今の漫画の原稿料ってどのくらいが相場なの?

モノクロ原稿1P8000円で一般アンソロの依頼が来たけど
これって普通?
1 22/06/20(月)02:15:04No.940546904
電源抜けるだけまだ冷静だなこれ
2 22/06/20(月)02:18:18No.940547436
悪くない
ぜんぜん悪くはないぞ8000円
初依頼でそれは良すぎるぐらい
3 22/06/20(月)02:20:01No.940547707
5000円とかザラ
5 22/06/20(月)02:22:31No.940548086
相場とはいえやっすいよなぁ
6 22/06/20(月)02:23:18No.940548226
だいぶ手厚く見られてるなその金額は
版元も大手っぽいし…その分原作のイメージと違うとかの
チェックが厳しいと思う
7 22/06/20(月)03:02:57No.940553628
アンソロでそれはかなりよさそう
8 22/06/20(月)03:03:42No.940553714
竹書房の新人とかページ3000円とかだしな…
9 22/06/20(月)03:19:44No.940555552
徳弘正也がも○こり侍の単行本で
今1ページ5000円って書いてて
やっす!?ってなった
10 22/06/20(月)03:25:16No.940556036
大ベテランだと高すぎて
載せてくれないみたいなことがありそうで…
11 22/06/20(月)03:26:50No.940556208
一枚8000円は悪くないけど
それなら同人描いたほうがいいぜー!って
レスしようとしたら一般か
一般は同人で稼げないしむずかしいよね
13 22/06/20(月)04:11:47No.940559902
1P5000円の依頼来て舐めてんのか死ねカスって
思いながら断ったけど割と普通だったのか…
同人の方が儲かるじゃん
14 22/06/20(月)04:44:38No.940561807
1ページ5000円の公式アンソロの依頼が来て
「他の方も同じ金額ですので」って言われたけど
他数人かなり有名な作家がいて同じなわけねえだろってなった
15 22/06/20(月)04:50:38No.940562089
特定作品のアンソロの依頼って
漫画なりゲームなりその作品を資料として
もらえたりするの?
18 22/06/20(月)04:58:29No.940562501
設定資料やシナリオはもらえた
19 22/06/20(月)04:58:37No.940562511
1p8000で一般のアンソロっていうと
KADOKAWAあたりか…
一迅とか芳文だと実績なしだと5000~7000くらいだし
読み切りの価格なら平均より良いくらいだと思うけど
買い切りで印税とかは来ないから
臨時収入か名前売るくらいに考えとき…
原作が人気出て評判いいとレギュラーで呼ばれたりはするし
よほど腕が良ければ雑誌再掲もなくはない
20 22/06/20(月)05:00:25No.940562605
KADOKAWAの一般アンソロで8000円て高い方だよ
21 22/06/20(月)05:01:23No.940562659
あとはアンソロ請け負う編集は
だいたい若いか契約社員か編プロなので
一旦縁を繋いどくとワンチャンでかいところに
転職したりで仕事繋がったりするし
ただまあいつの間にか編集が仕事辞めて
特に引き継ぎもなく宙に浮く率も高い
23 22/06/20(月)05:03:41No.940562749
あるある
あった
24 22/06/20(月)05:05:25No.940562831
アンソロで8000円は上澄みだと思う
25 22/06/20(月)05:15:04No.940563242
まあそりゃ単価で言ったらskebの依頼の方がいいけど
まとまったページ数で支払ってくれるわけじゃないからな…
26 22/06/20(月)05:15:55No.940563276
まあ言うて今の時期に依頼きたなら
なんかのアニメだろうから
せいぜい8~16pくらいだとは思うけどね…
27 22/06/20(月)05:18:23No.940563382
アンソロはほぼ売れねえし一般の目にはつかないけど
編集からしたら仕事に余裕がある人カタログなので
知らねえ出版社から聞いたことねえなろう系あたりの
コミカライズ依頼が飛んできたりはする
28 22/06/20(月)05:22:14No.940563514
アンソロって買い切りで
部数印税が無かったりするの?
29 22/06/20(月)05:23:28No.940563563
アンソロは全部買い切りだよ
印税なんて配れるわけねえだろ
30 22/06/20(月)05:28:22No.940563738
買い切りっていうか原稿の権利は基本作者のもんなので
別の出版社から単行本出す時に使うこととかもできるっちゃできる
そして部数印税がどうこうなんて雑誌でもない
電子単話売りのエ□漫画とかは別だけど
31 22/06/20(月)05:30:09No.940563805+
二回掲載した鋼の錬金術師の最終話は
原稿料どうなってるんだろうなあれ……
36 22/06/20(月)05:45:44No.940564415
原稿料って正確には掲載料だから払ってるんじゃない
32 22/06/20(月)05:31:58No.940563873
アンソロって雑誌枠なんだ…
33 22/06/20(月)05:34:31No.940563985
部数も大して出ないだろうからな
34 22/06/20(月)05:36:29No.940564060
そういや非公式やおい本屋でアンソロジー見なくなったな
非公式アンソロジー自体鬼滅のを本屋で一冊見かけたくらいだ
37 22/06/20(月)05:49:25No.940564565
俺は「再掲載なんで原稿料半額でいい?」された
エ□だけど
39 22/06/20(月)06:11:11No.940565500
ダメですっていえば全額もらえたんじゃ
40 22/06/20(月)06:21:36No.940565962
うちではそういう決まりなんですって
言われたからまぁいいかってなった
そんな大きな出版社でもなかったからね
41 22/06/20(月)06:22:41No.940566019
前からそれでやってるんでって
言われたらなにも言えなくなるよね…
38 22/06/20(月)05:58:26No.940564933
ラノベの挿絵よりソシャゲのキャラ絵の方が
良い金になるかとないとか…
42 22/06/20(月)06:27:44No.940566270
今下がっててLOとかでも8000円だしな
あんまよろしくねえ景気動向
43 22/06/20(月)06:28:48No.940566334
アンソロの依頼来たときは
普段の原稿料でって言われたな
言った額出してくれるんだ…と思った
44 22/06/20(月)06:29:23No.940566363
初めて読み切りが乗ったとき
6000で安いなと思ったけど何も言えなかった
47 22/06/20(月)06:46:35No.940567442
同人より儲けられる漫画家とか
ほんとに一部も一部じゃないのもはや
どう考えてもfanboxとかやりながら
たまにデジタルで何か出すほうが稼げる
52 22/06/20(月)07:42:11No.940571936
昔カドカワのアンソロで原稿料の他に
作家の数で割った分の印税ももらえたな
かなり売れてたっぽいから再版のたびに印税もらえた
そのアンソロ以外そういうのはなかったけど
とある大御所の漫画家が低い原稿料で描いてるせいで
原稿料上げてくれって交渉してもそれを盾に断られるらしいね
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
なんでこんな漫画家多いんだよ
このスレ自体が自称漫画家ニートスレになっててわろた
漫画家大人気だな
簡単に自称出来るほど、ちょろくて魅力的に見えるんだろうか
簡単に自称出来るほど、ちょろくて魅力的に見えるんだろうか
某プロが10,000±2,000って言ってたな
8,000は相場の下限だと
8,000は相場の下限だと
初商業がアンソロで、後にアニメ化作品まで行った同ジャンルの人間がいるから「名前を売る」という意味の方が目先の金より重要じゃ内の?
トラックバック
URL :
- - 2022年06月21日 13:38:56