これ岩じゃなくて山…
2 22/04/30(土)01:16:51No.922231217
転がってきて?
3 22/04/30(土)01:18:05No.922231525
大岩…?
4 22/04/30(土)01:18:15No.922231572
左にあるやつだろ多分
5 22/04/30(土)01:19:14No.922231836
笑うところなのか?
11 22/04/30(土)01:31:15No.922235149
しょうがねーだろ谷とか山道とかでもない平野の畑に続く道が
人通れなくなるレベルの岩って
原作に書いてあんだからその通り絵にしないと
6 22/04/30(土)01:19:43No.922231999
大岩過ぎるわ
7 22/04/30(土)01:20:16No.922232159
神が人間に対する何かの罰で
転がしてきたとかそういうやつだろ
9 22/04/30(土)01:29:34No.922234711
まあ大岩っちゃ大岩と言える
12 22/04/30(土)01:34:41No.922236110
ファンタジー岩はどれほど大きくしてもよいとされる
弱点はダイナマイト
13 22/04/30(土)01:35:34No.922236337
ならせめて土砂崩れに改変するとか…
14 22/04/30(土)01:36:13No.922236495
左ページの2人も(どうすんだよこれ…)って
なってるように見える
15 22/04/30(土)01:39:33No.922237313
ゲームなんかだと道以外通れなかったりするから
でかい岩程度で十分だもんな
16 22/04/30(土)01:41:52No.922237822
そりゃ撤去できないわ
17 22/04/30(土)01:43:18No.922238173
説得力あるなぁ
18 22/04/30(土)01:45:07No.922238551
どこから転がって…?
19 22/04/30(土)01:45:34No.922238643
エアーズロックだって一枚岩だし…
21 22/04/30(土)01:51:04No.922239779
あれ転がって来たの?
22 22/04/30(土)01:51:04No.922239780
平野だとどんなデカい石だろうと
迂回すりゃいいじゃんで解決しちゃうからな
そんな逃げ道を潰すには
23 22/04/30(土)01:52:30No.922240077
まあこれが転がってきたってなるとファンタジー感ある
24 22/04/30(土)01:53:38No.922240303
まぁファンタジーだから
魔法使いが岩石魔法つかったんじゃね?
27 22/04/30(土)01:57:45No.922241107
このレベルの岩じゃなかったら
ちょっと迂回すれば済むからね…
28 22/04/30(土)01:58:01No.922241152
ファンタジーなんだからこの程度の岩は普通に転がるだろ
こっちの常識でものをいうなよ
29 22/04/30(土)02:00:09No.922241572
岩より木の生え具合のほうが気になる
30 22/04/30(土)02:00:57No.922241726
転がってきた理由如何ではまあ全然納得できるし…
32 22/04/30(土)02:04:49No.922242542
「ここから先は大岩があるから通れないよ」という
RPGのよくあるやつをリアルに考えてみたのか
35 22/04/30(土)02:08:55No.922243338
あの山はあの英雄が投げた岩だぞみたいな神話って
割とあるしまあ岩山が転がってきても
おかしくないかもしれん…
36 22/04/30(土)02:09:31No.922243448
天から転がってきたってそんな感じか
38 22/04/30(土)02:10:28No.922243628
確かにこの岩なら平野でも通れないわ
39 22/04/30(土)02:10:31No.922243640
神々との戦いみたいなのがあったんだろう…
40 22/04/30(土)02:11:46No.922243868
まあこの規模なら大岩だろう…大きいわ
41 22/04/30(土)02:14:16No.922244313
ファンタジーっぽいしクソでかいドラゴンかなんかが
咥えてた岩を落としたとかそんな感じだろう…
43 22/04/30(土)02:15:48No.922244590
まぁ多分この岩?はこのあと雑に処理されて
チヤホヤパターンだろうな…
44 22/04/30(土)02:16:20No.922244692
でも実際に道のない荒れ地を歩こうとするとまず歩けないよ
足元見えないうえに今踏もうとしてるとこに
地面があるのかさえ怪しくなる
最初にやるべきことは背の高さほどもある
ススキをすべて焼き払うことだ
45 22/04/30(土)02:16:42No.922244764
RPGで通せんぼしてる岩って実際こんなサイズだろう
48 22/04/30(土)02:19:12No.922245252
このレベルの森になるくらいの昔って
100年どころじゃないよな
54 22/04/30(土)02:22:06No.922245718
おじさんのセリフ的には
荒れた畑があるってだけに読めるけどそうじゃないのか
57 22/04/30(土)02:25:05No.922246216
何度も見てたらセリフも変な気がしてきた
61 22/04/30(土)02:26:25No.922246422
山から無数に岩が転がり落ちてきて
まともに利用できないってのが
普通のパターンな気がする
62 22/04/30(土)02:29:38No.922246956
このサイズだと粉々にするとか考えないで
トンネル掘ったほうが楽そう
63 22/04/30(土)02:30:52No.922247171
なんかこう2人が呆然としているような様がマッチしてるな…
67 22/04/30(土)02:35:05No.922247894
台詞の文脈的には
道あったけど利用されなくなって
放置されてるから今は通れるかわかんないよ
木が生い茂ったり岩が転がってきたりで
管理されてないから整地するのは骨が折れるよ
ってくらいの話だからここまで岩を強調しなくてもいんじゃないの!?
68 22/04/30(土)02:35:58No.922248034
思てたんと違う……
69 22/04/30(土)02:37:23No.922248257
平地で道を塞ぎたかったら地割れがいいのかな
被害甚大すぎるけど
72 22/04/30(土)02:38:16No.922248368
これはこれで面白いけど加減しろ!案件だよぅ!!
73 22/04/30(土)02:39:34No.922248562
「撤去できるかどうか…」というサイズじゃねぇ!?
76 22/04/30(土)02:40:36No.922248738
迂回じゃダメなの…?
77 22/04/30(土)02:41:35No.922248882
お前それカビゴンの前でも言えるの?ってやつだろ…多分…
82 22/04/30(土)02:49:36No.922249988
スレ画サイズだと迂回が無理な説得力が出る
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :