ゴールデンカムイの菊田さんってこの作品の中だと割と常識人だよね

1 22/04/19(火)22:36:50No.918700150
地獄行きなら俺は特等席だぜ
なんて台詞まともじゃないと出てこない
2 22/04/19(火)22:37:27No.918700389
だから死んだ
3 22/04/19(火)22:38:18No.918700755
樺太で杉元と顔合わせてはいたんだな
5 22/04/19(火)22:39:13No.918701153
敵の遺品をコレクションするという
一見危ない趣味も単行本の加筆で
菊田さんらしい一面として現れてた
6 22/04/19(火)22:39:38No.918701330
台詞回しが杉元に受け継がれてるのがいいよね
8 22/04/19(火)22:41:04No.918701927
ぶっ殺すモードの杉元が止まるレベルの人
9 22/04/19(火)22:41:11No.918701970
杉元が滅多に帽子脱がない理由になってるのもいい
10 22/04/19(火)22:42:54No.918702764
杉元がさん付けするレベルの人
14 22/04/19(火)22:44:01No.918703221
まぁ鯉登誘拐犯の1人なのだが
18 22/04/19(火)22:48:47No.918705156
お見合い作戦が1901年で鯉登誘拐が1902年だから
わずか1年で中尉の裏仕事を任される優秀なスパイと言える
17 22/04/19(火)22:48:09No.918704918
「男はみっともない生き物だから」って台詞好き
23 22/04/19(火)22:51:24No.918706189
あんまり活躍シーン無いのがなぁ…
結構しくじりが多い
28 22/04/19(火)22:54:12No.918707376
軍に未練なんか全く無さそうなのに
頑なに軍帽を被り続けててずっと不思議だった
そりゃ捨てられないよなあ…
29 22/04/19(火)22:55:48No.918708052
流石にこのエピソードやるの遅すぎないか?てなった
ノラ坊関連
30 22/04/19(火)22:55:58No.918708127
こいつも真面目だったなぁ…
33 22/04/19(火)22:58:30No.918709173
微妙に感じ悪くて不良軍人っぽいし
鶴見中尉のチームっぽくもないし
話掻き回すための噛ませ犬かなって思ったらとんだ善人だった
いいひとすぎる
34 22/04/19(火)22:59:26No.918709562
CV山路和弘で脳内再生してる
35 22/04/19(火)23:01:22No.918710351
杉元との関係はなんか後付け感がした
38 22/04/19(火)23:04:02No.918711325
杉元とこの人が最後に交わした会話が
アレだけなのあまりにもお辛い
42 22/04/19(火)23:05:59No.918712129
ずっと弟を死なせた事を引きずってて
地獄行きの特等席って言ってたのいいよね
辛い
44 22/04/19(火)23:06:22No.918712317
かなり後ろ暗いことやってるけど
有古とか仲の良い相手には情に熱いところが人間らしくて好き
45 22/04/19(火)23:07:08No.918712632
梅ちゃん舐めんじゃねぇのシーン大好き
47 22/04/19(火)23:07:29No.918712787
後付けなんだけど全体的に扱いがうまいから感心する
48 22/04/19(火)23:07:55No.918712943
ちゃんと最後が杉本に伝わってよかった
49 22/04/19(火)23:08:17No.918713083
よくねぇよ!
50 22/04/19(火)23:08:21No.918713103
まあ初めから考えてたにしては重要人物過ぎるからな
菊田の味付けが薄いから足したんだろう
でもあからさまな齟齬も無いし格好良かったからいいよ
51 22/04/19(火)23:08:42No.918713263
常識人から死んでいくみたいな漫画に生まれたのが運の尽きだった
54 22/04/19(火)23:09:22No.918713530
有古になんで優しいのかが
最後父親の話でわかるのが悲しい
58 22/04/19(火)23:10:45No.918714122
菊田さんの服装かっこよくて好き
59 22/04/19(火)23:10:51No.918714175
有古が菊田さんに父親の話をする回は本当に泣いちゃった
有古だけは生き残れて良かった…
60 22/04/19(火)23:10:53No.918714198
まあ中盤のあまり本筋の展開のないエピソードやってた時期に
過去話はやっといてもおかしくない感じではあると思う
63 22/04/19(火)23:11:49No.918714597
菊田さん都丹庵士のスカーフ似合うよね
64 22/04/19(火)23:12:02No.918714682
エビフライは終盤の貴重なギャグだから許す
65 22/04/19(火)23:12:29No.918714881
尾形も初回は再利用だろうけどあの終わりで満足したし
月島もピックアップされ出して鯉登と絡めてすごい印象深くなったし
宇佐美は頭がおかしい
66 22/04/19(火)23:13:11No.918715177
敵方がノラ坊と見ただけで
もう終わったと確信する信頼感良いよね
67 22/04/19(火)23:14:10No.918715598
…菊田特務曹長殿?聞いてるなら相づち打ってくださいよ
すまん有古…
すまん…
68 22/04/19(火)23:14:12No.918715612
二丁拳銃なんて美味しいキャラしてるのに
戦闘あんまなくて残念
72 22/04/19(火)23:16:06No.918716360
菊田さんは優しすぎるよね
76 22/04/19(火)23:16:47No.918716629
菊田さんが出てきたあたりから第七師団側にも
いろんな背景持ったキャラが出てきて話に深みが出てきたよね
80 22/04/19(火)23:17:17No.918716828
有古へのあの塹壕から見た月~の台詞は
決別かと思ったら親父のマカリを返す為の
暗号だったとこでもう大好きになった
84 22/04/19(火)23:17:59No.918717142
登別のトニアンジは暗闇対策と雪山対策されて
菊田さんと有古二人の引き立て役になってしまった
88 22/04/19(火)23:19:09No.918717640
終盤物語加速していってメインキャラの
退場もスピード展開の中
トニアンジがその狭間で一番最期を
丁寧に書かれた感じがする
107 22/04/19(火)23:23:36No.918719455
この人本当に部下ならなぁって中尉は思ってそう
堅実に働いてくれる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :