どちらの生き方が正解なのか

2 22/06/08(水)17:35:50No.936382875
イラついてる時点でえびすの負け
4 22/06/08(水)17:43:13No.936384677
今の世の中どっちが正しいかはっきりさせて
正しくないやつは徹底的に叩き潰すんだぞ
5 22/06/08(水)17:46:12No.936385434
結婚出来る面なら前者そうじゃないなら後者
6 22/06/08(水)17:47:30No.936385764
孤独死するのは前者前者
8 22/06/08(水)17:48:07No.936385921
自分の好きなように生きろ
9 22/06/08(水)17:49:05No.936386198
→
気
合
のコマかわいい
10 22/06/08(水)17:49:57No.936386428
恵比寿と布袋でふんわりとバリキャリOLって
完全にエビスさんとホテイさんじゃねーか!
12 22/06/08(水)17:50:15No.936386517
海老須さんも理解ある彼くんが出来るんでしょう?
14 22/06/08(水)17:54:14No.936387577
勝ち負けは個人次第だが仕事中は仕事しよう
16 22/06/08(水)18:01:34No.936389574
スレ画の人みたいに
バリバリキャリア積める人になってみたかった
19 22/06/08(水)18:06:16No.936390868
そこまで仕事したいって思えるのは才能だよね
程々に困らないぐらいの稼ぎと地位でいいです…
17 22/06/08(水)18:01:56No.936389676
女に頑張られても
どうせ結婚したら辞めるから昇進させられない
みたいなことを言われてガラスの天井が~みたいな話?
18 22/06/08(水)18:05:36No.936390687
なんか続きでひどい目に会いそうな引きだ
20 22/06/08(水)18:06:22No.936390894
金のために頑張る奴は頑張れ
それなりに生きたい奴はそれなりに頑張れ
というだけの話だな
22 22/06/08(水)18:07:58No.936391334
26で主任はすごいね
23 22/06/08(水)18:08:46No.936391555
海老原さんが不幸になる続きだったらどうしよう
25 22/06/08(水)18:10:15No.936391933
不動産系とか営業が主体の会社はポンポン役職上がる
名刺に泊が付くからと
26 22/06/08(水)18:10:41No.936392041
弊社主任って役職ないんだけど
四年で主任って結構すごい?
27 22/06/08(水)18:10:56No.936392109
役所だと主任は37歳くらいからだな……
28 22/06/08(水)18:11:45No.936392370
布袋で反射的に笑いそうになった
29 22/06/08(水)18:12:11No.936392494
スレ画の寿退社の役目は
海老須がトップ取れなくて
仕事ミスってメンタル最悪のときに
「生き方間違えたか? あっちが正解だったのか?」って思わせるためで
その後メンタル回復して仕事も成功して
「やっぱりこっちがわたしの生きる道じゃい!」ってのがオチの漫画
34 22/06/08(水)18:17:51No.936394152
主婦にも主任にもなれる
そんな人がいっぱいの世の中になるといいね
35 22/06/08(水)18:18:27No.936394325
この人が部長になったら部下は苦労する気がする
36 22/06/08(水)18:20:32No.936394937
そうかなあ
内心はどうあれコミュニケーションもよくとれてるし
もう一人の女性のことも忙しいから
どうでもいいって気にしまくってるわけでもないから
いい上司になる気がする
38 22/06/08(水)18:21:11No.936395141
続き見に行ったらめっちゃハッピーエンドだった
あと理解ある彼君は出てこなかった
仕事に理解のあるやさしい先輩は出てきた
39 22/06/08(水)18:22:18No.936395470
このひとの漫画ってとにかく恋愛弱者の男女が
社会からゴミのように扱われるのばっかなイメージだったけど
こんなんも書いてるのね
40 22/06/08(水)18:24:15No.936395996
いまや離婚もそこまで抵抗ある訳でもないし
キャリア捨てて結婚してもし別れたら仕事選べなくなって
二重につらい思いするだろうからあまりいい選択でもない
相手と同じ仕事始めるとかならいいと思うけどね
41 22/06/08(水)18:25:13No.936396290
プライベートはこの人みたいな状態なのに
その上仕事もできない俺は
マジモンのカスかもしれない
45 22/06/08(水)18:29:56No.936397629
失敗する前提で物事語ったら
仕事一辺倒もいい選択じゃないじゃろ
43 22/06/08(水)18:29:00No.936397340
部長になれるのも才能だよ
簡単になれるもんじゃない
46 22/06/08(水)18:30:58No.936397919
読んできたけど布袋さんは仕事できないなりに頑張ってたけど
海老須さんからは終始私もあいつみたいな
ヌルい生き方したほうがいいのかな~って
見下した扱いなのがもやっとした
48 22/06/08(水)18:32:30No.936398394
部長になっても上がる給与より
要求されるアクセ含む身嗜みと
冠婚葬祭やなんかの交際費の方が高くつくオチ
49 22/06/08(水)18:32:57No.936398524
バリバリ働きたいなら非正規で働いて
家事をやってくれる男と結婚すればいいのに
そういう相手は選びたくないのかな
51 22/06/08(水)18:35:07No.936399174
そこまでいくと結婚する理由ある…?
56 22/06/08(水)18:38:31No.936400221+
働きつつ子育てもするための家庭担当がほしいだろ
子供が欲しくなくても家に家事やってくれる
好きな男がいると張り合いもある
57 22/06/08(水)18:38:59No.936400377
ふたつ丸をつけられない幼児のようなオッサンおすぎ
58 22/06/08(水)18:39:07No.936400418
口と態度に出してないから別にいいだろ…
64 22/06/08(水)18:42:17No.936401401
人生に正解を決められるのは外野じゃない
73 22/06/08(水)18:49:59No.936403886
そりゃ軽い雑談はいい雰囲気で仕事するために必要かもしれないけど
シモの話はタイミング選ぼうよ…
74 22/06/08(水)18:50:26No.936404035
自分に向いてる方選べ
76 22/06/08(水)18:51:32No.936404392
下ネタでしかコミニュケーション取れない人間は
一定数いるからな…
77 22/06/08(水)18:52:05No.936404567+
まったくおっさんはしょうがねえな!
78 22/06/08(水)18:54:09No.936405253
好きなようにいきな
7922/06/08(水)18:54:29No.936405355
どっちの道も選べないで地位も給料も上がらず
彼女すらできないまま30代中盤になったのは
どうやら俺だけらしいな
82 22/06/08(水)18:55:40No.936405743
自分が働いて成り上がりたい上昇志向あるのに
じゃあ相手は自分に合わせて
自分を立ててそんなに稼がず大人しい人がいいかって
そんなわけなくて自分以上に出世して
稼いでる人しか眼中に入るはずがない
そう幸せにはなれない
85 22/06/08(水)18:57:55No.936406486
東映の宮本武蔵シリーズは
主人公の武蔵がすごい剣豪と戦ってどんどん強くなっていくが
ドロップアウトした親友の方が普通に家庭作って幸せになってて
武蔵自身は強くなるにつれどんどん孤独になっていく
力の果てにあるものはこんなもんだというテーマで描かれてる
そんなもんかも知れない
89 22/06/08(水)19:01:06No.936407584+
バガボンドでも天下無双はただの言葉だって言ってるしな
90 22/06/08(水)19:01:08No.936407598
東映の時代劇や任侠ものは
実際には社会風刺的な面があるから…
暴れん坊将軍で内々定出した若侍に
不正の片棒担がせるみたいに
93 22/06/08(水)19:02:09No.936407948
嫌なところが現代的だな上様…
94 22/06/08(水)19:02:47No.936408183
寿退社ちゃんがデキる営業マンの
妻だったら面白かったのに
98 22/06/08(水)19:04:47No.936408881
中小企業っぽいけど
海老須はもっといい会社に転職できそうに見える
99 22/06/08(水)19:04:54No.936408927
海外で迷子になったけど
1年後戻ってきたのは盛りすぎだろ!
102 22/06/08(水)19:05:43No.936409242
お金使って遊び回れるのも若いうちだけだったって
金だけはある年寄りになって気付くのいいよね
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年06月09日 10:08:05
他者と比べて答え合わせして正解不正解を決める
違和感がある
そもそも比べたりしなければ発生しない正解不正解では?