金があれば働かなくても稼げるって凄いなあ…

1億円ほしいなあ…
1 22/05/26(木)22:12:33No.931791907
5億円あればなあ
2 22/05/26(木)22:13:13No.931792202
1000万くらいから初めて見たら?
ちょっとずつ増えるよ
3 22/05/26(木)22:13:54No.931792519
30万かあ
4 22/05/26(木)22:14:32No.931792805
本当に増えるんですか
増えたり減ったりでやきもきさせられたりしませんか
5 22/05/26(木)22:15:18No.931793146
単純に潰れなさそうで
利回り高い会社に分散して突っ込むだけよ
6 22/05/26(木)22:16:24No.931793621
これが投資の基本なのに
やたら短期で売り買いする人が多いからね…
7 22/05/26(木)22:16:46No.931793791
1000万ももってないよ!
8 22/05/26(木)22:17:04No.931793931
1000万ならあるけど知識と知能がないので辛い
馬鹿に生まれたくなかった…
12 22/05/26(木)22:19:06No.931794833
知能はあれだが知識は後付けで得るもんじゃね?
9 22/05/26(木)22:17:30No.931794131
1000万借りてくる!
11 22/05/26(木)22:18:33No.931794595
借りるのはよせ!
というか投資の儲けより借りた利子のほうが高くつきそう
10 22/05/26(木)22:17:57No.931794333
配当目的の投資の基礎知識くらいすぐ身に付くよ…
15 22/05/26(木)22:19:29No.931795019
100万ならあるけど100万突っ込むのはバカだと思うので入れない
17 22/05/26(木)22:20:08No.931795306
配当金5-8%の企業があってビビる
配当金なら不景気も関係なしだから
こっちのほうがよくね?
21 22/05/26(木)22:21:48No.931796085
不景気で潰れるぞ
19 22/05/26(木)22:21:03No.931795763
1億円あっても300万しか稼げないってキツイなあ…
年利10%くらい欲しいなあ…
22 22/05/26(木)22:22:01No.931796195
リタイアして節約生活で資産で生活できるラインが3000万円
余裕ある生活なら5000万円
と言われている
24 22/05/26(木)22:22:45No.931796534
銀行に預けっぱなしより
それなりに回すほうが良いと思うけどね
27 22/05/26(木)22:23:15No.931796760
稼いだ金はちゃんと使うから…
30 22/05/26(木)22:24:34No.931797351
NISAとかSP500とか聞くけど
調べてもよくわからない頭しかない
31 22/05/26(木)22:24:52No.931797482
じゃあ銀行で聞いてみよう
33 22/05/26(木)22:26:20No.931798113
は?元手となる金がないと駄目ってことじゃん?
34 22/05/26(木)22:26:39No.931798247
そうだが?
35 22/05/26(木)22:27:16No.931798539+
やった方がいいのはわかってるんだ
ややこしそうで手が出せないだけで
36 22/05/26(木)22:28:03No.931798850
結婚した時点でセミリタイアは不可能
20年以上のATM生活確定する
悩ましいな
37 22/05/26(木)22:28:31No.931799025
でも多分結婚した方が幸せだよ
40 22/05/26(木)22:29:44No.931799570
インデックス投資なら安定するって言ったじゃないですかー!
全然資産増えないんですけどー?!
41 22/05/26(木)22:30:17No.931799817
いいこと思いついたんだけど
多くの人から少しずつお金貸してもらって
株式投資すれば安全に儲かるんじゃね!?
42 22/05/26(木)22:30:42No.931800013
お金があればあるほど働かなくても稼げるんだ!
43 22/05/26(木)22:31:08No.931800204
300万稼げるからといって
300万で収める生活するの
実際には相当ストレス溜まると思うわ
52 22/05/26(木)22:34:32No.931801636
富める者はますます富み
貧しいものは子々孫々貧しいままなのは
おかしいよなぁ!?
54 22/05/26(木)22:35:15No.931801921
意外と税金高いんで配当少なくね…?ってなる
55 22/05/26(木)22:35:23No.931801985
不動産運用だと評価額200万円くらいの土地で
年間50万円稼げたりするからなんかおかしい
60 22/05/26(木)22:37:05No.931802717
土地は王様と言われる所以
56 22/05/26(木)22:36:17No.931802392
人気のあるやつを買えばいいんでしょ!
知ってるんだから!
……人気のあるやつって
どこからどう調べてどれだけ買えばいいんだ?
58 22/05/26(木)22:36:29No.931802461
今は金がなくても遊べる娯楽が無限にあるので
そういうのに困らない人は300万でも余るくらいの生活だと思う
61 22/05/26(木)22:37:24No.931802857
100万円で信用取引デビューしたよ!
今のところ-40万円だよ!
63 22/05/26(木)22:37:47No.931803030
1000万位配当金投資に回してるけど
手取りが40万くらいだ
プチボーナスだと割り切ってる
64 22/05/26(木)22:37:52No.931803058
こういうのって1億をバランスよく毎月配当が出るように
分配投資して暮らすもんなんじゃねぇの?
66 22/05/26(木)22:38:14No.931803229
割と好きにやってるけど
200万くらいだから300あったら
後は贅沢費をアルバイトでもすれば満足だな
67 22/05/26(木)22:38:14No.931803230
一応世界でも日本は累進課税により
金持ちから多く税金取るようにはなっている
年収5000万円行くと税だけで半分取られ
更に社会保険も100万取られる
69 22/05/26(木)22:38:34No.931803375
高配当企業はもし何かやらかすと
株価も下がるし配当も減るしで単なるゴミが出来上がる
70 22/05/26(木)22:39:00No.931803571
配当を使うって発想がもう貧乏人の思考やん…
71 22/05/26(木)22:39:02No.931803583
1000万投資したら今年だけで200万くらい損した!
79 22/05/26(木)22:40:09No.931804070
土地そのもののを所有してて貸すなりできれば…
と思うことはあるけど資産家や土地持ちが
バチバチやってる中に入れる気がしないので
夢見るだけにしてる
80 22/05/26(木)22:40:15No.931804114
YouTuberでボロ屋を捨て値で買って
自分で無料で大工リフォームして綺麗にして
家賃月5万円稼いでいるを延々と繰り返しているのがいる
こういうの強いな
81 22/05/26(木)22:40:49No.931804340
でも宝くじは夢があるので誕生日と年末だけ買っちゃう
82 22/05/26(木)22:40:51No.931804359
投資は長い目で見ることが肝要だ
長い目で見て駄目なようなら
その国自体が駄目だから
投資がどうとかいう次元じゃない
83 22/05/26(木)22:41:00No.931804439
まさかこんな一瞬でゴミになる仮想通貨があるなんて…
95 22/05/26(木)22:42:44No.931805189
1円で買って2円で売れば2倍儲かる今が買い時だよ!
87 22/05/26(木)22:41:48No.931804791
投資信託で年7%とか書いてあるのあったけど
あれ本当に7%ももらえるのかな
89 22/05/26(木)22:42:07No.931804915
めちゃくちゃ健全運営してると
リスクも相当低いから低配当でも売れるからな…
96 22/05/26(木)22:42:52No.931805244
配当金は権利確定してから
実際に振り込まれるまでのタイムラグがとにかくタルい
103 22/05/26(木)22:44:45No.931806035
日々を適当に無気力に仕事だけしてきたから1000万はある
だがこのめんどくさがりの気性が
間違いなくネックになるだろうから踏み切れない…
105 22/05/26(木)22:45:01No.931806148
暗号通貨はマネーゲーム目的なら楽しいけど
運用目的ならいまだに話にならないとしか言えない
108 22/05/26(木)22:45:24No.931806320
働くだけで年間500万とかもらえる
会社勤めってもしかしてすごいお得なのでは?
112 22/05/26(木)22:46:19No.931806721
一般的に労働投資法は最強とされる
問題はその働くまでにこぎつけることだ
115 22/05/26(木)22:46:26No.931806788
年間500万くれる会社なら上の方だしな
116 22/05/26(木)22:47:13No.931807096
子供が生まれたら積立NISA初めて
20になる頃に通帳渡すのが理想よね
126 22/05/26(木)22:50:10No.931808275
理想ではあるけど子育ては急な出費が結構あるので
即現金化出来るやったほうが便利やで
120 22/05/26(木)22:49:13No.931807864
なんもしないで金が増えるとか投資は胡散臭すぎる
そんな稼げるなら自分だけで金増やせばいいじゃん
なんで人の財布当てにしてくんだよって思っちゃう
129 22/05/26(木)22:50:23No.931808349
スレ読めば分かるだろ
沢山出せば沢山儲かるんだよ
あと数字を増やすゲーム気分なのもある
127 22/05/26(木)22:50:10No.931808276
将来のことを考えたら少なからず
投資にも手を出すべきかと検討し始めたんだけど
NISAって積立の方じゃないと非課税期間短すぎて
あまり旨味がないように見えるんだけど合ってる?
140 22/05/26(木)22:52:17No.931809116
使い方次第
余剰資金が1000万とかあるなら
一般NISAで目一杯ぶん回したほうがリターンは取れる
156 22/05/26(木)22:54:49No.931810193
極端な話毎年120万ぶっぱできるなら
一般NISAの方が優位ってわけか
流石にそんな余裕ないから考えもしなかったわ…
169 22/05/26(木)22:58:06No.931811517
一般NISAの場合値動き見て
売り買いしないと儲からないから素人は辛くね
知識ないなら普通にインデックス投信シコシコ買えばいいのに
133 22/05/26(木)22:50:45No.931808496
一億を株で持ってたら
今年だけで2000万減ってるんだぜ
それに耐えられるやつだけ仕事をやめなさい
138 22/05/26(木)22:52:01No.931808989
5千万でアパート建てて毎年300万ぐらい入って来るよ
142 22/05/26(木)22:52:55No.931809373
投資したりFXやったりしてると
俺は金が好きなんじゃなくて
金を増やすのが好きなんだなと気づいた
144 22/05/26(木)22:53:17No.931809537
なんかもう確実にもうかる前提で話が進んでるけど
損するケースってないんですか?
149 22/05/26(木)22:53:41No.931809715
はい!儲かりますよ!(ニコニコ)
157 22/05/26(木)22:54:50No.931810199
スレ画は具体的にどうするの?
163 22/05/26(木)22:56:46No.931810964
全部インデックス投資にすれば
毎年300万ずつ崩しても元本割れない…計算上はね
164 22/05/26(木)22:57:06No.931811114
近所の宝くじ屋で5億円あたったって書いてて羨ましい
166 22/05/26(木)22:57:34No.931811307
リスキーな商品持ってると
一日中気になるから結構生活の質が下がる気がする
167 22/05/26(木)22:57:44No.931811374
債券のことも忘れないでください
168 22/05/26(木)22:57:47No.931811398
損してるやつがいる分誰かが儲けてんだ
173 22/05/26(木)22:58:55No.931811855
一億って大したことない
独身ならリタイアできるかなくらいのボーダーだよ
昨今は株が好調だったから7000万でFIREなんて流行ったけど
175 22/05/26(木)23:00:00No.931812298
1億あったらそもそも投資せず慎ましく暮らすわ
185 22/05/26(木)23:01:41No.931813045
ただ円安とか最悪国が破綻するとか
人生色々あるから積極的な利益得る投資はしないにせよ
現金以外の資産に分散しとかないのも結局リスクなんだよなあ
177 22/05/26(木)23:00:24No.931812449
好きなことで生きるのは自由だけど
ニートしかりやる事ないと暇なんだよね
179 22/05/26(木)23:00:26No.931812461
月手取り16万の俺にどうしろと…
187 22/05/26(木)23:02:17No.931813324
13万で生活して3万を積立NISAに回す
これだけで老後の資金が出来る
192 22/05/26(木)23:03:30No.931813822
投資信託戦国時代とか来ない?大丈夫?
eMAXIS一択でいい?
198 22/05/26(木)23:05:49No.931814784
手数料の価格競争してくれる分には
買い手としては大歓迎
195 22/05/26(木)23:04:11No.931814081
バイトの時給が1000円だとして8時間働いて8000円
それくらいなら株の売買や配当で寝っ転がってても
手元に入ってくるんだから金が金を生むというか
正しくマネーゲームだなあとか考えたりする
196 22/05/26(木)23:04:28No.931814210
貯金800万程度だから投資失敗しそうで手を出せない
やるとしてもインカムゲイン狙いかなぁ
199 22/05/26(木)23:05:50No.931814791
大金手に入っても税金で半分消えるんでしょ
じゃあ3億くらい手に入れないと
200 22/05/26(木)23:06:02No.931814880
投資しろしろと言われるが
そもそもなんの株を買ったらいいのかもわからん
やってるゲームの会社でもいいのか
203 22/05/26(木)23:06:43No.931815171
買おう!任天堂!
205 22/05/26(木)23:07:10No.931815373
単元買えねえ!
208 22/05/26(木)23:07:59No.931815716
ミニ株買えええ!!
202 22/05/26(木)23:06:13No.931814951
貯蓄や収入が心許なくても
つみたてNISAくらいはやっといたほうがいいぞ
204 22/05/26(木)23:06:53No.931815227
米国の利上げでポートフォリオの凄さを初めて実感したわ
足手まといと感じてたGOLDがクッソ輝いてる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
>これが投資の基本なのに
>やたら短期で売り買いする人が多いからね…
1億あってようやく普通の生活費程度の300万。1000万あって30万とかはもはやゴミレベルで何の足しにもならない
しかし1億の投資資金を貯めようと思ったら、普通の雇われ奴隷では30年以上かかる
>やたら短期で売り買いする人が多いからね…
1億あってようやく普通の生活費程度の300万。1000万あって30万とかはもはやゴミレベルで何の足しにもならない
しかし1億の投資資金を貯めようと思ったら、普通の雇われ奴隷では30年以上かかる
そのころには人生の残りは10~20年。元気に体が動く時期で考えればもっと少ない
だから一般人は短期の利回りで種を増やすしかない
こんな当たり前のことも理解できずに、人生で自由を買えるわけでもないはした金を「投資だ~」とかほざいてる口だけGOMI知恵遅れ
だから一般人は短期の利回りで種を増やすしかない
こんな当たり前のことも理解できずに、人生で自由を買えるわけでもないはした金を「投資だ~」とかほざいてる口だけGOMI知恵遅れ
本当にシねば良い
短期でやってもほとんどの人間が負けるけれど、そもそも勝ちが無い確定の敗北者労働奴隷とじゃ比較にならんと気づけGOMI
短期でやってもほとんどの人間が負けるけれど、そもそも勝ちが無い確定の敗北者労働奴隷とじゃ比較にならんと気づけGOMI
あと何なのこのコピペブログ?
禁止ワード多すぎ、長文にするだけで「不正な投稿です」。いちいち面倒な画像認証
馬鹿か??
お前らアフィカスは読者様のアクセスで飯食ってるって自覚ねえの?
乞食行為すら下手糞とかどれだけ無能なんだよ
禁止ワード多すぎ、長文にするだけで「不正な投稿です」。いちいち面倒な画像認証
馬鹿か??
お前らアフィカスは読者様のアクセスで飯食ってるって自覚ねえの?
乞食行為すら下手糞とかどれだけ無能なんだよ
トラックバック
URL :
- 憂国の名無士 - 2022年05月27日 15:14:51
農業しなきゃ誰も生きていけないんだぞ?食料不足になって戦争が起きるのがいつものパターン。