02:40:35No.916038833
管理書は残業でないので
なりたがらないのはまあ分かるが
うちの工場の従業員は班長にすら皆なりたがらない
50 22/04/12(火)02:59:02No.916040801
仕事増えるのに待遇変わんねぇからな
38 22/04/12(火)02:41:46No.916038967
労働法修正しないと駄目よね
残業代出ないのは社長のみにしないと
39 22/04/12(火)02:42:17No.916039024
若いうちから管理職になれれば
そのうちもっと高いところに行けるだろうさ
40 22/04/12(火)02:42:37No.916039067
ていうか管理職には残業代出さなくていいって
どういう理屈の元に成り立ってるんだ…
41 22/04/12(火)02:43:00No.916039106
フランチャイズ方式もブラックの極み
経営者だから残業代も36協定も適応外
このままでは店長が24時間営業になってしまう
42 22/04/12(火)02:47:17No.916039565
コンビニオーナーに関しては借金しまくって
看板借りて始めます!と同義だからそりゃ苦しいに決まってる
土地建物自前ですだったら全然ブラックじゃないぞ
まぁ土地建物自前出来る時点で強いんだけど
43 22/04/12(火)02:53:14No.916040179
徒党組んで上に抗議ってか要求出した社員が
飛ばされるのはマジであるよ…
すぐに全員消えるんじゃなくて5年くらいかかって
そういえばあの人地方に異動になったし
あの人もいなくなって誰も残ってないなみたいな…
44 22/04/12(火)02:54:28No.916040323
でも経営陣に管理職になると
お給料下がるのおかしいですの…って言ったら
凄い形相で睨まれたし…
45 22/04/12(火)02:55:39No.916040447
いいよね給料に文句言ってた偉い人が
役員とかになるとピタリと静かになるの
お前ら相当貰ってんな!
51 22/04/12(火)03:00:15No.916040912
責任を負いたくないとかじゃなくて
マジで上に行くメリットが無さ過ぎる
52 22/04/12(火)03:07:11No.916041646
でも社会的地位は上がるしご家族にも誇れるよ
54 22/04/12(火)03:08:21No.916041771
給料が下がってることを察せない嫁とかヤバいなぁ…
53 22/04/12(火)03:07:48No.916041703
管理職は下手すると係長あたりでも適用される会社もある
55 22/04/12(火)03:08:24No.916041780
管理職に残業代出さないよって
企業側の拡大というか独自解釈って話もあって
弁護士グループが声あげ始めたね
61 22/04/12(火)03:12:40No.916042215
残業代って払わないと普通に違法だからね
なんで企業は給料を払わないのか
56 22/04/12(火)03:09:15No.916041866そうだねx
2022年にもなるのに世の中って思った以上に野蛮というか
産業革命期のイギリスから地続きなんだなあ
みたいな暗澹たる気分になる時ある
57 22/04/12(火)03:09:28No.916041888
管理職のおっさん達っていつも辛そうだよね
58 22/04/12(火)03:09:29No.916041889
企業側の搾取がひどすぎて
人件費がマジで上がらんからね
59 22/04/12(火)03:10:05No.916041942
中途半端に上がるから辛いんだ
上り詰めればきっと素晴らしい待遇が待ってるんだ
62 22/04/12(火)03:14:19No.916042388
結局徒党組んでデモ起こさないと何も変わらないんだ…
63 22/04/12(火)03:17:56No.916042720
管理職は大体家族持ちの大人しい奴隷だから
何も言えないよね…
64 22/04/12(火)03:18:18No.916042760
管理職でもないのに色々手当が豊富な大企業な
ヒラが美味しすぎるだけなのでは?
