このアーニャ人殺しそう

1 22/05/09(月)03:17:26No.925669976
原作が浦沢直樹だったとは思わなかったな…
2 22/05/09(月)03:18:21No.925670077
エミュうまいな…
6 22/05/09(月)03:26:41No.925670797
双子がいそう
7 22/05/09(月)03:36:29No.925671706
びっくりするほど可愛くない
9 22/05/09(月)03:43:57No.925672441
終盤までは謎が謎を読んで考察がはかどるはずだし…
10 22/05/09(月)03:55:35No.925673466
浦沢原作の疑似家族スパイ者は読んでみてえな…
11 22/05/09(月)03:56:55No.925673569
本当にお互いが不穏な空気漂わせてるし
アーニャ視点は一切描かれないので
アーニャが不気味な少女として終始描かれる
13 22/05/09(月)04:00:16No.925673830
周囲で不可解な死人が続出するヤツだ…
14 22/05/09(月)04:03:38No.925674065
母が爪楊枝でヤドクガエルの毒打ち込むんですねわかります
16 22/05/09(月)04:11:45No.925674613
なんかアニメ版幼女戦記みたいな雰囲気になりそう
17 22/05/09(月)04:28:12No.925675545
浦沢でももうちょっと可愛い幼女描くだろ!
18 22/05/09(月)05:00:02No.925677094
そう本当の恐怖を…ゴゴゴゴ…
(大体これで意味ありげに引っ張って次回につづく)
21 22/05/09(月)05:40:49No.925678720
色々あってここにたどり着いて
アーニャが名前入って終わる短編だな…
22 22/05/09(月)05:47:42No.925678995
511キンダーハイム出身の方のアーニャ
23 22/05/09(月)06:02:34No.925679714
この顔だとちちの方がやべーやつじゃね?
27 22/05/09(月)07:03:12No.925683269
ちちはマスターキートンみたいな戦い方して
ははは戦闘シーン描写せずに殺した結果の
死体だけが映るのでははの方が怖く見える奴
32 22/05/09(月)07:29:13No.925685355
アーニャの違和感がなければ
こうだったかな…こうだったかも…ってなりそう
33 22/05/09(月)07:33:09No.925685683
家族3人とも生かしておいたらダメな奴になる気がする
34 22/05/09(月)07:35:36No.925685895
なんでちょっと浦沢のブサイク系統の顔にした
35 22/05/09(月)07:41:57No.925686500
終わりの風景が見えてそうなちち
36 22/05/09(月)07:44:39No.925686763
ちゃんと句読点使ってるのが芸が細かい
37 22/05/09(月)07:46:38No.925686951
こいつロイド・フォージャーじゃなくて
ヨハン・リーベルトじゃね!?
38 22/05/09(月)07:47:34No.925687035
浦沢がアーニャ描くなら柔系の顔になるだろうな
39 22/05/09(月)08:01:09No.925688419
モブ親父上手ぇなぁ…
人間はね……何にだってなれるんだよ。
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :