ビッグコミックってどういうタイミングで買って読むようになるんだろう

児童誌・少年誌はわかりやすいしヤング誌も
少年誌にヤングをつけたタイトルで入り口がわかりやすいけど
ビッグコミックはよくわからん
1 22/06/24(金)01:58:30No.941871321
ゴルゴ読みたくなったら
2 22/06/24(金)01:59:55No.941871546
自分はゴルゴの最新話を追うようになってから
3 22/06/24(金)02:00:26No.941871633
オリジナルならうちの親が読んでた
4 22/06/24(金)02:01:14No.941871770
言うほどオトナじゃないというか時期によっては
かわぐちかいじや浦沢直樹がいるから
刺さる子だと中学生ぐらいからターゲットだと思う
5 22/06/24(金)02:01:16No.941871777
漫画オタクは別にして普通のおっちゃんのタイミングは謎だな…
6 22/06/24(金)02:01:32No.941871824
カーチャンの愛読誌だからいつも家にある
7 22/06/24(金)02:02:09No.941871929
Monster1話を読んで引き込まれた
無印かオリジナルかは覚えてないが
8 22/06/24(金)02:02:35No.941872001
無印とオリジナルの違いがわからん…
9 22/06/24(金)02:03:44No.941872186
当たり前だけどビッグコミックって
一括りに言っても姉妹誌でかなり色違うよね
オリジナルとスピリッツじゃまるで別だ
10 22/06/24(金)02:04:53No.941872388
たぶんかなりの割合でラーメン屋が初コンタクトだと思う
13 22/06/24(金)02:06:13No.941872623
子どもの頃歯医者にコレ置いてた
だから苦手なイメージ
15 22/06/24(金)02:06:46No.941872740
親が無印とオリジナル買ってたから
コロコロコミックとビックコミック呼んで育ったよ
墨攻とか大好きだった
16 22/06/24(金)02:11:00No.941873421
親が買ってた
小さい頃はC級サラリーマン読んでたけど
無印とオリジナルどっちだっけ…
17 22/06/24(金)02:11:51No.941873565
どんな層が購入してるんだろう
1822/06/24(金)02:12:04No.941873604
スピリッツは割と若めの層向きだよね?
19 22/06/24(金)02:12:29No.941873671
オリジナルはキートンがあったから読んでた
20 22/06/24(金)02:13:07No.941873766
スピリッツはヤングアダルトってイメージ
賞なんかも下は10代後半からアラフォー前後まで幅広いし
21 22/06/24(金)02:13:16No.941873790
まだたーたんが連載してると聞いてびっくりした
23 22/06/24(金)02:14:23No.941873996
親が買ってたからそれで
24 22/06/24(金)02:14:28No.941874016
スピリッツは時代の最先端を行ってた時期はあると思う
伝染るんですとか
25 22/06/24(金)02:14:28No.941874018
ゴルゴは別格としてこういう高齢向けの
漫画誌のコミックってあんま売れる印象ないんだけど
正直不動産はよっぽど面白いんだなって
27 22/06/24(金)02:16:19No.941874310
親がどういうきっかけで
これ読むことになったのか聞いたことなかったな…
28 22/06/24(金)02:16:32No.941874337
BLUE GIANTとかは普通に若い読者いそう
29 22/06/24(金)02:17:57No.941874546
親父が読んでたからだけど
親父はどういう経緯で読むようになったんだろう
31 22/06/24(金)02:19:05No.941874685
江戸の検屍官好き
メディア化されてないのが信じられないくらい
33 22/06/24(金)02:21:22No.941874961
スペリオールを読むきっかけが気になる
34 22/06/24(金)02:27:53No.941875848
ラーメンハゲ!
35 22/06/24(金)02:29:01No.941875993
なんか待合室とかに置いてあるイメージある
本当になんだかよく分からん雑誌よりはゴルゴとか掲載されてるし
なんとなく手にとって読み始める人多かったりするのかな
37 22/06/24(金)02:35:09No.941876685
おっさん向けなのに似たような名前の雑誌
大量にあって大丈夫なのかな
38 22/06/24(金)02:36:25No.941876832
確かにラーメン屋で初めて読んだわビッグコミック
39 22/06/24(金)02:39:01No.941877167
ビッグコミック系列を楽しく読めるようになると
歳食ったな感があるよな
41 22/06/24(金)02:40:45No.941877387
普通に漫画読みとかじゃないか?
42 22/06/24(金)02:43:31No.941877668
ビッグコミックは装丁が薄くて安っぽいから
雑に買って雑に捨てやすいの大分売上に貢献してると思う
43 22/06/24(金)02:44:44No.941877797
うちの親父はオリジナルとどっちも毎月買ってる
たまに同じの2度買う
44 22/06/24(金)02:46:23No.941877983
私オリジナルの表紙のかわいい絵好き!
45 22/06/24(金)02:46:40No.941878024
猫とか犬がオリジナルで著名人のイラストが
無印で普通の漫画誌の表紙っぽいのが
スペリオールでいいんだっけ
46 22/06/24(金)02:50:23No.941878437
ビッグコミックとオリジナルは似たような表紙で
増刊号出すのはわざとだと思う
47 22/06/24(金)02:51:10No.941878512
漫画TIMESとかも入り口がわからない
48 22/06/24(金)02:52:52No.941878687
スペリオールはサンボルとか福満しげゆきと
か松浦だるまとかややサブカル寄りのオタクが
興味持ちそうだからまだ分かる
無印とオリジナルはマジでわからん
漫画好きの若者がおっさんになったら
黄昏流星群やちばてつや読みたくなるのか?
49 22/06/24(金)02:55:26No.941878935
ビッグコミック多過ぎ
50 22/06/24(金)02:56:35No.941879044
話題に上がってるの見たことないけどテツぼん割と好き
電車全く分からんけど
51 22/06/24(金)02:57:11No.941879091
六平太は絵柄が親しみやすくて
小学生の時から読んでたな…
53 22/06/24(金)02:59:36No.941879303
オリジナルから年を経て無印に移行する感じかな
54 22/06/24(金)03:01:35No.941879489
ビッグコミックは表紙の人選が…
55 22/06/24(金)03:02:52No.941879612
読めば面白いなって漫画は多いんだけど
一冊通して読むとしょぼくれた気持ちになってしんどい
56 22/06/24(金)03:03:57No.941879709
病院の待合室で読んだ
57 22/06/24(金)03:04:58No.941879795
スペリオールとスピリッツは
TBSラジオでCM流れてたりコラボやってる
無印ももしかしたら俺が聞いてない時間には
流れてるのかもしれない
58 22/06/24(金)03:07:26No.941880002
賞取った新人の絵が2人ともキモいのが
凄いと思うスペリオール
まあ片方は別に普通の絵も描けるけど
59 22/06/24(金)03:08:13No.941880067
小池一夫が青春だった層とか
かわぐちかいじがドカンと来た辺りからのファンとか
新規読者はしらない
60 22/06/24(金)03:08:38No.941880102
看護師のナナちゃんずっと読んでる
シンプルな絵柄で話も毎回変わり映えしないけど
長期入院患者看護してると不思議に沁みる
61 22/06/24(金)03:09:43No.941880181
ビッグコミック→有名人の似顔絵
オリジナル→猫
オリジナル増刊→犬
スペリオール→ガンダムorラーメンハゲ
スピリッツは分からん
62 22/06/24(金)03:10:38No.941880258
伝染るんですとかプー太郎載ってたころはよく買ってた
64 22/06/24(金)03:13:48No.941880502
初めて読んだのはいつだったか
楽しいの物差しにギャップを感じたな
今若年向け読んだらそう感じるかもしれない
66 22/06/24(金)03:18:29No.941880890
この雑誌しばらく読んでみよう!
から入る人ってそんなにいるのか?
俺は大好きな作品が複数あると
もうその雑誌買っちゃおうかなって考え始めるけど
68 22/06/24(金)03:30:50No.941881786
いきなり読んでもなぜか楽しめる漫画が多い気がする
新幹線に二時間乗る暇つぶしにキオスクで買うなら最適かも
69 22/06/24(金)03:31:58No.941881864
浮浪雲とか何が面白いんだこの漫画と思ってたのに
歳を重ねるごとに何故か面白く…
70 22/06/24(金)03:32:59No.941881930
本誌もオリジナルもいいんだけど
増刊号が特によい
71 22/06/24(金)03:38:16No.941882300
ギャラリーフェイクは今ビッグコミックの増刊の方だっけ
73 22/06/24(金)03:40:04No.941882420
オリジナルの表紙ってなんか可愛い動物と
俳句の組み合わせにちょっと見とれてしまう
76 22/06/24(金)03:50:33No.941883035
深夜食堂いいよね…
77 22/06/24(金)04:05:37No.941883826
親父が買って読んでたから俺も読むようになった
78 22/06/24(金)04:07:25No.941883913
正直不動産面白いぞ
80 22/06/24(金)04:40:02No.941885364
三丁目の夕日が載ってるのってどれだっけ
よく行ってたラーメン屋で三丁目の夕日目当てで見てた
81 22/06/24(金)05:45:42No.941887753
これとスピリッツとスペリオールは売れなくなったら
合同誌になるんだろうな…って思いながらも
続いてるから結構売れてるんだなってなる…
82 22/06/24(金)06:09:18No.941889026
スピリッツは実質ヤンジャンとかヤンマガの立ち位置だな
ヤンサンあった頃から
83 22/06/24(金)06:18:22No.941889510
釣りバカ日誌連載43年目でまだやってるのすげえと思う
単行本はどんな層が買ってるんだろうな
84 22/06/24(金)06:18:45No.941889532
漫画自体は読む習慣残ってるおっさんが
他の雑誌キツく感じて移行してく感じかね
88 22/06/24(金)06:53:41No.941891935
スピリッツは毎号1/3くらい休載交代で休んでる間ある
90 22/06/24(金)06:55:12No.941892043
実写の原作読みたい層がはいってくるんじゃない
91 22/06/24(金)06:57:40No.941892246
岳は無印で不定期掲載してからのオリジナルに移籍だっけ
92 22/06/24(金)07:00:24No.941892463
正直不動産は単行本で読むし雑誌を読むことはないな…
98 22/06/24(金)07:52:12No.941898366
連載見たら原秀則がダンプ松本の漫画書いてるのか…
99 22/06/24(金)07:54:30No.941898692
実家が喫茶店だったんで
ジャンプマガジンサンデーと一緒に無料で読めた
101 22/06/24(金)07:58:51No.941899289
風の大地の作者も急病ですこし身構えてる…
【オススメ記事】
- 関連記事
-
- ビッグコミックってどういうタイミングで買って読むようになるんだろう
- いつのまに好みの誌面になってきたと感じる雑誌
- コロコロ、ボンボンに次ぐ第三の刺客
- ボンボンで一番好きなキャラと言えば?
- comicリュウ続くもんだね
- 廃刊ヤンマガサード 月刊ヤンマガと事実上合併
- ボンボンの漫画で何が好きだった?
- ジャンプもこうならねえかなあ
- ハルタとかいう漫画雑誌
- モーニングが最近面白い気がしてきた
この記事へのコメント
発行部数
無印 20万
オリジナル 35万
スペリオール 6万
スピリッツ 8万
下2つはいつ休刊してもおかしくないな…
無印 20万
オリジナル 35万
スペリオール 6万
スピリッツ 8万
下2つはいつ休刊してもおかしくないな…
ビッグコミックを読むきっかけ
ゴルゴ、獅子の王国、六平太,未来の思い出、墨攻、ダブルフェイス、イーグルあたりか?
オリジナルは覚えてる。パイナップルアーミーの「泣く男」の回から。
スペリオールは「プロゴルファー織部金次郎」、星里もちるの「夢かもしんない」「サラ忍マン」
ゴルゴ、獅子の王国、六平太,未来の思い出、墨攻、ダブルフェイス、イーグルあたりか?
オリジナルは覚えてる。パイナップルアーミーの「泣く男」の回から。
スペリオールは「プロゴルファー織部金次郎」、星里もちるの「夢かもしんない」「サラ忍マン」
うーむ、石ノ森章太郎の「ホ〒ル」は禁止ワードなのか(ビッグコミック)
江戸の検屍官ここだっけ
コミック乱とかだと思ってた
コミック乱とかだと思ってた
初めて本誌で読んだゴルゴは動く電車の中から映画の撮影だと偽って衆人環視の中高層マンションの最上階にいるターゲットを狙撃する回だった。この話は後にアーケードゲームのゴルゴの最初のステージにも採用されてたな…
トラックバック
URL :
- - 2022年06月25日 13:18:52
料理が出来るまでの間に読む