ゴールデンカムイ 言われたかったことを今度は自分が言う

2 22/06/18(土)21:14:25No.939993193
音之進…
3 22/06/18(土)21:16:29No.939994121
まるで俺みたいだ
5 22/06/18(土)21:16:56No.939994335
自惚れるな
4 22/06/18(土)21:16:43No.939994231
光之進
6 22/06/18(土)21:17:16No.939994491
これが親に愛されて育った者…
7 22/06/18(土)21:17:53No.939994760
単行本描写加筆修正され之進
8 22/06/18(土)21:17:59No.939994812
初登場した時は
まさかこんな大器に育つとは思ってなかったよ
9 22/06/18(土)21:18:03No.939994834
クソ野郎のやり口とその克服を覚えて
親を超える出世を果たしたボンボンだ
10 22/06/18(土)21:18:26No.939994994
なるほどここにつなげるのか…てぇてぇ
11 22/06/18(土)21:18:49No.939995180
出始めも嫌なやつだったけど素直すぎるくらいだったから…
12 22/06/18(土)21:20:19No.939995829
この人の親父さんも
利用され損の死に損にならなくて本当によかったね
13 22/06/18(土)21:20:27No.939995882
劇場を必要とせず己の人柄と本心で人を引っ張っていくのは
明確に鶴見中尉を越えた描写だよね
本当に立派になった…
14 22/06/18(土)21:20:36No.939995934
こいつ騙されたとわかっても反逆者となろうとも
いやここで負けたらどうするんですか
考えてるんですか?と真っ当に上申しようとも
内心はそれでも鶴見中尉と共に行きたかったのか…?となった
15 22/06/18(土)21:20:57No.939996090
初登場時は宇佐美と同類だったのに…
16 22/06/18(土)21:22:13No.939996719
話通して一番成長した人間なだけはある
17 22/06/18(土)21:23:02No.939997128
曲芸のスタアになるんじゃなかったのか…
18 22/06/18(土)21:23:15No.939997226
この次のシーンのコマが
こいつが人に愛される理由が溢れてる
19 22/06/18(土)21:23:49No.939997520
宇佐美のナチュラルボーンモンスター度が
強すぎて冷静になったりしてそう
22 22/06/18(土)21:26:33No.939998828
最新刊でもなんかやたら月島ァ!言うてる
23 22/06/18(土)21:27:19No.939999204
どっちかっていうとこの期に及んで嘘かい!って
失望の方が大きく見えた
25 22/06/18(土)21:29:28No.940000335
あそこで望んだ答えが返ってきても
もう早口にはならなそうだな
27 22/06/18(土)21:30:45No.940001002
全部手に入れると言われながらも
捨てられる予定だった第七師団
28 22/06/18(土)21:31:35No.940001448
普段散々お馬鹿ボンボンムーブしてるけど
所々育ちと頭の良さを感じさせる
29 22/06/18(土)21:32:44No.940002050
このまま子供や孫の世話までしてそう
30 22/06/18(土)21:32:51No.940002104
闇に蝕まれた月島を浄化する光
31 22/06/18(土)21:34:02No.940002717
月島が鯉登をぼーっとした顔で見つめる
デカいコマで追加されてて味わい深い
34 22/06/18(土)21:35:04No.940003203
月島が引退したら鯉登家で雇いそうだな
3722/06/18(土)21:37:00No.940004359
親の愛理論は宇佐美で破綻するからよせ
38 22/06/18(土)21:37:57No.940004838
あらためて読み返すと記憶以上に
何か起きるたび月島ァ!って言ってた
39 22/06/18(土)21:38:12No.940004972
いいですよね中尉が手間隙かけて
月島キリングマシーンにしたのに
どんどん人間に戻されてしまうの
42 22/06/18(土)21:39:08No.940005458
キロちゃんの最後っ屁の手榴弾を
一刀両断するところいいよね
46 22/06/18(土)21:40:06No.940006038
小さいトナカイがいた事を月島に報告するところ何か好き
47 22/06/18(土)21:40:07No.940006050
月島を呼べばとりあえず何とかなるからな
48 22/06/18(土)21:40:16No.940006115
よく見ると戦闘で苦戦したことほとんどないことに気付いた
49 22/06/18(土)21:40:21No.940006159
パルチザンのお陰で五稜郭や列車での大騒ぎも
お目溢しして貰えただろうし良かったな
50 22/06/18(土)21:40:21No.940006165
自分と親父が巻き込まれて
利用されてるのは良しとしたうえで
部下の死を無駄にする気なら許さんと言える光の息子
51 22/06/18(土)21:40:28No.940006226
最新刊のせいでスレ画も
だいぶ加筆されてそうでワクワクする
54 22/06/18(土)21:42:05No.940007167
思えば鶴見中尉は助けてくれと死んでも言いそうにないな
5622/06/18(土)21:42:14No.940007231
目に光が無いままなんだよなぁ
…この漫画目が輝いてる奴ほとんどろくなの居ないから良いか…
64 22/06/18(土)21:43:51No.940008005
月島さん誰かに依存しないと生きられんようになってない…?
68 22/06/18(土)21:44:39No.940008374
依存からの脱却があの光にあてられた最終回なのでは…?
70 22/06/18(土)21:45:08No.940008612
月島軍曹は作劇上の位置付けが
常に助けられるのを待つヒロインなんよ
72 22/06/18(土)21:46:21No.940009228
ガムシンとのチャンバラいいよね…
74 22/06/18(土)21:46:30No.940009332
どこが加筆か見比べたい…
75 22/06/18(土)21:46:53No.940009562
ボンボンは試し行為とかしてこなそうだからいいんだ
76 22/06/18(土)21:47:38No.940009974
鯉登も一時期試し行為を父親にやってたけど
中尉のおかげでそれが解消したかと思うと皮肉だ
84 22/06/18(土)21:51:41No.940012048
鶴見中尉は偽りの関係であるはずの妻子に
情を持ってしまったから
それ以降本音が出しにくくなったのはありそう
90 22/06/18(土)21:55:37No.940014060
月島は奉天であれこれあったとき鶴見に
「お前の力が必要だ」と言われて
着いていくことに決めたわけだから
鯉登少尉の気持ちが痛いほど理解できただろう
93 22/06/18(土)21:57:12No.940014963
まぁでも鶴見中尉の運の無さを考えたら
人を試したがるのも分かるよ
94 22/06/18(土)21:57:21No.940015029
金塊争奪戦陸軍で陸軍が得た唯一最高の財産
いやマジで日露戦争経験がなくて出来のいい将校は貴重
100 22/06/18(土)21:58:46No.940015826
日清日露の両方を生き抜いた軍曹も添えてバランスが良い
103 22/06/18(土)21:59:52No.940016463
まぁ小隊の指揮する位の経験積ませるか…
みたいな感じで樺太に向かわせたら
洗脳解けるレベルの成長して帰ってきたボンボン
105 22/06/18(土)22:01:10No.940017275
ああ…これが親に愛されて生まれてきた子なのだ…
107 22/06/18(土)22:01:38No.940017537
辺見先生の言うところの
ときに異性より心通じあえる
同性というやつがコイツらだと思う
108 22/06/18(土)22:01:47No.940017619
人格的にも実力的にもバランスが良すぎるよねあのコンビ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年06月21日 02:57:33