ゴールデンカムイ 好きな囚人

1 22/05/13(金)00:34:13No.926908550
幕末では切腹を嫌がってたけど
老いてはあの最後だしあの頃のままの土方との対比が…
2 22/05/13(金)00:34:38No.926908676
ギラ ギラッしてるジジイ2人がカッコ良すぎる
3 22/05/13(金)00:35:09No.926908855
強いジジイはいいよね…
4 22/05/13(金)00:35:23No.926908954
こういうクソ野郎だけど奥さんができて丸くなって
奥さんの死後も奥さんのことを
胸に残し続けているタイプのおっさん好きなんだ
スレ画はジジイだけど
鶴見も好き
アチャ嫌い
5 22/05/13(金)00:36:51No.926909454
短い回なのにインパクトがすごいよね
6 22/05/13(金)00:37:06No.926909546
土方の時も思ったけど幻覚で
京都の建物の前に建っているのカッコ良すぎる
7 22/05/13(金)00:37:39No.926909717
アニメだと1話に纏まってるエピソード量だけど
決着の無音演出が好き…
8 22/05/13(金)00:38:55No.926910111
耄碌ジジイが実は…って展開はみんな好きだからな…
9 22/05/13(金)00:41:26No.926910938
この回もラスト鳥の描写があって美しい
10 22/05/13(金)00:42:39No.926911304
土方の最後もだけど脳が壊れて
記憶と現実がごっちゃになってる演出めっちゃカッコいい
11 22/05/13(金)00:43:38No.926911614
こんな死に方はイヤだッ
のシーンがマジで好き
あそこで鹿の前で慟哭させるのはこの漫画にしかできないと思う
12 22/05/13(金)00:46:54No.926912759
海外勢の反応も良かった
14 22/05/13(金)00:48:17No.926913225
呆けたフリではなく本当におかしくなってるのが哀くて綺麗
15 22/05/13(金)00:48:33No.926913314
幻覚入る時のエフェクトがまずカッコ良い
16 22/05/13(金)00:49:14No.926913523
若い頃は「切腹は嫌だ!」って言ってたのに
最期は腹を斬られて介錯を拒否するのがいいよね
道具じゃなくて人間として生きて色々と考えが変わったんだろうな
17 22/05/13(金)00:49:19No.926913559
アニメも怪演だった
18 22/05/13(金)00:50:00No.926913857
いや…
あいつはもう…
19 22/05/13(金)00:50:58No.926914168
OPのサビにチラっと出てくるシーンが好き
なんか強キャラっぽさを感じる
20 22/05/13(金)00:51:12No.926914233
こいつの話はよく出来た短編みたいで好きだ
21 22/05/13(金)00:51:24No.926914295
この人を気にかけてた
ニシン場のおっちゃんが好きなんだ
ただただいい人で
23 22/05/13(金)00:52:56No.926914730
土方が最期は同じ様になるのもいい
24 22/05/13(金)00:53:29No.926914907
アチャは人間臭いところが
全然なかったからキャラとして好きになれなかったな…
妻と娘を愛したから腑抜けたってのは
どうしようもなく人間なんだけど
26 22/05/13(金)00:54:59No.926915391
なんかクソ野郎要素あったっけスレ画の人
27 22/05/13(金)00:55:25No.926915494
正直人斬り用一郎のエピソードはうるっと来た
29 22/05/13(金)00:56:05No.926915672
アニメの出来がすごかった回
30 22/05/13(金)00:56:07No.926915682
あの頃の血にスイッチが入ってからの動きが怖すぎる
34 22/05/13(金)00:57:23No.926916025
モデルは岡田以蔵?
35 22/05/13(金)00:57:43No.926916111
この時代に老いぼれを見たら生き残りと思え
37 22/05/13(金)00:58:34No.926916357
恨まれる事は沢山してたから
ジジイになっても狙われてたしな
38 22/05/13(金)00:58:36No.926916367
ついでのようにこの漫画でも悪者として描かれるはんぺいた
39 22/05/13(金)00:59:27No.926916611
まだまだ走れる土方ともう疲れた用一郎
42 22/05/13(金)01:01:16No.926917116そうだねx6
その土方も最終決戦で杉元とか鯉登(=マジもんの若造たち)を見て
自分の老いを直視させられるっていうのは
よく出来た構成だと思うよホント
44 22/05/13(金)01:01:50No.926917264
生き延びてしまって人として
生きちゃったから過去の所業に
悔いも抱いてるんだけど耄碌してしまって
だんだんその事も分からなくなっていってしまうんだ
45 22/05/13(金)01:03:19No.926917672
あの鹿にもちゃんと意味があるらしい
47 22/05/13(金)01:05:04No.926918124
ジジイの格好良さもいいけど
話の全体がしんみりしてて好き
49 22/05/13(金)01:06:48No.926918534
それすら分からなくなる前に海に突撃してくのいいよね
50 22/05/13(金)01:07:16No.926918655
心配してくれてるおっさんが作中随一の良いやつ
51 22/05/13(金)01:08:00No.926918861
剣心みたいなことしてた人
54 22/05/13(金)01:08:56No.926919086
物言わぬシカの目が良いよね
自分を映し出す鏡のようにも見えて
55 22/05/13(金)01:09:33No.926919230
優しいおじさんも好きだけど
「俺はここに来る前に何人も殺したぜー!」とか
何とかオラついてるけどガチの刺客が来た時に
ビビった小物も好き
56 22/05/13(金)01:09:44No.926919267
このジジイ人生でやることやり切って
最後は青春時代を回顧しながら
死ぬことができたんだから割と報われた方だよね
58 22/05/13(金)01:10:05No.926919356
耄碌しても殺すのは襲ってくるやつだけで
普通の人を無差別にとかはなかったみたいだしね
60 22/05/13(金)01:11:09No.926919639
最期愛する人が見えたしな…
61 22/05/13(金)01:11:43No.926919758
悪事は働いてるけど悪人な印象はないな
真面目故に道を踏み外しちゃった様に見える
63 22/05/13(金)01:13:32No.926920199
アニメでやった時は演出が完璧だった
64 22/05/13(金)01:13:38No.926920223
スレ画のじいさんとぶつかったイキってるモブが実はちょっと好き
66 22/05/13(金)01:13:50No.926920269
この回のおかげで土方さんの最後が光る
67 22/05/13(金)01:14:06No.926920325
時代が時代だし用一郎みたいに色々やった後で
所帯持ったりしてそのまま生きた人もぼちぼちいたんだろうな
…永倉もそうだったな…
68 22/05/13(金)01:14:48No.926920503
用一郎は燃え尽きてて
永倉新八は燻りを埋めようとしてて
土方歳三はまだ燃えようとしたけど燃え尽きた
69 22/05/13(金)01:15:01No.926920561
OPで海見てるカット一瞬過ぎて
意識してなかったんだよな初見だと
70 22/05/13(金)01:15:39No.926920692
ちょうど3期アニメ多数の配信サイトで解禁!
の時に本誌で土方さんの過去インストール描写がきたから
タイミング良すぎた
72 22/05/13(金)01:16:46No.926920989
この漫画の爺は血に飢えすぎる
74 22/05/13(金)01:18:09No.926921307
どんな場所にも一人くらい
すごく親切な人がいるのいいよね
75 22/05/13(金)01:18:18No.926921353
永倉のドライ感も好き
土方と駆けたかっただけでそれが終われば
別に死に場所を探してるわけじゃなくて降りる感じが
76 22/05/13(金)01:18:22No.926921370
キャスティングの清川元夢の
老いぼれ具合が見事すぎると
84 22/05/13(金)01:23:24No.926922620
アニメではカットされても仕方ないか…って
覚悟してたのでやってくれたのには感謝しかない
93 22/05/13(金)01:26:18No.926923275
何度でも言うけど記憶が現実をノイズと共に
塗り替える演出が大好きです
本当イカしてる
94 22/05/13(金)01:26:33No.926923328
本人は悔いなく死ねても
読者の心には刺さり続けるのなんだろうね
ただの漫画の一キャラクターにすぎないのに…
98 22/05/13(金)01:27:46No.926923602
アニメで演じた中の人も満足だったと言わしめる
怪演が光る…
渋いわー…
110 22/05/13(金)01:31:33No.926924395
スレ画に親切にしてくれてたおっさんは
穏やかに過ごしてほしい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :