冷やし中華始めようと思う

1 22/05/31(火)23:33:59No.933676213
無性に食べたくなる時あるよね冷やし中華
2 22/05/31(火)23:35:25No.933676761
ないわ
3 22/05/31(火)23:35:39No.933676855
マヨネーズかけていい?
4 22/05/31(火)23:35:59No.933676971
俺はごまだれのほうが好き
5 22/05/31(火)23:36:06No.933677013
何故か仙台発祥という食い物
6 22/05/31(火)23:37:01No.933677392
当たり前かもしれないけど冬には売ってないから困る
7 22/05/31(火)23:37:39No.933677612
普通においしくない
8 22/05/31(火)23:38:18No.933677860
酸っぱさが苦手でごまだれしか食えない
10 22/05/31(火)23:38:51No.933678077
おうちでは作るけどあんまお店で食べないわ
11 22/05/31(火)23:39:20No.933678260
食べたいってなっても意外と店が少ない
12 22/05/31(火)23:39:42No.933678374
正直具はいらない
つゆと麺だけでいい
13 22/05/31(火)23:40:06No.933678546
きゅうりが嫌いだから基本食べない
14 22/05/31(火)23:40:41No.933678747
別に通年置いてもいいんじゃないかってなる
15 22/05/31(火)23:40:42No.933678753
夏はよく冷やし中華頼むので時々ゴマだれにする
16 22/05/31(火)23:41:26No.933679021
今は冷やしラーメンとかつけ麺とかの
上位互換品が年中あるから
わざわざ冷やし中華なんか食わない
17 22/05/31(火)23:41:47No.933679162
簡単に作れるから好き
18 22/05/31(火)23:42:29No.933679415
家でも店でも大して変わんない気がする
20 22/05/31(火)23:42:53No.933679568
ごまダレの素いいよね…
21 22/05/31(火)23:43:00No.933679613
正麺冷やし中華近所におかなくなったせいで
2年くらい食べてないや…
保存利いて冷蔵のやつと遜色ないうまさだったから
気に入ってたのに
22 22/05/31(火)23:43:01No.933679625
酢の物もきゅうりもダメな俺には天敵といえる料理だ
23 22/05/31(火)23:43:10No.933679676
素麵もだが冷たい麵が個人的に合わない
ホット中華とかないのか
24 22/05/31(火)23:43:13No.933679693
家で出てくる分には普通に食うけど
外で食べたいとは絶対思わない
あと普通のは酸っぱすぎてゴマダレのが美味いと思う
25 22/05/31(火)23:43:58No.933679941
値段考えると外で食う気にはなれないよね…
27 22/05/31(火)23:44:34No.933680139
ハムきらい
チャーシューがいい
28 22/05/31(火)23:44:36No.933680147
きゅうりの代わりにネギにして欲しい
29 22/05/31(火)23:44:38No.933680155
家で簡単に食うもんじゃないのか
簡単という割に具材の準備めんどくさそうだけど
30 22/05/31(火)23:44:55No.933680256
冷たい麺ならそうめんでいいなってなる
31 22/05/31(火)23:45:15No.933680395
ごまでもしょうゆでも美味しいよ
32 22/05/31(火)23:45:20No.933680434
ラーメンサラダめっちゃ美味い
33 22/05/31(火)23:46:01No.933680691
冷やし中華わざわざ店に食いに行った記憶がないな…
食いたくなるとコンビニで手軽に済ませてしまう
34 22/05/31(火)23:46:06No.933680720
通年置かないのは具を他に
流用できるメニューが無い店とか?
35 22/05/31(火)23:46:11No.933680746
つゆだけ売っといてくれんか
麺はただの冷えた中華麺じゃんね
36 22/05/31(火)23:46:15No.933680766
実家の近所にある冷やし中華というか冷麺
麺の上に細切りのチャーシューときゅうり乗って
辛子溶いたタレがかかってるだけなんだけど無性にうまい
無性にうますぎて他県からも食べに来る人がいるとかなんとか
38 22/05/31(火)23:47:00No.933681036
コンビニの買うと麺がカチカチになってるのが難点
つゆ掛けてもなかなかほぐれん
39 22/05/31(火)23:47:17No.933681151
麺を春雨にすると中華春雨になるので実質サラダ
40 22/05/31(火)23:47:41No.933681312
最近はレンジでチンして作る
冷やし中華の冷凍食品があると聞いた
どんな発想だ
42 22/05/31(火)23:48:11No.933681491
中華三昧の冷やし中華がうますぎる
43 22/05/31(火)23:48:28No.933681586
マルちゃんの冷しラーメンが俺の夏を支えてくれる
44 22/05/31(火)23:48:40No.933681663
冷やし中華も外でうまいものはめったにないので家で作る
45 22/05/31(火)23:49:20No.933681903
でもコンビニの冷やし担々麺美味いし…
47 22/05/31(火)23:49:43No.933682066
腹にたまらない
50 22/05/31(火)23:50:00No.933682174
ゴマだれのほうが美味しいんだけどなぁ
51 22/05/31(火)23:50:05No.933682214
冷やし中華に限らず麺類は自宅で作ろうとすると
具材が面倒だし結果的に高くつくから外で食べるよ…
54 22/05/31(火)23:51:09No.933682609
無性に錦糸卵を食べたくなって
冷やし中華を作ってるとこある
55 22/05/31(火)23:51:20No.933682670
麺だけで食うからそうめんとかひやむぎと
同列なものと認識している
58 22/05/31(火)23:52:06No.933682979
もやし山盛りにして欲しい
59 22/05/31(火)23:52:33No.933683133
具は基本的にワカメぐらいだわ
たまに鶏肉や茹でた孫
62 22/05/31(火)23:53:29No.933683485
>茹でた孫
オイオイオイ
60 22/05/31(火)23:52:40No.933683190
卵焼きは面倒だから
ゆで卵ときゅうりだけでも結構ごきげんなうまさ
具なしも結構いける
65 22/05/31(火)23:54:22No.933683810
ちょい高い冷やし中華は美味い
66 22/05/31(火)23:54:27No.933683840
夏になるとラーメン屋行けば冷麺は食えるんだけどな
67 22/05/31(火)23:55:05No.933684086
酸味の効いたジャンクな味がクソ暑い日に最高
68 22/05/31(火)23:55:06No.933684091
自分ひとりなら好き勝手に作る
豚肉とかレタスとか割といける
69 22/05/31(火)23:55:27No.933684210
この人何かでゴマだれ食うハメになったら
手の平返しそうなイメージがある
70 22/05/31(火)23:55:32No.933684247
日高屋とかので充分美味い
71 22/05/31(火)23:55:33No.933684250
西の方だとこいつを冷麺って言うらしいな
73 22/05/31(火)23:56:50No.933684715
途中で入れるのがいいよねごまだれ
74 22/05/31(火)23:56:54No.933684747
胡麻だれは真っ当すぎてつまらない味
79 22/05/31(火)23:58:37No.933685403
大好きなのに思い返すとお店で食べたことない
家で食べてるのだけだわ…
80 22/05/31(火)23:59:43No.933685803
冷やし中華が一番からしを食らってる感あって好き
81 22/05/31(火)23:59:46No.933685822
具なんて買ってきたチャーシューと付属のふりかけで十分だよ
83 22/06/01(水)00:04:56No.933687926
トマトなんていらん
余計な具
87 22/06/01(水)00:07:09No.933688758
でも食べたら
トマトの爽やかさがありがたいとか言い出すよ!
88 22/06/01(水)00:07:47No.933689018
あまり深く考えてモノ言ってないからなこの人
89 22/06/01(水)00:09:14No.933689679
中華には冷やし中華はないけど
涼麺とか拌麺という似た麺料理はある
涼麺なんて冷たそうな名前だけど
全く冷たくなくてゆでたのをほっといて冷ましたぬるい麺
それにだいたい芝麻醤と干しエビと醤油で味がつけてあって
具はだいたいチャーシューの細切りと白髪ネギ
90 22/06/01(水)00:09:55No.933689953
冷やし中華三玉のやつしか見ないから全部入れる……多すぎた
91 22/06/01(水)00:10:11No.933690051
店で食っても自分で作る奴とそんなに満足感変わらない
93 22/06/01(水)00:10:22No.933690110
原作作画どっちか忘れたが他の漫画でも
原理主義めいた文句垂れてた気がする
96 22/06/01(水)00:12:37No.933691064
あの甘酢が好きになれない
97 22/06/01(水)00:13:01No.933691223
自作するなら具を入れるだけで値段跳ね上がるから…
具なし焼きそばもそうだけどホント自炊安いよ
袋インスタント麺すら高く感じるんだもん
99 22/06/01(水)00:13:55No.933691614
高級な冷やし中華って見たことないけどあるんだろうか
だいたいどこで食っても似たような味な気がする
100 22/06/01(水)00:14:46No.933691926
めんつゆ系のごまだれは賞味期限が異様に短いから
一気に使い切らなきゃなのがな
いや市販の袋冷麺ならごまだれついてるけど
101 22/06/01(水)00:14:50No.933691959
冷たくても食べられる肉類ってことでハムなんだろうけど
個人的には鶏ほぐし身の方が好き
105 22/06/01(水)00:18:12No.933693242
始めるのに終わる告知はない
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :