9年前のジャンプの連載陣豪華すぎない?

1 22/06/08(水)22:26:13No.936497761
殆どアニメ化してる作家ばっかりだ
4 22/06/08(水)22:28:16No.936498688
ドラゴンボールやってた頃はもっとすごかったらしいぞ
5 22/06/08(水)22:28:43No.936498896
この頃はパンクハザード編か
6 22/06/08(水)22:29:56No.936499429
伊達先輩の作者があんなんなるとはな…
7 22/06/08(水)22:29:59No.936499454
9年前!?と思ったけどめだかボックスでなんか納得した
8 22/06/08(水)22:30:20No.936499584
キルコさんの作家ジャンプラで人気出てるから良かったね
9 22/06/08(水)22:32:28No.936500549
この時のトリコは看板クラスだった
10 22/06/08(水)22:32:46No.936500661
クロスマネジと伊達先輩とクロガネはしらない
12 22/06/08(水)22:33:48No.936501078
ここで失敗して次で芽が出た人多いな
13 22/06/08(水)22:33:58No.936501158
こち亀の昭和感で時系列が混乱する
15 22/06/08(水)22:34:29No.936501388
いつの間にかごっそりいなくなった…
17 22/06/08(水)22:34:55No.936501537
豪華すぎるというか強い作品は全然終わらないから
豪華なものしか残ってないとも言える
18 22/06/08(水)22:34:55No.936501542
ナルトが2014年までやってたってのがピンとこない
10年くらいに終わってるイメージ
19 22/06/08(水)22:35:18No.936501731
ハングリージョーカーはのんびりし過ぎたトコあって惜しかった
キャラデザイン好きだったから余計に
次回作でめっちゃ速度上げて来た
20 22/06/08(水)22:35:39No.936501887
クロガネの人も名前変えて今は連載好調だ
22 22/06/08(水)22:38:44No.936503291
いつの時代も10年前の連載陣すごくない?
みたいな話してるよね
28 22/06/08(水)22:41:54No.936504708
この頃よりこの五年後くらいのほうが強い
30 22/06/08(水)22:42:37No.936505006
全然覚えてないのがチラホラある
32 22/06/08(水)22:42:45No.936505065
銀魂NARUTO BLEACHトリコワンピースとか
長期連載ほとんどうんざりされてた時期だった気がする
33 22/06/08(水)22:43:00No.936505175
今が酷過ぎるだけでこの頃も微妙じゃね
34 22/06/08(水)22:43:12No.936505274
逃げ若で松井先生が今回はやりたい事
のんびりやらせて頂くのでって休載申し出ててビックリした
ネウロと暗殺を無休で駆け抜けたのがおかしかったんだけどさ
35 22/06/08(水)22:43:14No.936505299
30年前の方が凄いぞ
36 22/06/08(水)22:43:15No.936505304
こういうのでも昔は良かったをやりだすと
もうダメだなって思うから反面教師にしていきたい
39 22/06/08(水)22:44:41No.936505939
00年代も一時期アニメ化率が凄かった
シャーマンキングが30万部単行本売ってるのに
イマイチ扱いできられる時代
43 22/06/08(水)22:45:46No.936506396
鬼滅ハイキューネバランチェンソーアクタあたりが
同時でやってた時がジャンプのピークだよ
46 22/06/08(水)22:46:45No.936506820
そこに呪術も入ってたのが3年前じゃなかったか
44 22/06/08(水)22:45:48No.936506404
暗殺教室や銀魂とか実写やったりする作品って
漫画アニメ需要としてどうなのかとは思う
48 22/06/08(水)22:49:01No.936507800
今のジャンプ上位と中堅の層が薄い気がする
呪術ないとすごい損した気分になる
52 22/06/08(水)22:50:33No.936508462
アイシールドとテニスがやってた時期やたら覚えてる
長期作品もこの頃脂乗ってたと思う
55 22/06/08(水)22:52:43No.936509405
こち亀は今みたいに
たまに顔を出すぐらいでバランス良くなったと思う
56 22/06/08(水)22:52:51No.936509460
今はやっぱり上の方が一気に
抜けてしまった分をまだカバーできてないとは思う
でもサカモトとかアオハコとか希望はあるんじゃない?
59 22/06/08(水)22:53:29No.936509709
NARUTO鰤こち亀が終わってから
鬼滅呪術チェンソーが来るまでの間は
氷河期と言っていいと思う
62 22/06/08(水)22:54:53No.936510278
なんなら今ジャンプラの方が面白い説もある
63 22/06/08(水)22:55:04No.936510352
ブリーチもこち亀も末期は
はよ終われはよ終われ言われまくってたからな…
70 22/06/08(水)22:56:10No.936510815
割とクロスマネジ好きだった
73 22/06/08(水)22:56:51No.936511110
ベルゼバブはなんか長いことやってた気がする
78 22/06/08(水)22:58:10No.936511689
鬼滅時代に比べたらそうでもないだろスレ画の時期は
85 22/06/08(水)22:59:24No.936512220
10年後には今のジャンプ豪華すぎない?ってならないかな…
87 22/06/08(水)22:59:42No.936512336
ソーマが連載第2回でもうトリコ22巻も出てたんだな
なんか同時期な気がしてたわ
88 22/06/08(水)22:59:45No.936512359
全盛期とか言われてもよくわかんねえな
連載陣の売上の平均点高い時期が全盛期なのか
90 22/06/08(水)23:00:03No.936512499
ちょっと待てよ
微妙だろ!
95 22/06/08(水)23:01:03No.936512964
五年後にはワンピースも呪術も終わってそう
ヒロアカは今年までだし大変だな
97 22/06/08(水)23:01:20No.936513086
ヒット作でもスパッと終わらせるようになったお陰で
新陳代謝が凄い
呪術より長い連載が4つしかない
98 22/06/08(水)23:01:23No.936513110
ぬらりひょんの孫の作者はこれだけ一般受けしたが
あとはもう完全に刺さるファン向けの漫画になってしもうたな
99 22/06/08(水)23:01:27No.936513138
鬼滅の終わり際みたいな
本当に充実してる時期は
リアルタイムで充実してるって言われるからなあ
104 22/06/08(水)23:02:12No.936513505
呪術があるだけマシだろ今は
108 22/06/08(水)23:03:01No.936513845
休み癖とオマージュ癖抜けねえ
110 22/06/08(水)23:03:20No.936514002
今はもう週間ワンピース+呪術に
半分以上なってるというか
ワンピースと呪術が休んでヒロアカが最終回迎えた後だと
本当に発行部数半分以下になりそうだな
112 22/06/08(水)23:03:39No.936514140
なんか一話から人気でるなこれっていうのは見なくなったな
114 22/06/08(水)23:03:59No.936514290
10年後とか2022年頃のジャンプすげー!ってなるんだろうか
ワンピ載ってるじゃんとは言われそうだけど
117 22/06/08(水)23:04:29No.936514531
まあジャンプって他より新陳代謝激しいわけだし
なんだかんだ今の定期的に大ヒット出るから大丈夫でしょ
サカモトとか育ちそうなのあるじゃん今
118 22/06/08(水)23:04:42No.936514646
まあ今のペースで読むものなくなっていくと
10年後には2,3本読むものある10年前すごいってなってそう
123 22/06/08(水)23:05:02No.936514806
ワンピース→後数年?
呪術→今3つの山場の内2つ目?らしい
ヒロアカ→今年で完結
ブラクロ→再開後最終章
…マジでこの4作終わったらジャンプも遂に終わりなのでは
125 22/06/08(水)23:05:43No.936515113
まず娯楽が多様化してて漫画そのものの人気が落ちてるとか
別にプロにならんでも作品発表して稼げる場がいくらでもできたから
才能ある人が地獄の週刊作家に
なりたがらないとかもあるんじゃないかな…
133 22/06/08(水)23:06:47No.936515618
流石にそろそろ次の柱が欲しいところだ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
>108 22/06/08(水)23:03:01No.936513845
>休み癖とオマージュ癖抜けねえ
未だに休載を悪い事だという奴いるんだな
漫画家を壊れるまでこき使う時代は終わったというのに
>休み癖とオマージュ癖抜けねえ
未だに休載を悪い事だという奴いるんだな
漫画家を壊れるまでこき使う時代は終わったというのに
今の方が楽しいかな・・・
トラックバック
URL :
- - 2022年07月18日 13:46:11
ワンピナルトブリーチ銀魂ハンターが長期化して若い読者が急激に減った時代
このままサンデーみたいに落ちぶれていくのかと思ったよ