65 22/04/12(火)03:20:48No.916043024
家も家族も会社に縛りつけるための枷だよねぇ
66 22/04/12(火)03:24:35No.916043363
給料低くして忙しくさせて考える能力を奪い奴隷にすれば
がっぽがっぽって寸法よ
元はアメリカ式か何かだったと思うが
起業したらチャンスがある国と
日本では上手くいかないと思うのよね
68 22/04/12(火)03:29:53No.916043750
管理職全部が労働基準法上の
管理監督者に該当するのかなーって
69 22/04/12(火)03:30:27No.916043800
残業払わない管理職って本来役員とか
採用権あるようなレベルの地位の役職の事だから
課長部長レベルで貰えないのおかしいんだよな
70 22/04/12(火)03:32:50No.916043979
しかも下は使えないのに文句ばっか垂れるぞ
71 22/04/12(火)03:37:19No.916044318
裁判で名目は管理職だけど裁量権ないよね?って
残業代出させたれいあるから
出退勤はちゃんと記録に残そう
72 22/04/12(火)03:39:12No.916044450
友達の会社は20代のうちに名ばかり管理職にされて
残業代が出なくなるシステムらしく誰もが上りたがらないらしい
転職した方がいいんじゃねぇかな…
73 22/04/12(火)03:41:17No.916044623
うちは役員がみんな不動産やってて
ウハウハだから報酬額が低く設定されてて
管理職がその煽りを受けて
平はもっとヤバい金額で働いてるな
75 22/04/12(火)04:00:52No.916045910
名ばかり管理職が多くてな…
76 22/04/12(火)04:15:34No.916046615
島耕作の君も今日から非組合員だ…!って
セリフかっこいい~って思ってる
77 22/04/12(火)04:16:57No.916046677
残業代出ないけど仕事多すぎて
始発まで残らざるをえないよ
事業所長です…
79 22/04/12(火)04:27:26No.916047176
幹部候補や管理職候補で求人取るのいいよね…
好きなだけコキ使える
80 22/04/12(火)04:30:30No.916047313
〇〇補佐という権限無しゴミ待遇管理職量産されてる
83 22/04/12(火)04:35:02No.916047491
俺の手取りバイトより少ないの笑える
いや笑えねえわ
84 22/04/12(火)04:42:40No.916047773
この仕組み初めて知ったときにびっくりした
そんなことがまかり通るのか?ってなった
85 22/04/12(火)04:49:21No.916047969+
俺が初めてこの仕組み知ったのは
ファミレスで契約社員やってた時に
形だけの副店長代理にさせられた時だったな…
契約社員なのにどうして
労務費削らされるんです…?ってなった
実労働時間300オーバーなのに残業代ゼロ円で
社会の仕組みを嫌って言うほど分からされた
86 22/04/12(火)04:51:46No.916048039
日本人はもっとすぐ仕事辞めていいと思う
87 22/04/12(火)04:53:15No.916048090
結局こういうことが罷り通ってる職種は
他の職場も似たようなもんだから詰みである
90 22/04/12(火)05:05:48No.916048507
裁量権皆無過ぎる…
91 22/04/12(火)05:23:20No.916048992
せめて労働時間の裁量権がないと駄目でしょ…
92 22/04/12(火)05:26:03No.916049068
そもそも残業しないと回らないような仕事に
稼げない給料という形態が間違いすぎる…
でもこんなの皆分かってるんだよな…
96 22/04/12(火)05:52:56No.916049855
労働者じゃないのに労働させられてる…
98 22/04/12(火)05:56:50No.916049982
そもそも不況で仕事がないから
残業したくても出来ないの現実なのだ
100 22/04/12(火)06:08:07No.916050401
日本の貧困化と経済停滞で管理職が
権力と高給の象徴じゃなく労働者区分から外れて
残業代付かなくなった平社員扱いになったんだっけ
101 22/04/12(火)06:08:57No.916050434
管理職で残業代出さなくていいのは
年収800以上+出勤時間の裁量が認められている場合のみって
聞いたけど嘘だったんか
102 22/04/12(火)06:10:31No.916050489
名ばかり管理職というクソみたいな制度
104 22/04/12(火)06:16:04No.916050718+
うちは管理職の課長よりその下の工長の方が
残業代分月の給料は高くなるが
ボーナス(課長の場合は報奨金とかそんな名目)が多いので
年収で逆転出来るバランス
105 22/04/12(火)06:31:42No.916051506
うちは昇進による昇給がなくなったよーん
管理職手当てがほんの少し増やされたけど
基本給が上がんないのでジリ貧だぜ!
109 22/04/12(火)06:47:49No.916052476
実際係争したら勝てる場合もそこそこあるけど
そういうことすると経営陣から睨まれるからな…
大きな会社ならまだしも中小はね
111 22/04/12(火)06:51:26No.916052707
ちゃんと管理職になったら
一般より上がる会社に勤めててよかった…
114 22/04/12(火)06:54:29No.916052894
腰掛けのつもりで今の会社入ったら
何故か現場責任者みたいな立場にされてしまった…
給料30%アップ!責任は500%アップ!みたいな感じでつらい
116 22/04/12(火)07:12:37No.916054259
すぐに仕事に就けるし
きちんと給与に反映される管理職もあるよ
施工管理って言うんだけど
118 22/04/12(火)07:14:24No.916054400
メンタル壊れて転職してきた部下
…応対してるとこちらのメンタルが壊れてきたぜ!
121 22/04/12(火)07:22:07No.916055080
実質社員扱いのくせに
契約は個人事業主のクソ業界とかあるよな…
122 22/04/12(火)07:27:02No.916055586
経営者優遇の雇用緩和の結果
管理職と業務委託と派遣労働者は人権を喪失したよ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :